見出し画像

【TikTok配信書籍まとめ 18】

こんにちは、エムハヤです。
TikTokで過去配信してきたものを全て遡ってみていくのは大変。


ということで恒例のまとめ記事第18弾です!
それでは早速行っていきましょう!


上智卒に聞いた効率よく独学できる本

知的戦闘力を高める 独学の技法

世の中がいかなる変化を迎えよたとしても独学技法を身につけていれば、自分自身をアップデートし、どんな仕事も乗りこなせるしなやかな知性が手に入れる事ができます。本書では独学を「戦略、インプット、抽象化・構造化、ストック」という4つのモジュールで構成し分かりやすくなっています

東大教授が教える独学勉強法

高校・大学時代はほぼ独学で過ごしたという異色の経歴の持ち主である著者は自分の個性やペースに応じて主体的に学び、思考力、判断力、応用力、独創力を養う事が今後この時代に適応していくために必要だという。適応するために独学は最適でその手法について段階的かつ丁寧に紹介しいます

独学の地図

独学を始める前に「学び」とは何だろう? 「学び」とは自発的でワクワクするものであるはずだと著者はいう。その学びのための 学び方を身につけたら、日常のすべてが学びとなり、見える景色は彩り豊かなものになる。本書はその道標でありあなた自身の独学の地図を描くための指南書になる

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

公式サイトはここから

優秀な人が読む稲盛和夫のベストセラー本

心。

本書は稲盛和夫氏の成功を収めるために大切にしてきた基本であるビジネスの成功につながる心のもち方、生き方が指南されている。その内容は目を見張るような新しいものではないが、誰もが聞いたことのある「思いやりを持つ」や「あきらめない」などといった、ある種当たり前ともいえる教えが並ぶ

考え方~人生・仕事の結果が変わる

本書に書かれた言葉は、著者自らの人生における経験から生み出されたものであるため、ありきたりな人生訓ではない、リアリティを伴った力がある。これからの社会においても、著者のような「考え方」を大切にする経営者や指導者が、新たな世界を作ってほしいと心打たれる本

経営12カ条 経営者として貫くべきこと

経営12カ条は「稲盛氏が経営に携わる中で自ら体得した実践的な経営の原理原則」をまとめた内容であり、本書の12カ条は理念とそれにまつわるエピソードが順序立てて語られている。条ごとに用意された「要点」は、12カ条に沿って行動できているかセルフチェックできるような問答形式を取っている

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

公式サイトはここから

3日坊主だった私がダイエットを続けられた本

新版 「空腹」こそ最強のクスリ

本書を一読すると、普段から当たり前のように習慣化している一日3食が、じつは食べ過ぎだという衝撃の事実に驚かされる。この豊かな社会においては、当たり前の生活をしているだけで、知らず知らずのうちに体にダメージを与えている可能性があるあるので最適な食生活を知ろう

運動脳

運動は脳を最も効率よく働かせる方法であるとされている。運動は記憶力や集中力・創造力を上げ気分も上げてくれる。本書では根拠となるデータが多数提示されていて精神論やごまかしは一切なし。最新の科学でもわかっていないことは「わかっていないとはっきり述べているのがフェアで説得力がある

習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法

継続はスキルであり、練習によって身につくもの。習慣はよい生活をつくり、よい生活は自信に満ちた人間をつくる。小さなことでも、そこには大きな可能性がある。変わりたいけどできてない人はぜひ本書を手に取ってほしい

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

公式サイトはここから

メンタルが沈んでいる時に読みたくなる本

今日はこのぐらいにして休みます

社会人になるとどの場面においてもライバルと競争し「頑張ってなにかを成し遂げないといけない」という暗示にかけられている。そんな厳しい現代社会に生きる人々に「休息」の必要性を説き、心が軽くなるヒントを与えてくれるのが本書です

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

メンタル本大賞2021の大賞に選ばれた本書は SNSや人間関係、職場の悩みといった「日常のモヤモヤ」からくるさまざまな悩みに対して「どう考えたら楽になるか」のヒントをくれる、やさしさに溢れた本になってます。

精神科医Tomyの心が凹んだときに読むクスリ: 落ちこむ日があってもいいのよ。

2010年に開始された著者のブログに寄せられたお悩みに対する答えをまとめたもので、 自分の心が凹んでしまったときや日常的に起こる困りごとをさまざまな角度から、幅広い悩みを収録している本書は、いつでも帰ってきていい、自分を受け入れてくれるあたたかい場所にも感じるのが本書です

Audibleであれば聴いて本読めるので忙しい人や、活字が苦手な方におすすめ!
しかも12万以上の種類があるから読みたいのは大抵見つかる!

公式サイトはここから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?