見出し画像

【9週目】スリーグッドシングスをしてても落ちるときは落ちる。4連休が救世主だった週

毎日寝る前に良いことを3つ書き記して、脳をポジティブ転換していくアファメーションと言われる手法(スリーグッドシングス)の9週目です。

かなり気力がダウンしていたところに連休があって助かった。

◆57日目
①仕事を終えた時にHPゲージがゼロだったけど、TVerで五関くんの出てるゲーム番組を何も考えずに楽しく観て癒された。
②でんぱ組が期間限定で公開してる10年前のFutureDiverの動画と、最新のMVと連続で観て、今昔の歴史と魂を感じた。点はいつか線になる。積み重なれば上を向く。
③愛犬の寝顔が今日も世界一可愛い。

※現在自分の自己肯定感がどれだけ低いかは分からないけど、無気力で全然ワクワクしてない自覚がある。
愚痴の吐け口もなければ、思い切り楽しめる仲間もいない。我ながら今の状態はまずい。

◆58日目
①昨日の無気力MAXからは確実に違って晴れやかな気持ちでいられた時間が長かった。
②イラストが上手くなって今より速く描けるようになったらやりたいことが思い浮かんだ。
短い漫画を描くことなんだけど、やりたいことが増えるのは嬉しい。
③12/10のお休みに1人でアフタヌーンティーをしたいとまた調べている。有楽町か東京駅付近で、どこが良いかなぁ〜!目星いところは全てOZmallに載っているのか?

◆59日目
①今日行ったショッピングモールでスタンプラリーのイベントをしていて、景品に商品券を貰えたので夕飯は少し豪華にパスタにケーキもセットにしてしまった!お腹いっぱい。居心地良いカフェだった。
②月曜に休みを取ってるから祝日も合わせて今日から4連休!
③A.B.C-Zの冠番組「ABChanZoo」で塚ちゃんが料理対決で市販の味付けに頼りまくるという荒技に出ていたんだけど、その中でトマトにかけてたドレッシングが、私が先週買ったのと同じだった。こういう偶然の被りアガる。
まだ開封してないけど、メンバー皆美味しい美味しい言ってたから早く使ってみたい。

◆60日目
①リビングにある棚に置いているファイルボックスが半透明で乱雑に見えてしまうので、中身が見えないウッド調のケースに変更。
サイズも測って結構前に買っておいていたのに、ずっと放置してた。やっと出来た。ついでに古くてもういらない書類を処分。多少はすっきり出来た。
②1/10にクラブチッタでえいちゃんのワンマンライブが決まった。すごい。昼なのはありがたい。
③漫画を読んだ。「推しの子」は6巻までまとめ買いしたけど読み応えがあり過ぎて今日は1巻だけ。
あとはLINEマンガで「推しのいる暮らし」というインディーズ男性アイドルファンを描いた作品も読んだけど、面白かった。アイドルとアイドルオタクを描いた漫画って結構読んでしまう。「推しが武道館いってくれたら死ぬ」も好き。

◆61日目
①歯医者でクリーニング。歯は大切に。
②美容院でカラーとカット。今日は自分メンテ日。
③チェリまほのBlu-ray2枚目を観た。6〜10話。町田啓太は見た目が良過ぎる人の役がぴったりだねぇ。

◆62日目
①「推しの子」6巻まで一気読みした。
2.5次元演劇の話が出てくるのは何かで見て知ってたけど、恋愛リアリティ番組とか現在の流行や問題に切り込んでるとは知らなくて引き続き読み応えがあった。物語に登場する漫画家さんの話もあるあるなのかな。
休日にソファで漫画読みながらくつろげるって幸せなことだ。
②A.B.C-Zの「火花アディクション」MVが公開。
何より顔面の美しさを極限まで引き出した大勝利な映像だった。塚ちゃんの金髪ストレートがこういう映像で残ったことがありがたい。
③古紙が溜まっていたからまとめて捨てた。

◆63日目
①朝起きたら今年のSASUKEの放送日と出場者が発表されていた。
時には私はアイドルのファンであってSASUKEファイターを応援しているわけでは…と複雑な気持ちになることもあるけれど、やっぱり塚ちゃんが切り拓いたSASUKEジャニーズの道は毎年特別な想いで応援する。
何より今年は長い髪を束ねて挑むんでしょう…?約束された圧倒的美!
②4連休のあとだから、さぞかし仕事に戻るのが辛いだろうと予想していたけどそうでもなかった。
③私のK-popの推しである伝説のグループ「H.O.T.」のお洒落番長ウヒョクの新曲が発売。さっきYouTubeでMVを観たけどやっぱりかっこよかった!
本人も90年代に活躍した人なのに、90年代のファッションを新しい雰囲気に昇華してお洒落にできるのは何故なの??天才的なセンス。。
ウヒョギはカフェを運営したり、新しさと懐かしさを融合した音楽を高頻度に発信してくれたり、チャリティー活動をしたり、理想的なレジェンドの在り方を見せてくれる。表現に触れると頼もしくて美しくて心が安定する。

10週目につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?