11月8日(日)中央競馬見解と予想「やっぱタニマって駄目だわ」

 こんにちは、はじめまして、この間から競馬予想をnoteでちょこちょこやり始めました。めざしとするめの2人でやってます。

https://note.com/mezashi333/n/n20c70319bec7

 ぼくはするめの方です。よろしくお願いします。

 2人でやってるとはいえ、それぞれが別の記事を書いているので、ちょっとややこしいかもしれません。

 主に、ぼくはその日行われるレースをざーっと見て、面白そうとか、固そうとか、気になるポイントをだらーっと書いております。偉そうに言うと見解とかいうやつです。ゆくゆくはその日のガイドブック的なものを作れればなと思ってます。

 予想だけでなく、その日の競馬がちょっと面白くなるようなことを書ければいいなと思っております。競馬で儲かるのはほぼ無理なので、せめて競馬で楽しもうというのがコンセプトでございます。


昨日の振り返り


 まずは重賞から

京王杯2歳ステークス
◎ユングヴィ>3着
○モントライゼ>1着
▲リフレイム>5着
☆リメス>ビリ
△ニシノガブリヨリ>15着
(ロードマックス)>2着

 一応当たりました。最後まで取り扱いに悩んだロードマックスですが、一応残しておいたので的中ということで。
 補足したストライプも4着なのでおおよその見立ては間違っていなかったということでしょうか。


ファンタジーステークス
◎ミニーアイル>6着
○メイケイエール>1着
▲ヨカヨカ>5着
☆オパールムーン>2着
△ラヴケリー>3着

 本命飛んだので外れです。馬券としてはタテ目買ってれば当たってましたか。挙げた5頭の中で決着したので何かの参考になったのなら嬉しいです。
 外れたから書きますが、直前にオプティミスモ軸で馬券を買いました。人気しているサルビアとタイムがそんなに変わらなかったからです。鬼みたいな追い込みで馬券内に届くやん!!と夢を見ました。競馬って不思議ですね。

平場
 福島1、5、11(人気どころに来られて終わりました)
 東京2、3は外しましたがカナリキケンは普通に未勝利勝てそうですね。7(固すぎ)、12(固く決まると言っときながらツイッターで直前に呟いたストームガストが5着で悶絶)
 阪神1(ビップレックス4着で悶絶)、阪神12はタニノヨセミテで大放心してました。というか今もしてます。

 この辺はまあ、うん、というところ。平場は全然でした。
 まあ、重賞1つ取れたので良しとします。穴は全然だったので、明日こそ。


序文

 今日は特に面白そうなものがない。アルゼンチンくらいで、やっぱ谷間だなって感じ。
 馬券的にも固そうなのばかりで手が出しづらい。今日行われる地方の重賞のが面白いかもしれない。気が向いたらそっちも書くかもしれません。来週も4つ重賞があり、そのうちの一つはG1エリザベス女王杯です。そっちに向けて頑張りましょう。


予想と見解

福島5
 また別の記事で書くつもりではあるが、ぼくは新馬戦の予想をするのが好きだ。調教はあまり見ないで厩舎コメントだけで判断することもままある。

 注目馬はパステルブーケ。お姉ちゃんは千直でちょこちょこ名前を見かけるレオハイセンス。乗り役は藤田だが、調教にはレオハイセンスの主戦である小林脩斗騎手にお願いしたそうで、そういうコメントを目にするのは珍しい。管理しているのは開業して数年目の青木厩舎。ウイングレイテストを送り込むくらいで重賞では名前を見かけない。これからの厩舎で今は色々と試行錯誤しているのだろう。そういうのは好感が持てる。
 ちなみにパステルブーケの母はレオパステル。福島1200で新馬勝ちしている。


福島7
 ノヘアで西村チャレンジしたかったが人気しているなら無理。
 注目馬はラフィンクロンヌ。動きよし。門別の馬でダートを使っていたし、芝でもそれなりに前へ行けるスピードはある。減量騎手の中でも秋山君は乗れている方だし、ハナを叩いて欲しい。

◎ラフィンクロンヌ
○メイショウゼッケイ:外でレースがしやすそう
▲オイデヤスダイジン:夏休み明けでリフレッシュ効果期待
☆サツキマス:前走は頑張った。もうちょいすんなりならどうか。
△ゴーゴーレイワ、ショウゲッコウ

 
福島8
 バトーデュシエルは迷走感あり、人気しているなら買いたくない。
 イリスファルコンは藤田騎乗。内枠はマイナスだし、差し脚質の馬なら期待薄。
 ヒガシヴァルキリーは1200なら崩れそうにないが、軸にするのも面白みがない。

