見出し画像

超初心者向けヴァリアンツのあれこれについて初心者があーだこーだいう記事

はじめましての方ははじめまして、そうじゃない方はおひさしぶりです、しゃるるです。

…いやちょっと仕事がいそがしかったりしてノート更新滞ってすいません。お願いだから石を投げないで。

ま、前置きはさておき!今回色々お話したいのはヴァリアンツっていうデッキです。


…俺のことをよく知ってる方なら、なんで罠ビートとか遅め中速系の村に住んでいるしゃるるが展開デッキを…?と思われるかもしれませんね。実をいうと私、次に実装される超重武者出張に可能性を感じ、かくれて裏でちまちま練習していたんです。

で、出身が罠村でまともな展開デッキをあまり握ってなかったこともあり、対面から食らう誘発0を想定して回すいちばん簡単な回しに慣れるのにも正直たいそう苦労しました。
なんとか効果を覚え、ド事故以外弱いハンドからでも最低限度回せるようになった時、とあることに気づきました。


あれ…このデッキいちいちめんどくさいテキストがかかれてるけど、効果や回し方を覚えるのはコツさえ知ればめちゃくちゃ楽じゃない…?

※ここでの「回し方を覚える」とは、「展開ルートを丸覚えする」ことではなく、「ある程度誘発等食らったり事故ったときにもアドリブで回せるくらい最低限デッキやカードを理解している」みたいなニュアンスになります。





自分はデッキを覚える際にいわゆるカンや雰囲気、ノリと呼ばれるようなものがあまりなく、デッキの覚え方も理詰めで考えて、ある程度自分なりに頭の中で一本道化するとようやくアドリブできるようになっていくタイプです。ゆえに烙印みたいな初手5枚のハンド次第で最終盤面の回答が毎回変わって覚えることがあまりにも多いデッキがめちゃくちゃ苦手ではあるんですけど…

で、このヴァリアンツというデッキ。なんかぴょんこら飛び回って位置を変えたりたくさん効果があったり種族属性レベルの違いがあるから混乱しがちなんですけど、結構一本道化しやすいです。

効果も2種類の属性とフィールド魔法、下級上級でいろいろごっちゃになってるだけで、そこらへんある程度統一されている箇所もあります。要はしっかりまとめて頭の中で考えられたら理詰めで回せるデッキになるわけです。

それに気づいてからインターネッツをめちゃくちゃ漁りましたが、その分かりやすい覚え方みたいなのをまとめてる記事や動画があんまりなかったんですよね。(某はんぺんさんの動画はめちゃくちゃわかりやすかったけど、文字媒体だと探してみた感じないかな?という心境)

まあつまりはそういうことです。

ないならかきましょう。有識者じゃないけど、有識者じゃないからこその目線で、おれと同じ非有識者にもわかりやすく伝わるように書きましょう。

あと個人的に自分の考えをまとめる際noteに記事として書いて言語化する、みたいなのが日常なんで、それ込みで書いてみようと思います。

よってこのノートの対象者は
有識者✕
ある程度回せる人✕ 
効果もカード名も覚えてなくてマジで回せない人⭕

になります。ご了承した上で読んでくださいね!

小技とかうまいプレイとかはマジで他note推奨です

では初心者向け丸暗記ヴァリアンツ、初めていきましょう!





1.カードの覚え方について

ヴァリアンツを回すために、まずはカード名前と効果をしっかり覚えていきましょう。

まずヴァリアンツの東雲。P効果から。
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

続いてモンスター効果。
①:このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ヴァリアンツ」魔法カード1枚を手札に加える。②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。デッキから「ヴァリアンツの巫女-東雲」以外の「ヴァリアンツ」モンスター1体を手札に加える。

ね?簡単でしょ?すぐ覚えられ…








ないんだよな〜…
いや、無理なんだよな〜…

これを全カードやるのが大変だからヴァリアンツは難易度が高いとか言われんだよなぁ…
なんかカードごとにスケールからssするための条件あるやつがあるし、種族もレベルも属性も違うし、横移動する展開が邪魔にならないかなぁって置き方間違ってないか心配になりながらまわすし、エレクトラムやビヨンドのサーチどうしたらいいかわかんないし…

初心者はこんなもんです。間違いない。俺がそうだった

無理だろこんなん

そんな状態からだとしっかり回せるわけ無いです。よしんば回せても下振れて東雲かソロアクないと回せないタイミングが絶対あり、ランクを溶かします。俺がそうだった

だからヴァリアンツ初心者さんに提案です。












酒は飲んでも飲まれれるな








一度…酒を…飲まないか…?











