はまー

AI を用いたメンタルヘルス事業案を検討中。AI に関する情報を発信。 エンジニアに憧…

はまー

AI を用いたメンタルヘルス事業案を検討中。AI に関する情報を発信。 エンジニアに憧れる非エンジニア。 職業:某通信系 JTC 勤務。コンタクトセンタ業界20年超。300席センタの責任者を10年超。AI 推進。 住まい:北海道札幌市 趣味:ビデオゲーム

最近の記事

まだ間に合う!Midjourney 触ってみた

なぜこの記事を書こうと思ったか現在、佐藤にの(@ML_ninosato)さんの#AIチャレンジという企画に参加している。 こちらは、AI の面白さ&便利さを、初心者から有識者含めて幅広く広めていこう!という素晴らしい企画だ。日々お題が決まっており、そのお題について X でつぶやいていくというもの。 5月25日のお題は、「AI で画像をつくる」だった。 非デザイナーの自分も1 年近く前に、Bing Image Creator でパワポ用の画像を作ったりしたこともある。そのこ

    • 非エンジニアによるコードを使わないLangChain メモ

      なぜ書いたのか 2024 年 5 月現在、AI 界隈の技術的進化が筆舌に尽くしがたいほど早い。情報を追うのに必死だ。そんな中、某所で薦めてもらった田村 悠さん著「LangChain 完全入門」を読んでみた。 せっかく本を読んだので、定着のためにアウトプットしたいと思う。 自分はプログラミングを勉強したことはあるが(古くは Basicマガジンや MSX マガジンの写経などもよくしてた)、何かを作ろうと思って作ったことは無く、いわゆる非エンジニアだ。 AI 界隈ではノーコード

    まだ間に合う!Midjourney 触ってみた