見出し画像

2023年の目標発表!【476/500】

あけましておめでとうございます!はこの亀谷です。

今年は3年ぶりに実家です。

実家に戻ると全員が同じだけ歳をとっているので、相対的な差が縮まっていない状態で、同じ場所にいる形になるので不思議ですね。時間の経過って客観的な物差しに左右されるから、自分自身はいつまで経っても歳をとった気がしないんだなぁ。

と思った次第です。

それでは1月1日なので、今年も2023年の目標を考えることから始めたいと思います。

※朝からやたらとお酒を飲まされるので、若干酔っていますが、その部分は明日以降調整します。

2023年は時間の管理の仕方から考える

2023年はもっとスケジュールの管理の仕方を変えてみようと思っています。

意識的に1年365日53週間12か月を生きる。

が一番大きな目標です。

人生の解像度を細かく言語化して上げていくと、次は時間の使い方かなぁと。

今を生きるためには予定することが重要で、そのためにはどこまで予定を決めるかの決めが必要になります。

そこで、1年を53週、12か月を縦軸にして、横軸に仕事、読書、プライベートの目標を組んでしまえば、あとは実行するだけです。

googleカレンダーを使って、タイムスケジュールを管理し、履歴を明確に残すことで365日の部分は見える化されます。

今作っているgoogleカレンダーのデータをAPI連携して分析するシステムが出来てしまえば、結構自分について分かるようになるでしょう。

この辺の整理が綺麗に出来てきたら、また随時発表していきたいと思います。

2023年、具体的には何をするか?(仕事篇)

さて、それでは具体的には何をするかを考えます。

まずは仕事篇です。

2022年は組織を作る1年でしたが、2023年は組織を伸ばす1年だと考えています。

お金を払えばできる話でいくと、5月にオフィスを移転させ増床します。

社員数も27人→30人くらいまで増やして、各自のレベルアップを考えます。

はこという名前の元、会社という「場所」の意味とどう向き合うのかをはっきりさせていく予定です。

業務面では最近はちょっと遠慮していましたが、トップの目標を低くしてしまうと組織の伸びがなくなってしまうので、多少ひずんでも目標は高めに設定し、遠慮なく引っ張ってみようかと思っています。

今の広告業界の状況を考えると、現在のお客様を最大限伸ばすためには、まだ社内のレベルが心もとないので、ここが第一の課題になるでしょう。全員ではないかもしれませんが、ついてきてくれることを祈っています。

その上で、今年はユーグレナ側の作業ももう少し関与して、グループ全体の業績改善にも貢献したいところです。

伸びしろは十分にあるので、あとはどれだけ全体が本気になるように自分が入れるかがポイントだと思います。

こちらも随時報告できるものは報告していきます。

綺麗ごとを言うためには、やることはきちんとやらないと駄目なので、グループ全体が今よりも綺麗ごとを言える状態にしたいものです。ここはある種新しい挑戦ですね。

それ以外にも通販とは絡まない仕事の相談を敢えて受けてしまっていたり、社内のシステム化を進めたりもしないといけないので、今年は仕事でバタバタした1年になりそうです。

2023年、具体的には何をするか?(プライベート篇)

プライベートに関しては、下記に書いていきます。

・体調管理
→体重、体脂肪率、睡眠など管理できるものは全て数値で管理して、体調を管理する。
※体重63kg/体脂肪率15%/睡眠1日7時間/ボディバッテリーを土日には100%へ戻す。

・週1冊読書の継続
→今年は社会学とか歴史に関して勉強していきたい。

・最低週1回のブログの継続
→今年は独立からの投稿500回をやりきります。

・毎日のtwitter更新+Instagram更新
→twitterは今のペースでふんわりと。Instagramは画像で日々を切り取るというのがどういうことかを考えたいです。

・基本情報技術者の資格取得
→これは空いている時間を使って進行。最低限のシステム的な知識の整理をする。

・ダイビング600本(神子元290本)
→まだ500本到達していないので、ハードル高いですが、目標は高めにおいておきます。これも早めに予定組まないと。月1回は潜りたい。

・フルマラソンへの挑戦
→1月に石垣島マラソンに出ますが、完走できるまでは出ようと思います。

・行ったことのない国への訪問
→これはもともと年に1か国は行こうと決めていたので行く。仕事もあるしベトナムを予定しています。

・日本の全県制覇
→あと正式には秋田県と福井県なので、これはもう2023年で終わらせます。

・3,000m級の山に登る
→北岳にチャレンジしたいので、それに合わせて練習できる山も登る。

・マカオでバンジージャンプ
→世界一のバンジージャンプを飛ぶ

仕事とプライベートの目標を全部やり遂げるためには、時間の管理が必須になるので、もっと細かい予定の設計をしていかないといけませんが、それも練習だと思い、今年も頑張っていきます。

きっといろいろなことが起きるのでしょうが、1年終わったときに、今年も良い一年だったなぁと思えるようになれば良いですね。

それでは、良いお正月をお過ごしください!

現在、母とのコラボ企画を行わせていただいております。サポートいただいたものに関しましては、全て実家の母の創作支援費用として利用させていただこうと思っております。何かお礼できることがあれば考えますので、お気軽にご相談ください。いつもありがとうございます! かめ