見出し画像

街人

出会い

街人との出会いは、2017年、高三の秋頃だった。元々BUMPとかRADとか王道バンドをよく聴いていて、バンドが好きというよりただの音楽が好きな人間だった。周りにバンドが好きな友達が何人かいて、彼らの影響でその頃地元で流行り出してたFOMAREとか、なんかよく分からない名前のヤバいTシャツ屋さんとか、めちゃくちゃ音がカッコいいポルカドットスティングレイとか、そういうバンドを聴き始めた。受験勉強真っ盛りだった僕は音楽を流しながら勉強をする性分で、その頃からYouTubeでバンドのMVを適当に流しながら勉強をするのが好きになった。
ある日、確かIvyか何かのMVを観ていて、おすすめに「コニカ」が出てきた。なんとなく『街人』という名前に惹かれて、その扉を開けてみた。我ながら高校生の頃の感性に感謝したい。イントロの音に、一発で心を掴まれた。それまで聴いていたBUMPやらポルカやらの重なり合う綺麗な音とも、FOMAREやらKAKASHIやらの勢いのある力強い感じとも違う、綺麗で素朴で優しくて、でも芯があってカッコいい、そんな感じがした。「どんな歌声なんだろう」目も耳も、自然と画面に向いていた。『今日も疲れたね 愚痴も吐けないような、そんな日々です』流れてきた歌声は、そっと寄り添うように優しかった。今思えば受験勉強なんてもので辛く苦しく感じていた自分が子どもだななんて思ってしまうけれど、あの頃の自分にとっては大きすぎる歌だった。

『何をしても上手くいかない日が続いて悔しくなるよな、「もうダメかもしれない」「辞めてしまおう」なんて、僕だってそうだよ。泣きながら笑っていこうよ。』

すぐにそのバンドのアカウントに飛んで、「she」という曲を聴いた。さっきの「コニカ」とは違う形で、でもやっぱり優しく、飾り気なく、力強く、一生懸命に背中を押してくれた。

『行け、行け、その先へ、この先へ』

あの日、高校生の僕は街人というバンドに初めて一目惚れをした。


初ライブ、そして解散

受験勉強も乗り切り、晴れて大学生になった僕は、特別良くも悪くもないごく平凡なキャンパスライフを送った。大学の友達と取り立ての免許でドライブに行き、車中ではKing GnuやらOfficial髭男dismやら所謂「The 大学生」な曲が鳴っていた。バイトを始め、彼女を作り、優先順位的には彼女>友人≧バイトみたいな感じになっていた僕の生活において、「街人」の影は薄くなっていた。別に聴かなかったわけではない。「ロックバンドになって」も「Anone,」も買って何でもないときに思い出したように聴いていた。けれど、あの頃に比べると確かに「ただの好きなバンドの1つ」になっていた。戦うものが特に無くなったからなのか、周りの環境に恵まれ単に自分が強くなったと勘違いしていたのか、よく分からない。けれど、気付けば街人の音楽に頼らなくなっていた。付き合ってた彼女と別れた時は少し頼った時もあったけど。そんな中、大学二年の頃、地元のライブハウスに街人が来ることを知った。実を言うとそれを観に行こうと決めたのは、時速36kmとyouthが出るからだった。時速は大学に入ってから聴き始めて、なんかちょっとお洒落でエモい感じが好きだった。youthは大学の友達が対バンしてめっちゃカッケーから見た方がいいと言われ気になっていた。「そこに街人がいるなら」みたいな感じだった。ライブも凄く良かったけど、今思い返してみても「良かった」しか出てこないくらいの、そんな些細な記憶だった。あの頃の自分には、きっと街人の優しくて強い側に寄り添ってくれる音楽は響かなかったのだろう。街人の曲は必ずプレイリストに入っていたし、普通に好きだった。ただ、それ以上でも以下でもなかった。コロナ禍に入り、大学の実習も始まり、それを越えてまでライブに行くことはなかった。

