マガジンのカバー画像

飲み屋に恋する男のはなし

42
酒抜きで語れぬ私の人生、そのほんの一部をお聞きください、、
運営しているクリエイター

#合気道

恋のおわりは

今日から私が以前、恋の病に取り憑かれたように始めた『立ち飲み屋』の話を綴りたく思います。 多くのお客さまに足を運んでいただきました。 多くの友人も日本中から集まってきてくれました。 やんごとなき事情で再び方向転換をするまでの一年半の時間をともに過ごしていただいた皆さんとのお付き合いの話が中心となります。 今日は簡単に店の周囲の雰囲気をご理解いただければと思います。 私は大阪の人間ではありません。大阪は人に優しい街だと思います。 その中でもこの『阿倍野』って街が、素敵に優しい

昨晩の稽古

金曜日の夕、合気道の稽古の日、、であった。 しかし、今月は金曜日が月5回ある、月4回の契約のもと、昨日3月3日を休みにしていたのをすっかり忘れていた。稽古生の皆さんは優秀で誰一人来る者はいなかった。(優秀というか、当たり前か、、) 金曜のこの時間にフリーになるのはめったに無く、飲み屋時代によく世話になったワイン屋に寄って帰った。マスターは相変わらずお元気そう、いつもの笑顔であった。以前と変わらぬ空間に以前と変わらぬ匂いの時間が流れていた。 しばらくすると私の自宅の改修に知

阿倍野の飲み屋のものがたり その6    (カレーのルー、ロールパン付き編)

大阪、鶴橋をご存じだろうか。 1984年、大学を卒業しゼネコンの大阪支店に配属されて新入社員の研修で行かされたのが東大阪の下水道シールドの現場だった。 その時乗り換えたこの鶴橋駅で嗅いだ匂いが忘れられない。 近鉄線に乗り換えのため、JR鶴橋駅のホームに降りた瞬間に焼肉の匂いをかがされたのである。 匂い付きの駅ってのは他を探してもなかなかないのではなかろうか。 私はここの市場と商店街での仕入れのために毎朝通っていた。 JR天王寺駅から環状線の内回りに乗って大阪に向かい、寺田町