見出し画像

うつうつの抜け方。

私の仕事は、人を健康にしたり幸せにすることですが、もちろん自分の調子が悪いときもあります。

今日がそんな日だったので、どんな感じで戻したのかを紹介しますね。

15時ごろスマホをいじりながら、もうダメだ~という気持ちに浸っていました。

たいして面白い読みたい記事もないのに、ダラダラとスマホをいじり続けて、なんだかがっくりと落ちていく気配を感じていました・・・。

そんな1日はいやだ~!

ステップ1.ダメではないと知っている。

ダラダラと過ごして良くないな~と思うことはあっても、「もうダメだ~」までは違うと、知っている

知っているので、あ、これはおかしい、と気づくことができます。

(「もうダメだ~」と思ってしまう自分には優しく、違うよね、と声をかけるイメージで)

ステップ2.脳の働きを知っている。

もう一つ私は知っています。私がスマホをいじり続けているのは、気になる見出しがあり、それを開くという、受け身の作業をしているから。気になる見出しで、ドーパミンがちょっと出る。

たいして満足もしないのに、気になる、開くをくり返してしまうのは、ドーパミンには直前の刺激を継続せよ、という働きがあるからです。

かっぱえびせんがやめられないのも、ダラダラスマホをいじってしまうのも、脳の神経伝達物質のせいなのです。

ステップ3.脳がどこにあるか知っている。

誰でも知ってますよね。脳は頭蓋骨の中にあります。なのに、どうしてうつうつとさせるのでしょう?

それは私がいかにも具合悪そうに、背中をまるめた姿勢で、口をへの字にしてスマホをいじっているからです。

脳は、その情報から具合悪いを加速させます。

ステップ4.1~3をリセットする。

1.ダメではない。熱もない、動けます。なんなら、午前中はオンラインエクササイズを仲間としたし、お昼は冷やし中華を美味しく作ったし。

ちょっと昼寝したあとに、スマホをいじって、うつうつしただけ。

午後の動きが悪かったのは、生理前のPMSだったのかも。気圧のせいだったのかも。

2.私のせいじゃないもーん。脳の働きのせいなのです。スマホのダラダラは、適度にしちゃうものです。ちょっとくらいは仕方ないのです。

スマホをいじるのをやめることが、できるのだ!

3.脳よ、私はそんなことはない。姿勢よし、笑顔、痛いところなし!

ステップ5.能動的にドーパミンを出していく

ここまでくれば、あとはもうひとがんばり。今日に関して言えば、雨がやんだので、出かけることができました。

外の空気を感じて、自分のペースで散歩をして、買い物をする。欲しいものを捜すモードで、やる気がわいてきます。ドーパミンが出ています!

歯ごたえはあるのに、軽いのに、なぜか後から重いポテトチップスのようなドーパミンではなくて、ちゃんと欲しいものを手に入れていくモードが、私は元気になります。

するとイメージが沸いてきて・・・。

帰宅して、テーブルセットの模様替えと、夕飯作りと、noteの更新までできました。

以上です。

読んでくださってありがとうございました~!


※以下の書籍などを参考にこの考えに至っています!
※晴れ間のある空の写真ありがとうございます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?