それから月日は流れ大学三年の冬、12月19日。バイト終わりの帰り道で、街人の解散を知った。自分の青春の1ページだったバンドが無くなってしまうことに、強い喪失感を覚えた。「大事なものは失くなってからその大切さに気付く」なんて言葉は、誰が考えたのだろう。まさにその通りだった。勝手にいつまでも寄り添ってくれると思っていた。

『君の不安を蹴り飛ばして、抱えた膝の手を離して踏み出せるまで、僕らずっと君の目の前で鳴らす今日を愛しく思うよ』

ずっとなんて無いってことが、心に沁みて分かってしまった。解散ライブのツアーの名前は、「上を向いて歩こうツアー」だった。本当は自分も辛くてたまらないくせに、誰かを不安にさせまいと気丈に唄う街人らしいツアーだなと思った。

『ねえなんかたまにさ、不安になるんだ。こんな僕が歌って何になるのかな。』

お金も時間もなかったけれど、最後に会いたい気持ちはあった。でも、チケットは取れなかった。嫌なことは続いてしまうなと思った。コロナじゃなかったらキャパも大きくなって当たってたのかな、なんて姿形も見えない敵を憎んだりもした。でもそれはきっと街人も同じ気持ちだったと思う。だから気丈に振る舞った。こうして街人はもう二度と会えない存在になって、時が止まった音源をただただ擦り減らして聴いていた。


街人がくれたもの

街人が解散してすぐ、僕は二個下の女の子と付き合った。バンドが好きな子で、結構話が合って、すごく好きになっていた。半同棲みたいな形でほぼ毎日一緒にいて、たくさん旅行やライブに行った。一緒に過ごしていて気付いたことは、価値観が意外と違うということと、彼女も勉強をする時はYouTubeでバンドのMVを流すということだった。たくさんすれ違って、たくさん喧嘩をして、たくさん仲直りをした。

『多分どちらのそれも正解で、多分どちらのそれも間違いで、本当キリないね。』 

そんなことわかっていたはずなのに、なんかお互い譲れなくて、「ごめんね」すらも言えないことが多くなっていった。

『目と目を合わせて、口と口で殴り合って、また手と手を繋いで帰ろう。』

仲直りの合図は、手を繋いで一緒に行くコンビニアイスだった。お互い何を買うかなんて分かりきっているのに、愛を確かめ合うかのように、お互いの食べたいアイスを当て合った。

何でもない日には映画を観て、コンビニでお酒を買って飲みながらふたりで散歩して、そんな日々を繰り返した。「おはよう」も「おやすみ」も聞き飽きたけれど、そんな日常の連続が心地よかった。

『月9のドラマのようなよくできた二人ではないけど、ただ側に居てよ、それだけでいいの。』

本当にそれだけでよかった。でも段々と、彼女は男友達と飲みに行くようになった。付き合いたての頃は、大好きな僕を傷つけたくないからと言って、あまり飲みには行っていなかった。それが徐々に、仲良しの男友達と2人で飲みに行ったり、泊まりやら朝帰りやらが増えていったりした。でも僕は、朝帰りするのはやめてくれなんて、お父さんみたいなことは言えなかった。やっぱり自分は弱くて、誰も守れないんだなと思った。ちょっとの反抗心で、自分も女の子の友達と飲みに行く約束をしてみた。でも、やっぱり怒られた。僕は、そんな日々が好きだった。

