見出し画像

iPad、Notionアップデートで進化。あれこれ

愛用アプリの一つ、Notionの大型アップデートがありました。
今月(2022年3月15日)のこと、私が気がついたのは2日前です。

まだアップデートの内容を十分に確かめたわけではありませんが,、私の手応えをご紹介します。

お付き合いください。

そもそもNotionとは

Notionがどのようなアプリかご存知ない方もおられましょう。
一言でこんなアプリだよ、とお伝えするのは難しいのですが、コンテンツ管理システム(CMS)です。

種々なコンテンツを収納するPageをたくさん作って、それらをデータベースで巧みに管理できるようになっています。

説明すると長くなるので、ご存知ない方はぜひ下の動画をご覧ください。初心者向きと仰っておられますが、いかがでしょう。実際に触ってみないと分からないかも知れませんが。

Notionはこれまでもアップデートを繰り返してきましたが、今回は「神アプデ」と言われるような、大きな進化がありました。もとい。あったようです。

YouTubeで見つけた紹介動画

探してみると、すでに今回のアップデートについて紹介している動画が4、5本YouTubeにアップされています。早い!

その中で私のおすすめ動画を下にご紹介します。なぜか、こちらのYouTuberさんも女性です。

ご覧のように、データベース管理や使い勝手の大幅な進化です。そして、PCでNotionを使うことを前提に紹介しておられます。

興味深い進化だと思います。

私にとって嬉しい進化

ですが、私はNotionをiPadで使っており、使いたいのです。iPadでも十分に使えるのですがPCと比べると使い勝手に制約があります。

もちろん、私はバリバリに使いこなしているわけでも、高度な使い方をしているわけでもなく、

NotionでWebPageを作って公開しているのと、データベースのカレンダー・ビューを使って種々な情報コンテンツを無造作に次から次へと収納しているだけなのです。

過去にいくつかNotionに関する記事を投稿しましたが、お粗末な私の使い方をご紹介した記事も投稿しました。

良かったらご覧ください。(見てやってください)

こんな私にとって今回のアップデートで、上の動画では紹介されていないことで、これは良い、と思わされたことがあります。簡単にご紹介します。

① アカウントとワークスペースを管理するポップアップ小画面

片隅にあったワークスペース管理のためのスペースが、画面のど真ん中に現れるようになりました。

そして、ワークスペースの新規作成や新しいアカウントを作成して仕事用や個人用等と、用途にあわせてワークスペースを管理することができるようになりました。

地味な変更ですが、用途の幅を大胆に拡げることができそうです。

② 自分のNotionを管理するために詳細な設定ができる

ログインコードとパスワードを厳格に管理できるようになり、デバイス上での表示方法をカスタマイズしたり、Notionの起動時やワークスペースの切り替え時に表示する内容を選択することが可能になりました。Notionは誰かと一部分共用することができるので、これは大事な機能です。

また、サポートへのアクセスが容易になり、トラブルシューティングやコンテンツの回復を依頼することができるようになりました。これは、助かりますね。

③ ゴミ箱の検索機能

現在のPageを含む全てのPageを検出・抽出することができるようになりました。これ良いです。

④ ヘルプ&フィードバックの充実

 最新情報や公式Twitterへのアクセスが容易になりました。サポート体制の充実の一環でしょうね。

また、ガイドやチュートリアルやトラブルシューティング等の説明を見ることができます。

⑤ データベースに簡単な説明追加が可能に

Notionを共同で使う時に便利そう、です。物忘れの早い私にも、、、

⑥ iPadでのPage編集作業がほんの少し向上している

タッチパネル液晶の構造上の制約からだと思いますが、NotionではPageの編集作業に不便があります。PCでしかできないことがあります。

それが全部解消するのは無理としても、一部改善が見られます。Blockの先頭の6つの点と+マークが見えるようになりました。まだBlockを自由に移動させることはできませんが、さまざまな機能をPCのように選択できるようになりました。

こんなところでしょうか、気がついて、良いなと思ったことは。

Notionが日々進化しているのは嬉しいです。素晴らしいクラウド・サービス・アプリなので、更なる進化を期待しています。

お付き合いくださり、有り難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?