わけのわからないテキスト郡を一回全て忘れましょう。

酒を飲む際はつまみと水を同時にとり、ゆっくりとアルコールを摂取しましょうね

…忘れられた?ならよかった。よし!

頭を空っぽにしたうえで、解説を始めます。

まずメインのヴァリアンツモンスターなんですが

1.下級は自力で何もなくてもスケールからピョンピョン出てこれる。小柄な陽キャ

2.上級は自分と同じ属性のヴァリアンツがフィールドにいるか、自分にあったフィールド魔法があれば出てこれる。陰キャ

3.あらゆるヴァリアンツメインモンスターはスケールが1

まずこれだけです。ここ分けて覚えましょう。
これ覚えるだけで俺がヴァリアンツ回し始めたときによくやっていた

「ヴァリアンツはたくさん引けてるけど東雲がハンドにないなぁ、とりあえずエレクトラムを出して東雲持ってきたいから適当なヴァリアンツをスケールに張って出し…は!?こいつ自力で出てこれないの!?うっわ終わったサレンダーで」

みたいな悲しい事故はなくなります。

また、上級が召喚条件が必要ということと、その召喚条件だけ覚えておけば、最悪効果を覚えてない上級もリンク素材にできるからなんとでもなります。なのでこれはなんとか覚えてください。

こんなクソプレイでも勝ちは勝ちです

また、上級のss条件である自分に合ったフィールドがあれば、という点に関してなのですが

ぶっちゃけヴァリアンツのフィールド魔法って発動した瞬間両方フィールドに張られるので、最初は覚えなくても最悪いいです。どうしてもおぼえたいなら


森羅万象→同じ名前のチョコレートがありましたね。多分初見で読める人も多いはず。中国っぽい名前だから水属性の武将の舞台


百識→ケーニッヒなんとかって読むらしい。初見で読めないほう。カタカナ読みでパッと見てすぐ読みかたがわからないからロボットの炎陣営




これだけ大丈夫です。マジでこれだけでいい。

2.ヴァリアンツの超初歩の先行展開にて覚えるべきカード群


次にヴァリアンツの初動で使うカードの紹介です。このデッキ他のデッキと同じく全種類のカードを先行展開で必ず使うって言うわけではアリません。なので、初動の展開で必須のカードだけの効果に絞って掲載し、おまけにちょー雑に紹介します。


VV-ソロアクティベート


フィギュア東雲ちゃんは性癖が狂う人いそうだなぁ

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
(2):フィールドゾーンにカードが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、 自分のメインモンスターゾーンの「ヴァリアンツ」モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターの位置を、その隣のモンスターゾーンに移動する。

東雲の次に強いヴァリアンツカードです。このカードの存在と、このカードを東雲からサーチできることから、東雲1枚から確定でパキケファロ+リンク4まで伸びるようになりました。
このカード単体でもプラスでヴァリアンツモンスターを引くことで初動になり、墓地の除外効果まで加味するとマジで強いです。


ヴァリアンツの巫女-東雲

普通にかわいくて効果が強い系のカード

ペンデュラム・効果モンスター 星2/水属性/魔法使い族/攻 500/守 500
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。

【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「ヴァリアンツ」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。 デッキから「ヴァリアンツの巫女-東雲」以外の「ヴァリアンツ」モンスター1体を手札に加える。

間違いなくヴァリアンツ最強のカードです。別にこのカードを引けてないから動けないということは断じてないのですが、これにアクセスできてるかどうかで出力が天と地ほど変わります。

なんかごちゃごちゃと効果が書かれていますが
1.自力でスケールから場に出られちゃうよ!
2.フィールドにいる時1tに1回デッキからヴァリアンツって名前の魔法カードを持ってこれるよ
3.移動したとき1tに1回だけデッキからヴァリアンツモンスターを持ってこれるよ

これだけです。いや「これだけ」と批評するにはあまりに強いんですが。間違いなくヴァリアンツのサーキュラー枠です。

余談ですがこいつレベル2なので余ったらエルフにもなれて対象耐性もつけれます。なんでもありか?


