見出し画像

New Zealand Cycle Classic(UCI2.2) St.4

レース情報

 距離 122km 順位 63位 総合 53位
メンバー
 山本元喜、ライアン・カバナ、新城雄大
 ドリュー・モレ、孫崎大樹、宮崎泰史

レースレポート

今日は総合を逆転する最後のチャンス。
どのチームも、ステージや総合逆転をかけて、攻めの展開になると予想される。

キナンとしても、総合上位が乗っていない逃げに、チャレンジしていきたい。
結果的に、ドリューが乗れて、総合ジャンプアップが理想だ。

僕はどちらかというとステージ狙い。
皆が攻めの中、フォローに回りつつ、スプリントになったら狙っていくために足を残す。

予想通り、スタートからアタック合戦が続く。
が、連日のアタック合戦に疲れが出ているのか、初日ほどのインパクトがない。

もしくは、僕たちが慣れて来たのか、、、
とりあえず、僕はフォローできるように様子を見ながら走る。

今日は後ろからスタート

早くも、周回コースに入り、道幅が狭くなる。
風が強い予報だったが、それほどでもないが、追い風区間は爆速で進む。

そのため、アタックしてもすぐに繋がるし、抜け出せても差が開かず、地獄のようなハイペース。
最初の1時間を48㎞で終える。笑

何人か抜け出しては、NZナショナルが抑えようとするものの、逃げたい選手が飛び出すを繰り返す。
所々、横風区間では、端に追いやられ一列棒状になり、後ろはインターバルがかかる。

少し、後ろで様子を見ていたが、前の方が楽と判断し前に上がる。
その際、何度か抜け出せるチャンスがあるものの、このスピード域から抜け出すのにはかなり足を使う。

前方で様子を伺う

迷っている時、4人ほどの抜け出しに、ライアンが追走に入った。
他のチームが追わなさそうだったのと、前のメンバーが逃がしちゃいけないメンバーではないので、集団に蓋をする。

同じく、NZナショナルも蓋をしようとしていたので、協調。
やっと、逃げが決まる。

その後、すぐにNZナショナルのコントロールが始まり、その後ろに総合2位のブリッジレーンが入り、もう1チームを挟んで、キナンが抑える。

チームで位置取り

そこからは、1~2分差をキープし、コントロールが入ったので、僕は集団スプリントに完全に切り替える。
気づけば残り、40kmほど。
1周20km強の周回なので、残り2周。

足は良い感じ。
体も痛みはない。

ライアンが逃げ切ってもいいし、集団スプリントなら僕だ。

時々、謎に隣に張ってくるチームがいるが、全てチームでまとまってはじき返す。
総合6位のドリューもいる、今日も狙える、逃げにも乗せている。
前に陣取る権利がある。

残り1周。

ラスト、ゴールの直線は斜め横風。
風下にうまく収まり、ラスト200mの少し道幅が広がる所で仕掛ければ勝てる。

イメージはできた。

逃げとは45秒。
捕まるのも時間の問題。
周回中に一か所、少し登る区間があるので、そこだけ注意する。

どのチームもそれは頭に入っているのか、登り前から位置取り争いが激化。
キナンも一度崩壊する。

逃げを捉え、ポイントの登りに突入。
案の定、最後のチャンスと抜け出そうとするアタックが起こる。

ポジションを落とし過ぎず、足を使い過ぎず、絶妙な塩梅で登る。

ちょうど、NZナショナルのスプリンター2人が同じように登っていた。
今日のコントロールにリーダーが加わり、この2人は比較的休んでいた。
確実に今日を任されているだろう。

なので、下った後もゴールまでは距離があるので、焦らず、2人をマーク。

下り切ったところで、横から別のチームが3人ほどまとまって上がっていく。
すかさず着こうとすると、NZナショナルも着こうとしたので、入れてマークしたまま上がる。

徐々に位置を上げていく。

前では、スプリントのために、動くチームや抜け出そうと動くチームがごっちゃになりながら、すべての抜け出しを吸収。

余裕もあり、いい感じ

集団一つ。
残り5km。

ほぼ前に上がり切り、雄大さんと合流。
基本的には2人しかいないので、前方をキープし、ここぞのタイミングで引き上げてもらう。
なので、雄大さんは後ろに入ってくれた。

残り3㎞。
NZナショナルのアシスト勢とブリッジレーンのアシスト勢が良い引きをしてくれ、他のトレインが上がってこれない。

僕たち2人は、その後ろ10番手前後をキープし続ける。

残り、2km。

アメリカナショナルや、他のチームがトレインで被せてくるが、NZナショナルを信用し、後ろに張り付き、位置をキープ。
予想通り、並びにきたトレインが崩壊していく。

雄大さんはその動きで埋もれてしまい、もう一度前に来ようと並びに来てくれたが、まだ少し早いのと、今の位置から雄大さんの後ろへは行きづらいので、無視。

残り、600m

最終コーナーに向けて、数名が前に並びに来る。
インかアウトか迷うが、アウトに判断。

そのまま抜ければ、風下なのでアウトで良かったと思う。
先頭はNZナショナル3人。

NZナショナルに平行して数名で僕。
コーナーを5~6番手でクリア。
僕の横にも1人いる。

この辺は2列だが、この後NZトレインがスプリントで少し抜け出すので、その流れで僕も抜け出すし、それが無理でも、この先道が広がる。
どのみち、風下かつ強力トレインの後ろの位置なので、悪くない。

足も良く回っている。
感覚も良い。
もがける。

と、思った矢先。

残り400m。

NZのマークしていたスプリンターと横に張っていた選手が接触し、落車。
目の前で落車。

「絶対こけたくない。」

すぐにフルブレーキング。
完全にロックすると、路面が砂利っぽいので、滑りそうな感覚があったので、ポンピングのように数回に分けて行う。

ゴールのようにハンドルを投げつつやるが、止まれそうにない。

道幅いっぱいに逃げようとしたら、路肩に段差があり、ホイールを打ち付ける。

「やばい。」

ただ焦ったが、考える間もなく体が動いてくれ、ジャンプして路肩に上がる。
タイミング悪く、なぞの砂利ゾーンで車体が安定しない。

路肩の段差に擦られた跡、、、

すぐにペダルを外し、奇跡的にこけずに止まれた。

ゴール前6kmから平均速度は53.7km。
最終コーナーに向けて65kmまで上がっており、その後立ち上がりも57kmまで上がってからの落車。

クリートが削れ、芝生も着いていた

本当に危なかった。
このスピード域のおかげか、前でこけた2人がそのまま流れてくれたので、突っ込まずに回避できたと思う。

もう一度こけていたら、僕のレースは終わっていただろう。

レース後、サポートしてくれた雄大さんと振り返り

残念な結果になってしまったが、明日もチャンスがあるコース。
今日、こけなかったのは明日にチャンスを与えてくれたのだと信じて、頑張る。

ちなみに、捕まる最後まで逃げていたライアンが敢闘賞を受賞。
あそこから抜け出し、あれだけ逃げれるライアンは取るべくして取った賞だと思う。

監督とも振り返り

明日は自分の番。
頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?