見出し画像

子どもの誉め方

子どもを励ますには2種類のやり方があります。第一に人を誉める。例えば、「かわいいね」、「頭がいいね」、「やさしいね」などなど。第二に努力を誉める。「一生懸命練習したから大丈夫」、「努力したでしょ」などなど。

実験があります。子供にある課題をやってもらう前に人を誉めたグループと努力を誉めたグループでは、どちらの結果が良かったか。どっちだと思います?

答えは努力を誉めたグループでした。人を誉めたグループでは、失敗して自己イメージを壊したくなかったので挑戦しない子が多かったそうです。

おそらく自分自身を励ます時も同じでしょう。「私はきれい」、「ボクは優秀」という風に自分を励ますより、「ちゃんと準備してきた」、「勉強がんばったから大丈夫」という励まし方の方がいいかも。

努力を誉めて失敗しても、努力が足りなかったと反省して、再挑戦するガッツが残りますが、「自分は秀才だ」と信じて、1回失敗したら、もう1回挑戦する気が失せそうですよね。2回こけたら、秀才という自己イメージが崩壊しますから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?