二度目の春を越え、二度目の夏を迎えようとしたあたりで、僕はその子に振られた。心から結婚したいと思っていた。いや、付き合うとか結婚とかそんな浅はかな契約ではなくて、ずっと側で笑い合って居たいと思っていた。別れ際に言われたことは、何が何だかわからなかった。本当にわからなかったのか、それともわかりたくなかったのか、それすらもわからなかった。その2日後に、あの子には新しい彼氏ができていた。きっと何が何でも僕と別れたかったのだろう。それから毎日、一人で泣いた。ただただ泣いていた。ご飯も喉を通らないし、何もしたくなかった。学校にいても車に乗っていてもバイトをしてても、いつでもふとした時に涙が溢れてきた。精神病になって病院に通ったり、それすらも嫌気がさしてその病院のカードを切り刻んだりした。本気で死ぬことを考えて、自殺の方法にも詳しくなった。首吊りが一番手軽・安楽・確実らしい。クスリは吐き出してしまうことがあるし、頸動脈切りは未遂率が高い、ガス中毒は手間がかかるし、飛び降りは迷惑極まりない、などなど。首が吊れるロープも買ってみた。なるべく周りに迷惑をかけたくなくて、人との関わりが最小限になる頃に死のうと考えていた。考えて「いた」と言うより、考えて「いる」と言った方が正確かもしれないが。何もしていないとあの子のことを考えてしまって、泣いて泣いて仕方がなかったから、ずっと仕舞っていたギターを弾き始めた。埃を被り、弦も錆びて、ロクな音は出なかったけれど、無心になれることが唯一の救いだった。弾きたい曲はたくさんあった。街人の曲も、そのひとつだった。
浮き沈みのない、誰のために生きているのかもわからない、変わり映えのない日々が続いた。家に帰って、風呂を沸かして、何となくお笑いをつけて、だけど少しも笑えなかった。笑う意味がなかった。

『「明日また。」繰り返した日々がかけがえないものだと気付けたら、なんて僕は「今日もまた」を繰り返した』

時が過ぎて、ただただどこに向かうかもわからず踠いていた日々の中で、あなたのことも、髪の匂いも、繋いだ左手の温もりも、あの気持ちも、忘れてしまうのだろうなんて思っていたけれど、忘れることはなかった。離れてくれなかった。あの子とあんなにずっと観ていた映画もドラマも、全く観なくなった。きっと好きだったのは、映画でもドラマでもなくて、あの時間だったのだと気付いた。気付いても、気付いたところで、残っていたのはあの子の置いてった服とメイク落としくらいだった。
そんな毎日に、街人の素朴で優しい音楽はまた寄り添ってくれた。毎日一人暗い部屋で泣きながら、街人の音楽を聴いていた。どれくらい聴いていたかというと、今でもともさんの声を聴くと自然と涙が出てきてしまうくらいには聴いていた。でも、僕の部屋に君はいないし、ライブハウスに街人はいなかった。部屋のドアを開けても、地下室のドアを開けても、会いたい人には会えなくなっていた。後悔してもし切れなかった。こんなに救われたのに、もう何もできなかった。それでも、心のどこかで、また会えるんじゃないかって思っていた。いや、思わないと耐えられなかっただけかもしれない。でも、何度となく救われた街人の言葉を信じていた。

『さよなら。いつか二人また笑い合えたなら。』

いつか会えるなら、その希望があるなら、生きていようと、そう思えるようになった。信じていて良かったと、そう思える日がいつか来るように。泣かないでと言ってくれるバンドを、信じ続けようと思う。


あとがき

街人と出会ってから、もう6年くらい経っていることに、これを書いていてとても驚きました。この6年間で自分がどこか成長できたかと言われれば多分できていないんだろうなと思いながら、6年間のことを振り返ってみました。希死念慮は変わることはないし、今でもふとした時に涙は出てきます。ともさんの声を聴いて涙が出てくるのもいつまでも変わらないのだろうし、後にも先にも、そんなバンドは街人くらいだろうと思います。自分の中で一瞬の流行りになるバンドはたくさんいるけれど、一生の大切になるバンドはほんのひと握りです。こんな素敵なバンドと生きてる間に出会えたこと、一生の大切にできたこと、それだけが救いです。生きている限りは、彼らの音楽を、言葉を、姿を、大切にしていきたいです。

長々と書きましたが、読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?