めうめりくす

めうめりくす

マガジン

  • novelWriterの使い方とスノーフレイク・メソッド

    オープンソースの小説執筆用エディタNovelWriterの特徴的な機能を説明します。

最近の記事

novelWriter その 4

タグと参照  これまで、プロットとキャラクター(桃太郎)を記述したプロジェクトノート内に参照するためだといって@tag をつけていました。  被参照ドキュメントは常に「@tag: キーワード」という書式の一文を記述しておく必要がありましたが、参照ドキュメントは「@×××:キーワード」という書式になります(詳細は後述)。  参照する側には、参照する対象の違いによって参照用タグが決まっています。 1.以下の参照用タグで参照できるのは「登場人物ルートフォルダー」以下にある@

    • novelWriter その3

      スノーフレイク・メソッド(The Snowflake Method) 「novelWriter その1」で少し触れましたが、novelWriterはスノーフレイク・メソッド的な書き方をすることができます。  スノーフレイク・メソッドについて詳しく知りたいなら、スノーフレーク・メソッドの提唱者であり小説家のランディー・インガーマンソン氏(Randy Ingermanson)の著書を読むのが一番だと思います(下記リンクはアフィリエイトではありませんのでご安心を)。  しかし

      • novelWriter その2

         オープンソースの小説執筆用エディタ「novelWriter」のTipsを少し書いておこうと思います。  novelWriter については、旧バージョンが対象ですが、Gigazineでレビューされています。私の記述は Windows用 novelWriter バージョン2.2.1に基づいていますが、基本的な使い方は変わっていないので、まずはそちらを読むとよいかもしれません。 初回起動時のちょっとしたポイント  novelWriter の初回起動時には以下の様なダイア

        • novelWriter その1

          VSCodeの小説執筆を支援する拡張機能「novel-writer」の話題ではありません。VSCodeの拡張機能を検索したつもりが、何かの間違いでここに辿り着いてしまった方は申し訳ありません。検索画面にお戻りください。 novelWriterはオープンソースの文章執筆用テキストエディタ  novelWriter はオープンソースの文章執筆用テキストエディタです。小説執筆用ソフトを使ってみたいと思っている方、あるいは今と異なる制作環境をお探しの方は是非一度読んでみてください

        novelWriter その 4

        マガジン

        • novelWriterの使い方とスノーフレイク・メソッド
          4本