ヴァリアンツの弓引-西園

別に倒してしまっても構わんのだろう?

ペンデュラム・効果モンスター 星4/水属性/魔法使い族/攻1100/守1100
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。

【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚されている場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 コイントスを1回行う。 表だった場合、そのモンスターの効果を無効にする。 裏だった場合、その攻撃力は半分になる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 コイントスを1回行う。 表だった場合、そのカードを破壊する。 裏だった場合、そのカードを持ち主の手札に戻す。

武将陣営の下級その2です。下級なので自力でスケールから出すことができます。
効果を読んでもらえたらわかると思うのですが、持っている効果が無効だったり破壊だったりで後手用効果しか持っていません。
先だと自力でssできるだけのほぼバニラみたいなカードなのですが、レベル4であることと、魔法使い族であることが大事なので先行展開で必ず使います。
先ほど東雲の欄で言ったリンク4+パキケファロを確定させる1枚初動の展開をチョー簡単にざっくり説明すると


「召喚権を一切使わないヴァリアンツというデッキのギミックでランク4エクシーズをして御影からパキケファロをサーチ。エクシーズ素材となって落ちた西園をビヨンド+もう1体で作ったセレーネで蘇生し、セレーネ+西園でリンク4。サーチしたパキケファロを通常召喚」

という動きになります。ゆえにレベル4である為自らが御影になれ、能動的に墓地に行けるためセレーネの蘇生条件を満たしやすい西園は、初見時のイメージとは裏腹に結構展開でも要になるいいカードです。


ヴァリアンツの忍者-南月


ペンデュラム・効果モンスター
星6/水属性/魔法使い族/攻1800/守1800 【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドゾーンに「VV-真羅万象」が存在する場合、または自分フィールドに水属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカード以外のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの位置を、その隣のモンスターゾーンに移動する。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、自分の魔法&罠ゾーンの「ヴァリアンツ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。


唯一先行展開で確定で使う上級ヴァリアンツです。上級なので出てくるのに同じ陣営である水属性のヴァリアンツか、自分のホームグラウンドである森羅万象を求められます。
ただ、このデッキは東雲が宇宙最強なので、東雲を引いてないとき以外で出せないということがあまりないです。
東雲1枚初動の場合ソロアクティベートでスケールに持ってきてそのままss、東雲を動かして東雲の動いた時のサーチ効果を使います。のでssに条件があることを回し建ての時に忘れているカード筆頭です。
このコーナーでは触れませんが南月と同じ移動させる効果を持ち、かつ下級で自力でスケールから出せる機械族がヴァリアンツに入るのですが、南月の移動時効果である永続状態のヴァリアンツを前に出す動きが結構強いため重宝します。
故に基本こいつを優先してサーチする癖をつけておくと良いです。

ヴァリアンツV-ヴァイカント


ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/機械族/攻1400/守1400
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。

【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。



唯一東雲1枚初動で確定サーチして展開に絡むロボット陣営のカードです。下級なので自分で場に出ることができます。
このカードはレベル4であることと、起動効果のヴァリアンツを永続として置く効果が優秀で、東雲完全1枚初動の際無理矢理エレクトラムの破壊対象を作ります。レベル4なのはその破壊対象を作るおまけで西園と合わせて御影になれるからですね。

ただまあ東雲1枚しか有効札がハンドにない場面というのはめったにないので、実は結構このカードがなくても、御影出せるしパキケファロサーチできるならいいや…ってなりがちです。

しかしながら前述の南月とあわせて、召喚権やp召喚権を使用せずモンスターを追加で1体出す動きは結構強く、そのまま上振れになってくれるのと、ヴァリアンツというデッキ自体がレベルのバラけ方がすごく、意識しないと御影出せなーい!みたいな場面になりがちなので、こっちもサーチして使ってみて、使い方を少しずつ覚えていったほうがいいカードだと思います。

