見出し画像

誰にどんな事を伝えたくて発信するのか

去年の10月にYoutubeを始めて、約3ヶ月。
はじめは、占星術、風の時代といったテーマで
動画をUPしていました。そこから
ああでもない、こうでもないと考えつつ
今は着物をテーマに動画を上げています。


なぜ着物の動画なのかというと
着物は私を「へーんしん(変身)!」させてくれる
パワークローズである事と
心身ともにボロボロだった時に
私を救ってくれた救世主だからです。
お先真っ暗状態で生気のなかった私が
パワースポット先生や着物にたくさん助けられ
自信を持つ事ができました。
そんな、どエライ凄い着物の事を
是非皆さんにもお伝えしたい!
そんな思いから、Youtubeやnoteで
着物について発信を始めました。


その時に力を貸してくれたのが、keikoさんのこちらの記事。

「誰にどんなことを伝えたくて、そのためにどのツールを使うのか?」

この言葉を目にした時に
昨今、着付け動画はたくさんあるけれど
着物をご存じない方向けの動画ってほとんどない、
という事に気がつきました。もちろん
そういった動画がない=需要がないという事なのかもしれないけれど。

でも

日本の民族衣装をこのまま衰退させていいのだろうか。
日本の民族衣装を一番美しく着られるのは日本人なのに。



そんな思いが自分の中でフツフツと芽生え始めました。
(こんなたいそうな事を書いてもいいのだろうかと
 若干ビクビクしてもおりますが)


そう思ったら
着物をご存じない方や
着物に手を出す事を躊躇している方に向けて

「着物ってこんな所が面白いんだよ!」

という事を伝えたくなり
Youtube、noteに加えて、スタエフも活用し始めました。
(ビジュアルと耳を攻めていく私笑)


もしかしたら
動画内で紹介した帯に
興味を持ってもらえるかもしれない。
着付けを始めてみようかなと
思ってもらえるかもしれない。
そんな淡い期待を抱きながらも



『いやいや、そもそも
 人の気持ちを変えるって大変よ?
 まして、着物は手ぶらで始められるワケでもない上に
 お金も時間もかかるのだから。
 それにあなたタダの素人でしょ』
 という声が聞こえてきました。

 でも、そういって何もしないまま
 日本の民族衣装の衰退を見過ごせっていうんですか!?
 だったら、何か一つでも、どんな小さな事でもいいから
 アクション起こすよアタイは。



そこで始めたのが「しゃなえ的着物解釈」です。
私の世界観ってどうやら変わっているらしいので
その世界観を逆手にとって発信してやろうではないかと。



どうしたら魅力が伝わるか、試行錯誤の連続だけれど
でも着物を着た瞬間の「へーんしん(変身)!」体験は
何にも代えがたいものがあるし、いつもパワーをもらえます。
そんな日々を過ごすうちに
ハッと気づかされる事がありました。
それについてはまた次回。


☆☆☆☆☆☆☆


今回記事をご紹介させていただいたkeikoさんについて。

この方は、その人の特技や才能を見抜いて
それを惚れ惚れするような言葉で表現して下さいます。
というのは、私の特技は
その人の素敵な部分を発見したら、すぐに
口に出して伝えてしまう事。(特技なのかそれ笑)
そんな私の特技を見抜いて下さり、またその特技を
まるでめくるめく世界に誘ってくれるような
そんな言葉で表現して下さいました。嬉しかったなぁ。
本当にありがとうございます!!

以上、keikoさんの作り出すイラストアニメーションの
虜になっているしゃなえでした。


最後まで読んでいただき誠にありがとうございます! サポートいただきました暁には、書道具購入費用、並びに、楽しさ優しさ笑顔の循環に使わせていただきます。