主夫の日記 2000年7月9日

7月9日 物忘れ

うちの息子が小学校に入学して、早3ヶ月。先日も授業参観などに行って日々の生活などもある程度落ち着いてきたように見受けられる。

と同時に、色々なマイナス部分も目に付いてくる。うちの教育方針として、ある程度のマイナス面は目をつぶり、良いところを伸ばしていこう、と言うのがあるのだが、これはあくまで、人様に迷惑をかけない部分に限ってであり、挨拶や、人に対しての行為については、厳しく言うようにしている。

ただ、問題は物忘れに関してなのである。例えば、傘を学校に忘れてきたり、宿題をするのを忘れたり、言われたことに関して10秒後には忘れていたりして、本当に腹が立つことも少なくない。

妻などは、その度に怒っているようだが、私は今一つ強く言えない部分がある。

....そう、何を隠そう、私自身がものすごく物忘れがはげしいのだ(^^;。

と言っても、ボケが始まったとか、そう言うんではなくて、覚えたことは忘れないのだが、それ以前に、聞いてるけど覚えていない...俗に言う「右の耳から聞いて、そのまま左の耳からだしてる」状態の時が多いのだ。

つまり、後で言われても、聞いた覚えそのものがないのだ。

主に、テレビや楽器を弾いてるときに頼まれたことは、そうなってしまう傾向が強く、最近では妻も心得たもので、はっきりと注意を自分に向けてから、頼みごと等をするようになっている。

そんな私であるから、この件に関しては、むげに息子を叱れないのだ。

そして、そんな私と息子を見て妻は、「やっぱり親子なのねえ....。」とため息をつくのであった。(^^;

※この記事は、私が以前自分のWEBサイトの掲載していたものをアーカイブとしてこちらに転載しているものですので、あくまで過去の自分の想いですので、現在の自分の考えとは違う場合もあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?