主夫の日記 2000年9月24日 オリンピック

今回は、前回に増してオリンピック中継をよく見ている。それは、時差が無くて見やすいと言うこともあるが、それ以上に見ていておもしろいのである。
なんで、こんなにおもしろいのだろうと思うに、もちろんメダルを順調にとっていることもあるが、それ以上に選手たちがとても楽しそうに見えるからなんじゃないかな。
昔のオリンピックといえば、選手が国の名誉という重圧を背負っていて、勝つにつけ負けるにつけ、どこか悲壮感が漂っていたのだが、今回の選手たちは全体的に自分たちが楽しんでやっている様に見えて、それが見る側もリラックスして純粋にスポーツを楽しめるのだ。
もちろん、サッカーや柔道の篠原の試合はすごく残念だったが、それでもマラソンの高橋や柔道の田村選手の笑顔が充分にそれを救ってくれているような気がする。
特に、今回のオリンピックで素晴らしかったのが女子競泳陣のあの明るさだ。成績も快挙といってもいいほどのものだが、インタビューや会見で見せるあの素晴らしい笑顔は、今までの日本人選手にはない財産だと思う。
もちろんオリンピック選手には、国を挙げて応援していくことが大事だが、選手本人には、是非楽しむ気持ちを忘れずに自分自身の為に、自分が納得いくプレイをして欲しいと切に願うのです。

※この記事は、私が以前自分のWEBサイトの掲載していたものをアーカイブとしてこちらに転載しているものですので、あくまで過去の自分の想いですので、現在の自分の考えとは違う場合もあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?