見出し画像

【16週目】スリーグッドシングス

毎日のよかったこと記録です。

◆106日目
①仕事始めから2日目。面白い仕事していると実感して動けた。とても良いこと。やる気のある人とのミーティングもあって、前向きな議論ができたのも嬉しい。
②iPadでデッサンというか、クロッキーをした。思い付いたら描くようにして上手くなりたい。
③毎日A.B.C-Zの「Vanilla」のMVを愛でている。癖になる。あの振り付けもまたすごい。誰でも真似できるのに他になくてお洒落な手の動き。聴くと思わず手が動くというのは、名曲を名曲たらしめる為にすごく重要な要素。楽曲と同化してる感覚も味わえるし、ファンの一体感も出る。ダンスプラクティス動画もYouTubeに上がって欲しい。

◆107日目
①仕事のモチベーションは保ててる
②職場の人から凛子さん(ドラマ)を観てから最近とっつーが気になると言われた!どのくらいまで布教するのが良いか塩梅が分からず、情報少しと今日公開された「火花アディクション」のメイキング動画のURLを送ったけど、ここは「Vanilla」だったか…?一応メイキングが気になれば色々なMVにも辿り着くだろうという読み。
③去年クリスマス前にリマスター公開されてたH.O.T.の「Hope」のMV、改めて観てみた。なかなか衝撃的。ウヒョギの怪我の描写がアイドルのMVと思えない程リアルだし、自分でピアノを破壊して、直すカンタくんは猟奇的。ただただトニーはかっこ良い。

◆108日目
①ポーチを新調。
何年も愛用していたキャスキッドソン とディズニー(101匹ワンちゃん)コラボのポーチがかなり汚れてボロボロになっていたので新しいポーチを探していたが、なかなか気に入ったものに出会えずにいた。
新宿で去年オープンしたばかりのディズニーストアを通りがかったら、入店予約なしで入れるということで物色。理想に近いサイズで可愛いミッキーのポーチに出会えた。キャラクターもの好き。
②イヤカフをしてみたいけど、どんなものを買ったら良いのか迷って手を出せずにいたけど、これもセールで10%オフになっていたのを機に2つ購入。
早速着けてみたら、これは可愛い!イヤリングより装着時の刺激が少ないので金属アレルギーを発症せずに済むのではという期待もできる。大丈夫だったらもう少し増やして色々楽しもう。左右で違うのを着けたり、片方に複数着けたり、組み合わせを考えるだけでも楽しい。
③友達におすすめされていた台湾カステラの人気店が新宿に出店していてゲット。初・台湾カステラ。なるほど、ふわっとして美味しい。シフォンケーキに似てるけど、ちょっと違う食感。たまに思い出してまた食べたくなりそう。

◆109日目
①久しぶりに焼き肉を食べに行った。一口目のカルビと白米が美味しかった!
久しぶり過ぎて加減が分からず食べ過ぎてしまったけど、それも幸せなこと。今日は急に行ったから結構待ったけど、次は予約をして行こうっと。
②随分前に買っていたCD収納ケース、やっと中身を選別して詰めてベット下に格納した。
③去年のA.B.C-Zのツアーパンフをざっとしか読んでなかったので熟読。はっしーが描いた子どもの頃の夢(サッカー選手)の絵が、何とも味わい深くて気に入った。

◆110日目
①えいたそワンマンライブを観に、クラブチッタ川崎へ。今までで1番「成瀬瑛美のソロライブ」という感じがした。何よりでんぱ組卒業後丸1年の時を経て、初のオリジナル曲配信リリースが決まったのは大きい!やっと名刺代わりの曲が出来た。えいちゃんらしい皆の背中を押してくれる明るい曲。ここからが始まりだ!長い助走だった。
②せっかく川崎に行ったので、先週のアド街にはしつか(A.B.C-Zのはっしーと塚ちゃん)がゲストで出てたこともあり、川崎大師へ。初詣をする習慣はないけど、してみると明るいことを祈るので前向きになるし、おみくじも吉で良いことがたくさん書いてあった。アド街で観た釜揚げわらび餅もいただき、温かくてとろっとしてて美味しかった。
③年が明けてから、阿佐ヶ谷姉妹の本を読んで、続けてハライチの岩井さんの本を読んだ。エッセイは読みやすいから本を読むのが遅い私でももう2冊いけた。
どちらも気取ってなくて、波瀾万丈ではないけど独特な視点を持つ芸人さんだから面白い。岩井さんはえいたそ推しの話を聞いてから信頼できると思って気にしている。他にも読みやすくて面白い本がKindleUnlimitedにあるといいんだけど。

※川崎を満喫した!けど、これを1人でやってしまって満足しちゃうんだよなぁ。今年はえい推しの人と話してみたいけど、コロナの感染者数も増えてるし、きっかけもないし、なかなか。

◆111日目
①寝る少し前に寝室の暖房をつけてリビングに戻り、いざ寝ようと改めて寝室に入ったら当たり前だけど部屋が暖かい。暖かいってこんなに嬉しいことなんだと思った。
②J's倶楽部(A.B.C-Zのラジオ)で、宇宙最速で3曲オンエアされた。うち2曲ははしごのソロ。
五関くんのソロはDAIGO作で、バンギャの血の流れる私としてはすごく期待していたら、期待通りのV系感と、しかしバンドサウンドではないアイドルならではの踊れそうな五関くんにぴったりの曲で高まった。
はっしーはラブソングではなく、コロナ感染を経験しての感謝を歌ったというのも新鮮だった。歌唱力の高いはっしーソロだからできる難しい高音の混ざったメロディーなのも、音のおしゃれ感も良い。
他のメンバーのソロも楽しみ。早く塚ちゃんの曲で驚きたい。
③滞ってた業務を自分で一区切りして、次にパスできた。

※ちょっと調子良くない。集中力も力もない。疲れかも知れないし、ねもちゃんの卒業が発表されてショックを受けたからかもしれない。
ねもちゃんは、でんぱとねもぺろと虹コンとあって忙しすぎて心配だったから、お休みに入れたのはある意味安心でもあった。でも実のところはでんぱを抜ける日はいつか来るかもと覚悟はしていても、その時は何となく虹コン1本に戻るのかなと考えていた。イラストも衣装デザインもアイドルしながらスタートしているし、これからいくらでも伸ばせるし、ねもちゃんが好きで取り組んでるのも伝わっていたから、きっといける。特にイラストは独特の世界観が迷う子たちを救うだろう。ゆっくりでいいから、歌はいつかまた聴きたいな。

◆112日目
①仕事を終えて、TVerで昨日河合くんが出た「所JAPAN」でおディーン様とお買い物した回と、「あっぱれA.B.C-Z」を観た。のんびりとえびちゃん達を観る時間、本当に癒やし。
②使わない置き時計が2つあったので、1つに電池を入れてテレビ台に置き、もう1つは手離すことにした。テレビを変えてからデフォルトで画面に時間を出せなくなってしまって不便だったので、代わりになればと思う。
③昼にチキンラーメンを食べた。久しぶりに食べるとめっちゃ美味しい。

※時計を置いたらテレビ台がごちゃごちゃしてしまい、実はいまいちしっくり来ていない。でも時計の必要性を認識できたら気に入ったデザインのものを探せば良いのでとりあえずの一歩。
家の中をもっとすっきりさせたいのに、断捨離も進まないし、どうしたら良いか詰んでいる。毎日5分片付けや断捨離を続けていたら、数ヶ月で気付いたら良い感じの家になっていたという人のインスタを見かけたので、私もそうなると信じて粛々と頑張ろう。

17週目につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?