見出し画像

年賀状イラストメイキング

こんにちは!めゆきちです。
今回は今年の年賀状イラストのメイキングを
書かせていただきます!


使用画材

・アイビスペイント(デジタルでラフを描くため)
・シャーペン、2Bの鉛筆、ボールペン(線画転写用)
・色鉛筆(2種類使用、線画と塗り用)
トンボ 色辞典→白軸で先が後ろに色がついているもの
トンボ24色入り→軸すべてに色がついているもの
 


ラフ

1.アイビスペイントで色付きのラフを描きます。
ここで配色まで決めておくと塗りがスムーズにできます。また、デジタルだと何度も修正出来るのも利点です。

お子様ランチみたいなおせち、というテーマです!



2.描いたラフを白黒にして、薄めの色にします。
背景は後でデジタルで作成するので一旦省いてます。

次は線画です!



線画

1.白黒にしたラフを紙に印刷します。これを使って線画を転写します。

2.印刷したラフの裏を鉛筆で塗りつぶします。(絵柄の描いている部分のみでOK)
あまり濃い鉛筆だと転写の際に紙が汚れる場合があるのでBか2Bのものを使うと良いです。

3.ラフの紙の下に清書用の紙を敷きます。ずれないようマスキングテープで固定します。

4.ラフに沿ってボールペンで線をなぞります。色付きのものだとなぞった部分が分かりやすくて良いです。
(と言いつつ今回は黒ボールペンでなぞってしまった)

気になった部分は下書きとずらして描いてます。


こんな感じでなぞった部分が転写されます!
けっこう薄めです。


5.更にもう一度、色鉛筆で線をなぞります。
部分ごとに色を変えるのがポイントです。

こうすると絵に柔らかさが出ます!

これで線画完了です!次はいよいよ塗りに入ります。



塗り


1.いつも淡めの色から塗るようにしています。
今回はかいじゅう・ふたばちゃんから塗ることにしました。(基本左上から時計回りに塗っています)

ベースを塗ります。
ベージュと暗めのオレンジ色で影をつけます。
最後に、影の境目に少し黄色を塗ります。

影やとさかの部分にグレーを重ね塗りします。
目や輪郭などを茶色でなぞってくっきりさせたら
完成です!


女の子の肌と髪も塗っていきます。

髪の光ってる部分にクリーム色をのせあたたかみを出します。

肌の色を塗ります。
ベージュで肌の影をつけます。
ピンクとクリーム色で髪の毛の色を塗ります。
上から少し茶色を塗ってベースの色を濃くします。


茶色で髪の毛を描き込み、暗めの紫で髪の毛を
塗ったり線画を更にくっきりさせます。
(色辞典以外の色鉛筆の場合は、黒を塗りその上から紫を重ねて塗ると似たような風合いが出せると思います)
前髪のあたりに白い部分が残っているので、
ベージュで塗ります。

次は着物を塗っていきます。


影を暗めの赤色で塗ります。柄も描きます。
着物の柄のベースの色を塗ります。
影の部分に朱色を足します。
全体を軽く朱色で塗ります。
(全体に濃く塗ると鮮やかな分目立ちすぎてしまうので、後で別の色を重ねてマイルドにしていきます)



上からピンクを重ね塗りします。
ベージュとグレーで袖の影を塗ります。
暗い赤色で影を塗ります。
朱色を中心辺りに塗り、グラデーションを馴染ませたら完成です!


おせちの箱

暗めのオレンジ色で影を塗ります。
ベースとなる黄色を全体にぬります。
(影の部分は濃いめに重ね塗り)
影の部分に茶色を足して濃くします。
最後に、キャラクターの顔や箱の線画を茶色で
濃くしたら完成です。

次は食べ物を塗っていきます。(一部のみ紹介)


焼き魚

ピンクとクリーム色で身の部分を、
茶色で皮の色を塗ります。
皮の部分にグレーを重ね塗りします。
茶色や黄色で身の焼き目を足していきます。
最後に暗い紫色で輪郭をはっきりさせたら完成です。

黒豆

茶色で影の部分を先に描きます。
上から暗い紫を重ねます。
次に、ひとつぶひとつぶを白い部分を残しながら
暗い紫で塗ります。
最後に、茶色を上から重ね塗りしたら完成です。


海老

ピンクでベースの色を薄く塗ります。
朱色で模様を描きます。
上から少し黄色を重ね塗りします。
最後に、暗い紫色で目を描き足したり線画を少し濃くしたら完成です。


箱の内側の影をベージュで塗ります。あと、白い部分に少しクリーム色をのせあたたかみを出したら、
おせちの絵は完成です!

完成しました!


スキャンして背景をデジタルで描き足したら
年賀状の完成です!

これでメイキングは以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。