見出し画像

New Zealand Cycle Classic(UCI2.2) St.5

レース情報

 距離 1時間+3周 順位 7位 総合 40位
メンバー
 山本元喜、ライアン・カバナ、新城雄大
 ドリュー・モレ、孫崎大樹、宮崎泰史

レースレポート

今日は1.6kmを1時間と3周するクリテリウム。
元喜さん曰く、去年の腹下しで弱体化したプロトンで地獄を見たといっていた。

今年はある意味万全のプロトン、恐ろしい、、、笑

キナンは、ドリューの総合を1つでも上でゴールさせること。
僕のスプリントの2本立て。

ただ、コース特性上、トレインでどうにかできるか怪しいので、雄大さんと2人で基本的にはゴールを狙う。

僕が、位置を下げてしまった時、ドリューが後ろにいた場合は他のメンバーがサポートする。

スタートからずっと前にいないと上がれないようなテクニカルなコースなので、スタートに並ぶのも早い。

テクニカルなため一列棒状

少し遅れて並ぶ。

早く並んだつもりでも中盤辺り。

謎に今日は2分ほど早くスタート。
1周パレードやのに、皆前々で激しい、、、

うまく、抜けられるポイントで一気に先頭まで行く。
審判車の後ろに着く。

1周を終え、リアルスタート。
全員スプリントのように加速していく。

僕は今日は絶対逃げない。
ゴール決め打ちだったので、無視する。

ただ、下がりすぎないよう、うまく流れに合わせ10番以内にいるようにする。

4番手

今日は風がかなり強く、予報では風速13m/s、、、
実際に台風並みの風だった。
ビルに囲まれた街中なので、ましかと思ったが、全然マシではなく、追い風や向かい風、横風などで集団のどの位置でも辛い。

が、後ろはコーナーの度にインターバルがかかるはずなので、前の方が楽だと堅守する。

一度目のスプリントポイントの前に、かなりペースが上がる。
そのまますごい勢いで逃げが生まれたが、風が強すぎて、無理やり抜け出すと一気に止まる。

「これは、本当にゴール決め打ちで良いな。」

と、判断し、10番手以内から落ちないように心がける。

一瞬広がる区間などはチャンス

既に、遅れる選手が出ており、すれ違いのポイントで見かける。
後ろの方が確実にキツイはず。
前の位置をキープし続ける。

30分ほど、ハイペースで続くが、1人抜け出したのをきっかけに、少しペースが落ち着く。
このタイミングで一度20番手ほどに落ちるが、このペースで、この位置でも問題ないことに気づく。

前には雄大さんがしっかり上がってきており、時折ドリューやライアンが見える。

2人でうまく前を確保する

少し、緊張を緩めたので、20番手ほどに下がったが、ここからはあまり落ちなかった。
後ろの選手も疲れてきて、上がれないのだろう。

実際、前で走っているメンバーはほとんど変わらなかった。

また、いつペースが上がるかわからないのと、トラブル回避で上がれる時に無理せず上がる。
少しの間、そんな感じで上がったり、下がったりする。

もうすぐ50分。
この後、数周したら、ラスト3周。

それまでには確実に前にいないと、ペースが上がってからは上がれない。
上がれても、かなり足を使うので、このタイミング。

再び、10番手以内に収まるように位置取る。
さすがに皆わかっているのか、最初より位置取りが激しい。

が、このテクニカルなコースも位置取りも得意な部分。
位置を下げずに粘る。

1時間が経過。
そろそろ3周かな。
と、雄大さんにも声をかけ、ゴールに向けて確認する。

実際、話している余裕もないので、一言二言、声をかけることしかできない。
が、まだ残り3周の合図はない。

集団のペースも上がり、最後に抜け出そうとする選手も増える。
一度、集団が緩んだタイミングで埋もれてしまい、一気に位置を下げる。

「やらかした。」

まだ、3周ではないので焦らずに、できるだけ足を使わずに上がるようにする。
そのタイミングで残り3周の合図。

しかも。総合リーダーのアーロン・ゲート選手の強烈なアタックで集団が引き伸ばされる。
上がれずに、タイミングを伺っていると、元喜さんが現れ、引き上げてくれる。

元喜さんの素晴らしいフォロー

残り、2周。
元喜さんのおかげで、10番手以内復帰。

絶対、ここからは位置を下げてはならない。

NZナショナルがまとまって先頭に出る。
これはゴールまで引き倒すパターンと察知し、その後ろにはまる。

黄色のジャージがアーロン・ゲート選手

残り1周。

最初のA角コーナーで挟まれ、3人前に入られてしまう。

ラスト半周。

の、直前のコーナーで後ろで落車発生。

前から、NZナショナル2人。
3人挟んで僕。
後ろは2人ほどしかいない。

良い位置。

「このまま、普通のスプリントでは負けるので、最終コーナー前に前にできって、先行するつもりでスプリントするしかない。」

と、事前に雄大さんと話しており、最後、雄大さんがいれば、引き上げてもらう予定が、後ろにいなさそう。
落車が心配だ。

1人でやるしかないと腹をくくる。

が、バックストレートでかなり強烈にスピードが上がる。
後ろについていても、450w。

けっこう足にきてる状態で死にそう、笑

すぐコーナーがきて、上がるタイミングがない、、、
「まずい」

と、思っても時すでに遅し。
アーロン・ゲート選手発射。

短い直線でも上がれるはずもなく、そこでも500w。

その後、最終コーナーからの立ち上がりも足に来ており、加速がイマイチ。
最後のあがきで、並びに行くも、周りも伸びていく。

並びに行って、失速し抜かれてるとこ、、、

むしろ、僕の後ろにはまっていた選手に差されて6~7位。

単純に力負けでした。
仮に、アーロン・ゲート選手の番手にはまっていても、強烈な引きに、ついていくことしかできず、良くて2位。

後ろは離れて、第2パックがある

他の選手もチームも上がることができなかったし、ほぼ最後の1kmからの順番でゴールが決まったことを考えると、NZナショナルみたいに、チームで強烈に引き上げるか、アーロン・ゲート選手の番手に収まることしかできなかったと思う。

やはり、ド平坦で風が強いレースでは、絶対的パワーが必要だ。

その差を埋めることができる、第2、第4ステージのチャンスが悔やまれる。
が、最後に無事にもがけてゴールできたことは良かった。
今シーズンに繋がるレースができたと思う。

雄大さんと振り返り

結果、ドリューは総合9位。
チームとしてはUCIポイントを獲得できたが、満足のいく結果には繋がらなかった。

5日間、ご心配をおかけしながらも、たくさんの応援ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?