見出し画像

【トライアル最終週】21日トライアル スリーグッドシングス 〜自己肯定感どん底人間は、変われるのか〜

1週目はこちら、2週目はこちらから。

毎日3つのグッドシングスを書き留めることを21日続けると、良いことを探す脳が習慣化され、自己肯定感が上がるらしいというチャレンジの最終週。
果たして45年も自分に自信がないまま生きてしまった私が、自己肯定感高めの脳になれるのか。

◆15日目
①iPhone13が到着。とりあえずデータ転送まで終了。
相当なところまで自動的に再現できるのすごい。
今使っているのがiPhone8plusだから、数字は5も増えた。色々感動するだろう。
②塚ちゃんがモニタリング(TV番組)に出たらしい。は?公式から告知なかったよ、おーい!と思ったが、paraviの見逃し配信で観られたので事なきを得る。
③親戚から毎年恒例の新米を贈ってくれるというメール。ありがたい。
お礼をしたいけど、高齢の一人暮らしのお宅に何が良いだろう?

※仕事で自分の至らなさを実感しちゃうとやっぱり以前のようにがくんと下がる。
ここから上がれたら大したもんだ。自己肯定感低い中年に一条の光を見せられるかも知れないと言い聞かせて踏ん張る。
ダメな自分も難しいタスクも楽しめるようになりたい。

◆16日目
①iPhone13、諸々設定完了!SIMカードも入れ換えて、心機一転。動きが滑らかでストレスフリー。
②昨夜、関東で大きな地震があったから朝起きたら「大丈夫?」と、2人の友達からLINEが来ていた。ありがたい。どちらも大きな地震を体験しているから、気にかけてくれたのだろう。
友達が少ないといじけず、こういう友達を大切にする!
③分からないことを韓国人のエンジニアさんに時間取ってもらってがっつり聞いた。
韓国語でじっくり話したのも久しぶりで心配だったけど、ちゃんと思ったより詰まらず話せてほっとしたし、知りたいこともクリアに出来て達成感。

◆17日目
①えいたそちゃんのワンマンライブ!
えいちゃんの歌は前にも増してパワーと艶を持っていて、明るくて、可愛くて、かっこよくて、とにかく幸せ空間だった。
会場は鶯谷のキネマ倶楽部で、元キャバレーだった箱。ステージが高くて見やすいし煌びやかで、もっと大きなステージに立つ姿がイメージしやすかったし、本気の歌声を聴いてこれは本当にもっと高いところにいくな、と感じて震えた。
②ライブの後、グッズ購入に間に合ったので特典会でちゃっかり2ショットチェキも撮影。
緊張してか感動し過ぎてか予想外にめっちゃ声震えてしまったけど、伝えたいことも伝えられて、パワーを充電できた。
③姉からフルーツサンドをもらったので、明日の朝食にする。楽しみ。

◆18日目
①「行列のできる相談所」でA.B.C-Zのコンサートで、河合くんの代わりにフットボールアワーの後藤さんが1曲歌って踊ったら、お客さんは気付くのか?という企画の放送日だった。
後藤さん、最初はダンスを教えていた五関くんにやばいと思われていたのに、2ヶ月でちゃんと歌って踊れるようになっててすごい!47歳だったら私より少し年上。勇気をもらえたし、えびはかっこよかった。
②昨日姉にもらったフルーツサンド、美味しかった。今まで食べてたのとは一味違ってしっかりと具のハーモニーが計算されている感じ。
皮ごと食べられるタイプの葡萄が入ってるのが、歯応えとみずみずしさとクリームのバランスが良くて、特に美味しかった。萌え断は見かけだけじゃない。
③天気が良かったからたくさん洗濯できた。

※あと3日でトライアル期間は終わるけど、まだ何かやらかしてしまったり、勘違いで失敗してしまったりするとダメージは大きくて、他が見えなくなり立ち直りが遅い。自己肯定感なんて地に落ちた気持ちになる。
自己肯定感が上がって、無駄に落ち込むことが減っていくと良いなあ。

◆19日目
①夜、貧乏人のパスタと呼ばれているらしい卵パスタのレシピをYouTubeで見つけて作ってみた。簡単で具も少ないのに飽きずに美味しく完食。
料理家の人のお手軽レシピも簡単に見つかるんだから便利な時代だ。
②一昨日の特典会では、実はえいたそちゃんに新しい衣装のイラストを描いてTwitterに上げると宣言していた。ので、有言実行で描き始めた。
線画は8割方終えた。上手い下手を気にせずとにかく筆を進める。でないと上達しないから!
見本を見て絵を練習できるアプリが少し前に話題になってた気がするけど、探してみようかな。
③朝型になれるか試そうかとか、朝時間があったら何ができるかとか、前向きに考えるようになった。
これまでは朝活なんて一切縁がないと思っていたのに。これも脳が前向きになっている証拠なのか?

◆20日目
①本日は我が家のワンちゃんの17歳の誕生日!
17年、色々なことがあって色々な気持ちになるけど、長く生きてくれて嬉しい。1番大切な子。世界一可愛い。おめでとう、ありがとう。
②ニップンの「よくばり御膳」という冷凍食品シリーズ、すごくないか?
前も一度ハンバーグとパスタの組み合わせのを食べたことがあって、今日は2回目。
「五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん」というのだったのだけど、315円であのクオリティーで、500kcal以下。もちろん冷凍食品だから保存が効くし、買い置きしておこうかな…。
おすすめ過ぎて、公式サイトのページにリンクを貼ります。
③カジュアルな服装のときに合う腕時計が欲しくて、楽天でデータバンクをポチっていたのが届いた。
つけてるのを忘れるくらいに軽い。
日常生活で邪魔に感じないものを求めていたので最高。
しかも2500円くらいだったし、可愛いし、すごい。

◆21日目
①頼まれものでコンビニで色々買ってお会計をしたら、くじが引けるとのこと。グミとカフェオレが当たった。
②やらなきゃと積んでいたiPhoneの下取りの手続きをした。週末に集荷に来てもらう予定。
③今日でこのスリーグッドシングスが21日目。トライアルをやり遂げるとこができた。

〜トライアル期間を終えて〜

毎日良いことを書き留めて、確実に思考はポジティブに変わってきている実感はある。

例えば今日、何回目かの同じ失敗をして猛烈に凹んだのだが、凹み方に違いがある。
自分以外で出来そうな人が空いてないから今のベストでトライしたんだと、過去を嘆き過ぎないように自然と思えるようになりつつあるし、自分に向いていること、自分が好きなこと、価値を感じることが、明確になってきている。
まだこれだ!とまでは決まってないけれど、5年後を見据えてどうすれば後悔しないか?俯瞰する力はついてきた気がする。

一方でちょうど最終日である今日の夜にグサリと辛いこともあり、実は3つの良いことに何を書くか、考えていたはずなのに全部すっ飛んでしまい、書くのにかなり時間がかかってしまった。
やり過ごせる辛さは増えているものの、やはりトドメを刺されたら気持ちはどん底に落ちるし、怒りもするし、卑屈にもなる。

上がったり下がったりしながら、自己肯定感をどん底に落とす最後の一押しを、自分でコントロールできるようになって、落ちないように休んだり、燃料補充したりすることが少しずつできるようになっているイメージ。

とりあえず、スリーグッドシングスは明日からもやろう。
まだまだ修行は続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?