すりかえの術、 大成功?!


こんばんは。mac"oです。

今日もやっぱり寒いから、あったかいものが食べたいですね。


毎日のごはんは、*おはなさん*が自分で作っています。

《自分のことは自分で》のメソッドで、わたしは直接作ってあげるのではなくて、使って欲しい材料をお勧めしたり、献立のヒントを伝えたりしています。
もちろん、*おはなさん*の体調を見ながら、疲れていて体力的に無理そうな時や、栄養が足りなすぎると思ったら、補えるような一品を添えてみたり、わたしの作った料理をおすそ分けしています。


今夜は「お鍋が食べたい」みたいで、野菜不足だって言いながら、台所に立って作り始めました。
いつもはお料理が面倒で、出来合いの料理を食べたがるのに、今日は、わたしのおかずには、目もくれません!

まずは椎茸、人参を煮て、自分の畑で採った白菜と春菊と葱を入れたら、めんつゆで味付けをして、手際よく仕上げていきます。
作っているうちに、わたしの煮込んだ冬瓜が気になってきた様子だったので、二切れをおすそ分けして入れました。


あっという間に、あったか鍋の、出来上がり、です。

作り終えた*おはなさん*は、満足したように、お風呂に入りました。



そのあとに、わたしは冬瓜の煮物を味見してみたのですが、何だか美味しくないんです。
いつもは感じたことがない味だったので、念のために調べてみると、どうやら食べない方がいい、とのことでした。

捨てるなんて、もったいない……そう思ってしまうのですが。

でも、今は、非常時です。
無理をして食べて、体調不良になるわけにもいきません。

そう考えて、、*おはなさん*が、お風呂に入ったその間に、こっそりと作り直しておきました。

せっかく作ったのに、ダメにしてしまって申し訳ないと思いながら、突然に違う味になっていて驚くだろうなあ、なんて想像をして、食べるそのときがくるのを待ちました。

そして、ちょっとだけ……
すりかえられたことに気付くかな?、、そんなイタズラ心もあったりして。


それなのに、食べ終えた*おはなさん*は、とくに大騒ぎすることもなくて、何だか拍子抜けしてしまいました。


一緒に大笑い、なんてのを期待していただけに、
ちょっと、残念な気分です。




ずいぶんと時間がたってから、、、

それとなく、お味はどうだったのかを聞いてみると、
*おはなさん*ったら、実は、全然、気づいていなかったんです!


めんつゆの代わりに、塩ちゃんこ鍋の素を使っていたし、
買ってきた冬瓜は、我が家のカブに変わっていたのに?!


そんなことが起こるなんて、全く想像していなかった*おはなさん*は、
自分が作った鍋だって、すっかり、思い込んでいたのでした。



すり替えの術は、見事に大成功!!


だけども、*おはなさん*の、かけられっぷりに、
かけたはずの、わたしの方が驚かされて、
いたずら気分は、すっかり替えられて、いました。(笑)


*おはなさん*、いたずらしちゃって、ごめんね。


~ナンダカンダで、毎日がドタバタ中~ そんな*おはなさん*と孫を、応援していただけたら、嬉しいです!