career_lesson2024

2011年にキャリアカウンセラーとなり女性の就労支援からスタート。障がい者の就労定着、…

career_lesson2024

2011年にキャリアカウンセラーとなり女性の就労支援からスタート。障がい者の就労定着、休職者の職場復帰支援などにも携わる。 CC養成講座や各種セミナーの講師業、スタートアップの採用・教育、MHSWとしてEAP、従業員さまや訓練受講者のキャリアコンサルティングなど担当。

最近の記事

  • 固定された記事

お問い合わせ&CC参考情報

お問い合わせ先 参考情報:各種メールマガジン メールマガジン労働情報 https://www.jil.go.jp/kokunai/mm/jmm.html 全基連マガジン http://www.zenkiren.com/mailmag/top.html 厚労省人事労務マガジン https://www.mhlw.go.jp/stf/merumaga_00.html 日本キャリアデザイン学会 https://career-design.org/mailmag/ 大阪産

    • あなたのコアプロジェクトは?

      たとえば20人ほど集まる場での、はじめましての自己紹介を思い浮かべてみてください。 「私は、引っ込み思案なタイプなので、話しかけてもらえると嬉しいです。」 こんなふうに性格を伝えたり、聞こえてきたりすることはないでしょうか。 心理学者ユングのタイプ論が元になったMBTI®︎では、性格タイプを 外向・内向 直感・感覚 思考・感情 判断・知覚 の組み合わせ(相互作用)として16タイプに分類しています。 ちなみにレポート(結果)も、ベストフィットタイプ(自己探究後)も私は

      • なぜ? と なに?

        モチベーションがあがらない、なぜなんだろう? 評価されない、なぜなんだろう? 友達といても楽しくない、なぜなんだろう? 自然と出てくる、なぜ? で、原因を探ってみる。 やる気が出ないから、上司とタイプが違うから、気を使うからなど、それらしき理由が並ぶけど、いまいちな答え。 少し問いを変えてみよう。 モチベーションが上がらないことに利点があるとしたら、それはなんなんだろう? 評価されないことからもしも学ぶことがあるとしたら? 友達といても楽しくないサイン(感情)は、私に

        • 第27回 キャリアコンサルタント試験

          本日、2024年11月3日は第27回・国家資格キャリアコンサルタントの学科&論述試験日。 個人的なことですが、リカレントキャリアデザインスクールで担当させてもらったキャリアコンサルタント養成講座(応用実習)6月クラスのみなさんが受験される日でもあります。 2018年から養成講座の講師業を始めて、試験の日に毎回のように思うのは、みんなが体調万全でのぞめますように、力を出しきれますように、の2点。 「全員が体調万全でのぞめました!」 「全員がここまで準備した力を出しきれまし

        • 固定された記事

        お問い合わせ&CC参考情報

          私の人生を私として生きる

          精神保健福祉士として所属している協会にて 「自己決定と意思決定」の研修動画を見ました。 意思決定の支援は キャリアコンサルタントの6分野にも 含まれるものなので 興味深く受講したのは言うまでもありません。 動画で話されていたことの 意思決定支援のところのみを かいつまむと ・意思形成 ・意思表明 ・意思実現 が三つの輪になっており それらをどう下支えするのか?が テーマになっていました。 ***** キャリアコンサルティングでは 意思形成のためのカウンセリングを

          私の人生を私として生きる

          キャリアコンサルタントの仕事をつくる

          2021年と2023年の記録から 前回、「ない仕事のつくり方」をテーマに書いたのですが、今回は「キャリアコンサルタントの仕事をつくる」のスモールステップについて。 私がよく耳にする、 「キャリアコンサルタントの資格をとったのに、キャリアコンサルティングの仕事がない!!」 とか、 「養成講座内や受験に備えて15分のキャリアコンサルティングは幾度も練習したけど、60分のキャリアコンサルティングをしたことがない!!」 などから、ないなら作ろうと考えた企画がこちら。 体験オンラ

          キャリアコンサルタントの仕事をつくる

          「ない仕事」のつくり方

          みうらじゅんさんの 「ない仕事」の作り方 (文春文庫) Amazon(アマゾン) ゆるキャラを考案された話などが 書かれてあり、とてもおもしろく 読ませていただきました。 ない仕事をつくるための手段として 書かれていた ・発想の転換とネーミング ・言い続けること ・好きでい続けること これってプランドハプンスタンスだよね! と思うのは私だけでしょうか。 プランドハップンスタンスとは プランドハップンスタンスとは、 スタンフォード大学の ジョン・D・クランボル

          「ない仕事」のつくり方

          ブリーフ・・・

          パンツの話ではなく、先日、受講した日本ブリーフセラピー協会のブリーフコーチング・エキスパート(ビジネス)での話。 心理療法の交差点&心理療法の交差点2 ブリーフセラピーと、例えばロジャース派のカウンセリングの違いと言った話の延長で、お勧めしていただいた本です。 先に届いたほうの「心理療法の交差点2」を読み始め、先生方のそれぞれの知見や考え方、アプローチが書かれていておもしろいわー!もう一冊も早く読みたい!と待ち侘びたあと、いざ「心理療法の交差点」を読んでみたら、ああ、あ

          ブリーフ・・・

          キャリアコンサルタント向け研修

          数年前から始まったキャリアコンサルタント向け研修。※キャリコンじゃない方もお申し込みは可 昨年、受け損ねたスーパービジョン研修を受講したくてページを覗いてみました。こちらの研修の委員と講師を田中春秋先生が担当されていて、今年こそは申し込むぞ!と意気込んでいます。 思えば、田中先生にお世話になり始めたのは、指導スキルコンサルテーション3期生(2021年)から。ここには書けない、いろんなことがありましたが本当にお世話になっており、大好きな先生です。 さて、話をキャリアコンサル

          キャリアコンサルタント向け研修

          フリーランス&パラレルキャリア支援アドバイザー養成講座・受講終了!

          ケース検討の事前課題から始まったフリーランス協会主催のフリーランス&パラレルキャリア支援アドバイザー養成講座。手元に届いた実践ガイドを読み、指定の動画を閲覧し、2日間の座学と3名の方の面談(キャリアドッグモニター)を終え、確認テストまで終了しました。 フリーランス新法や社会保障、リファー先などフリーランスを取り囲むさまざまなことを学びましたが、改めて感じたことは、社会は変わっていくんだなということ。もちろん変わらない側面もあるけれど、声を上げて活動されている方や団体はたくさ

          フリーランス&パラレルキャリア支援アドバイザー養成講座・受講終了!

          自己紹介

          ごあいさつ はじめまして! 大阪で2011年からキャリアカウンセラーとして活動をしている藤本と申します。(それまでは情報処理系の講師業をしていました。)写真は2018年に数名の同志で実施した、はたらくをテーマにしたワールドカフェにて司会進行の役割をいただいたときのものです。 2024年で49歳になり、前々から考えていた「アメブロからnoteにお引越し」を実行しました。ただ、新たな記事を書き続けるのはちょっとハードルが高いかもと考え、ひとまずリアルタイムの経験も含め、過去の