 注目馬はプリズマティコ。小回りの1200は間違いなく合っているが難しい馬なので買い時も難しい。今回は外目の枠で揉まれず走れそうなのと、間隔を詰めるとよくないらしく中1か月は良績あり。鞍上も福島名物川又なので比較的条件は整った方。あとはオッズ。

◎プリズマティコ
○ヒガシヴァルキリー
▲ヴィルトゥオシタ:ビビリの馬らしく、馬具つけて大外ならどうだ。

 ここに5,6,8を混ぜて買う。


福島9
 ここは人気どころも臨戦過程がよくはなく、強く買いたいものが少ない。
 注目馬はワタシヲマッテル。デビューしてからコンスタントに出走出走出走の嵐でカイバ代を稼がされていたが、今年は夏休みをもらった。中15週はこの馬のキャリアの中でもかなり長めのお休みなのでリフレッシュした効果に期待する。このクラスでも掲示板付近をうろちょろするくらいの力は持っているので、それに減量騎手効果が合わされば。

◎オールステリーナ:ここでは力上位。
○ワタシヲマッテル

 他にエールグリーツとアークロイヤル。三連系なら1,2,6まで。


福島10
 うーわ固そう。
 さすがにここはカレンシュトラウスに逆らえない。軸はこれっす。相手も未勝利馬ながら、ラズルダズルは常に相手なりに走るのでここでも問題なさそう。アキノコマチも福島感はないが、能力は上位。復調してきたであろうブラックデビルもいる。
 期待している穴は2頭で、そのうちの1頭はダイシンクイント。というより福島芝1800の川又。難しい馬っぽいが継続騎乗で鞍上の得意コースならばどうにか。

◎カレンシュトラウス
○ダイシンクイント
▲アーニングフェイム:単騎逃げ期待。
 あとはアキノコマチ、ブラックデビル、ラズルダズルを混ぜて。


福島11
 人気どころをまだ嫌えそうで面白そうなレース。
 オーケストラは昇級戦で2着も中京のインをうまく突けた一戦。スマートランウェイも逃げの昇級戦は積極的に買いたくない。行ければ残れそうな構成ではあるが。キタサンタイドーは追い切り不安。フクサンローズは鞍上不安。デッドアヘッドは内枠不安。ライジングドラゴンは滞在競馬で結果を出しているのでちょっと。WIN5対象レースらしくちょっと意地悪だ。谷間の週らしくババーンと振り回したい。全てはオッズ次第。オーケストラが10番人気ならとりあえず買えますし。

◎シベリウス

 というわけで割かし堅実な馬から。1700も好走歴あり。ローカル得意そうな騎手、丸田に期待。
 相手は人気どころを嫌うならララメダイユドール、サトノグラン、バーンスターあたり。


福島12
 注目は畑端。ヒストリーメイカーを取り上げられた男の週末は、土日通して一鞍のみ。福島最終でサンマルベストに騎乗する。「感覚を開けると緩む」「久々はどうか」と陣営は完全に「叩き」宣言。がんばれ。


東京1
 かってえ。グアドループ筆頭に人気上位が強そう。一応の注目馬はマラドーナ。陣営によると、前走のダート1200には意図があったらしい。距離伸ばして楽に追走する態勢を作ったのか。人気馬の隣という枠はいい。


東京2
「もう決めて欲しい」。この言葉が出るのはなかなかない。しまいが甘くなるので距離短縮で臨むディアマンテール。さすがにここからでよさそう。
 デムーロ騎乗のニンジャゴーは出遅れたら終わりに近づく最内に入った。ここは動きのいいオオシマサフィールやラインマン。いい脚を持っているワザモノ。フロックかどうかのマイネルレイヨンなどを狙いたい。


東京3
 抜群の末脚を誇るアイリーライフが人気だが、個人的には中央4場の横山武史には全幅の信頼感を置けない。なら同じようなタイプの馬でトーセンアルルから入りたい。

 相手は前に行きそうなレオテソーロやハヤブサユートピア。人気薄ならロングジャーニー。


東京6
 普通に人気どころが来そうではあるが、注目馬はフクノの横山和、フクノグラーティア。
 馬券的には1・2人気を軸に青帽のどっちかが来てくれないかなとハナクソほじりながら見るレース。


東京8

◎デルマクリスタル

 畑端のもとお手馬で、今日はそういう馬が来るんじゃないかなと。昇級戦だが抜けたメンツも騎手もいない。鬼がいなけりゃ戸崎は強い。
 前に行きそうな馬はカミノホウオーとジュンパッション。一応警戒しておく。


東京10
 クソほど難しい。どうせ固く決まってもしようがないが、来たら嫌な馬は1番エクレアスパークル。
 ダノンファストを軸にすれば何かしら当たりそうではある。


東京11 アルゼンチン共和国杯

 何だこの面白そうなレースは。
 強そうな馬がいないので穴をねらいたい。いつものことではあるが。とはいえ、そうなるとユーキャンスマイルはここでは実績も能力も上位で無視できない存在となる。さすがに軸はこれで紐荒れ期待か。

 特殊条件なので同舞台の目黒記念と同じように買えばよさそうなはずだが、後述のアイスバブルしかり2レースは微妙に違いが生じるらしい。どちらかと言えばアルゼンチンは末脚勝負……らしいが、展開がどうなるかは分からないし、どういうペースになるか全く曖昧だ。今週の重賞は難しい……。


アイスバブル
 なぜか目黒は走る。東京でも2500メートルでもなく目黒だけ走る。条件がよく分からないが軽視したい。鞍上は好調の横山武史だが、ローカルならともかく中央4場になると信頼度は落ちる。中山は悪くないんだけど、東京だと買えないかなというところ。


オーソリティ
 3歳で人気してるので切る。


オセアグレイト
 目黒記念ではルメールのおかげで2番人気。とてもじゃないが買えるオッズではなかった。が、今回は間違いなく人気は落ちる。そう考えると目黒で人気してた馬を美味しいオッズで買えるのはいい話だ。
 前走の七夕賞は何もかも合わなかったと思うし、前々走の目黒は中2週のローテではきつかったはず。今回は夏休みを取ってからの参戦。野中くんに手戻りしないのはがっかり。


ゴールドギア
 田辺に手戻りなら買える。


サンレイポケット
 ここ数戦は堅実だし、ここと相性のいいトニービン持ち。


タイセイトレイル
 去年の2着馬だが何故か人気していない。目黒で人気を裏切り、鞍上も坂井くんだからだろうか。


バレリオ
 たぶん強い馬。ダイヤモンドSはミナリクなのでノーカン。それを除けば大崩れはない。


ベストアプローチ
 まだ諦めていないのなら面白い。クラシック路線を走っていた馬だし、復調しているなら買いたい。一応、休み明けの巴賞では上がり最速。続く函館記念では人気を裏切ったものの、そこまでの衰えはないか。


ミュゼエイリアン
 先行馬不在の中、脚質で期待感を煽るが中山が得意の馬。馬柱を見ていくとこの馬のことをうまく操縦できるのがブロンデルとミナリクなのではという結論に達しそうになる。なぜ東京芝2500にもう一度チャレンジするのか理解しがたいが、前走の目黒は思ってたよりペースが上がった印象。鞍上の横山和も今年が二度目のキャリアハイという成績で重賞での乗鞍も増えている。


メイショウテンゲン
 買い時が難しいが、やはり道悪がいいのだろう。距離も長ければ長い方がいいっぽい。この中でなら上位だが、この舞台ではあまり買いたくないか。


ユーキャンスマイル
 G1では上位の馬に一歩及ばないも、掲示板は外さない。この中でなら間違いなく一番勝ちに近いだろうが、フィエールマンやアーモンドアイほどの絶対感もなく、足元をすくわれそうでもある。


 こんだけいて近走逃げどころか番手につけた馬もほとんどいない構成。パリンジェネシスが恋しい。
 前に行きそうなのは若手の駆るアールスター、タイセイトレイル。逃げ経験のあるミュゼエイリアン。それでもアールスターはわざわざ逃げて勝てるような馬でもないだろうし……逃げ馬が分からん。どうなるんだ?
 奇策を打つにしても割と戦法固まってる年齢の馬ばっかりだし、決め脚使いたいタイプばかりでわざわざ行きたがるとも思えない。誰かが虚を突けば長距離だけに残りそうで怖い。腹くくるのは誰だ。


 印は気が向いたらツイッターで呟きます。


阪神8
 キングフォルテが小牧に手戻り。100円だけでも押さえておいた方がいいか。
 相手として、ここは団野、岩田息子、泉谷が怖い。


阪神9

◎クーファウェヌス

 相手で特に厚く買いたいのは青帽の2頭。


阪神10
 展開が向きそうなビアイは買っといた方がいいか。舐められているがこのクラスでもやれそうな3歳馬は不気味。そもそも1番人気を背負ってた馬である。阪神は得意で今回の距離延長がプラスに転がるなら。
 内枠をもらったムーンチャイム、酒井が本線。ジョーアラビカ、オールザゴー、ガゼボ、タガノスカイハイも相手。


阪神11 みやこステークス
 小頭数で馬券的には面白くない。

◎マグナレガーロ
○クリンチャー
▲ヒストリーメイカー
△スワーヴアラミス

 平安ステークス組を軸にした。割って入れそうなのは川田に手替わりが合いそうなクリンチャー。


 今日はあまりそそられるレースがなかった。やっぱ谷間って駄目だわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?