2の移動時のモンスター効果で上スケールをテーマ外のカードに頼らずともヴァリアンツの融合モンスターを出し、融合モンスターをEXモンスターゾーンに置くことで上スケールを作成できるカードでもあります。が、最初は最悪覚えなくていいです。僕も知識として持ってるだけで本番でできるきはしません。
というかそれ自体ドロバ食らったけどハンド上振れてるみたいな、「場面としてあり得るのはアリ得るけど頻発することはないよなぁ」っていうケースのときなんで、今はいいです。


実は東雲1枚初動(誘発食らわない想定)で覚えるべきメインギミックのカードとその展開における役割ってこれだけです。あとはセレーネとかビヨンドとかエレクトラムとか御影みたいな汎用だけなので、知ってる人も多いと思うので効果の解説は割愛します。

こう見ると、超初歩の1枚初動先行展開だけを見ると結構簡単に見えませんか?
僕はこう見えるまでに時間がかかってマジで回せなかったんですよねこのデッキ。
全部のカードのテキストを覚えようとして頭がこんがらがってパニックになってた感じ。で、一時期このデッキを回すのをあきらめました。

…あ、忘れそうになっていた。汎用枠ではあるんだけど説明が必要そうなヴァリアンツテーマ外のカードを1枚だけ解説させてください。

まだ覚えないといけないのぉ〜って思う方ご安心ください。覚えないといけないのはp効果だけです。


EM稀代の決闘者デュエリスト



僕はアークは好きだったけど無理なところはとことん無理だったみたいなスタンス

ペンデュラム・効果モンスター
【P効果】
①:1ターンに1度、モンスター同士が戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、デッキから魔法カード1枚を除外する。自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。

ヴァリアンツメインモンスターに上スケールがないのはすでに解説済、上スケール確保のためにビヨンドやエレクトラムでこのカードをサーチします。
じゃあわざわざなんでこのカードなんだって言われると、p効果が全てです。

このカードのp効果で通常召喚したパキケファロを守ります。ただそれだけです。
それだけ覚えておいてください。


3.1枚初動の動きについて

では展開に必要なカードだけ覚えられた(かな?)ところで、実際に1枚初動の動きを見ていきましょうか。画像とかつけてちょ〜ゆっくりやるんで、効果を覚えきれてなくて混乱し始めたときには一回前の章に戻るなり、自分でググって調べるなりで対処してください。


ハンド→東雲1枚から

東雲をスケールに貼り、そのまま特殊召喚。効果でソロアクティベートをサーチします。
ソロアクティベートの効果で南月をスケールにおいて、自身の効果で特殊召喚。
「南月の効果で」東雲を移動。移動時効果でヴァイカントをサーチ。


今のところこういう感じになっているはず

とりあえずここからエレクトラムを出すまでが、初動枚数問わないヴァリアンツの超絶基本ルートです。
ご飯を食べる時に「いただきます」っていうレベルの基本。
こればっかりは気合で覚えて欲しい。

※「南月の効果で」東雲を移動する理由について
→東雲のみの1枚初動の場合、墓地にソロアクティベートを残さないと、セレーネの効果で墓地の魔法使いを蘇生する際に必要な魔力カウンターを3つ置けません(スケールのpカードで2枚、墓地のソロアクティベートで1枚でカウンターが3つ)。
当然スモールワールドやらフィールド魔法が引けている場合は魔力カウンターが足りるんで、まあどっちでもいいんじゃね?俺もそこまで詳しくないんだ。
しいてあげるなら、それでもやっぱりいつでも移動時効果を使うことが出来るソロアクティベートのほうを大事にしておいたほうがいいとは思うけどね。

そのまま東雲と南月でエレクトラム、西園をEXモンスターゾーンへ送る。
ヴァイカンとをスケールに設置し、そのまま自力でss。効果でテキトーにEXモンスターゾーンのモンスターを永続として置く。
おいた永続をエレクトラムで破壊して西園を手札に加える。

今のところこうなってるはず。EXはサボらせてください。

エレクトラムとヴァイカントでビヨンド。ビヨンドの効果で稀代のデュエリストをサーチ。

西園と稀代をスケールにはり、ペンデュラム召喚。 
(ペンデュラム召喚
→ヴァイカントだけは御影のため絶対にだす。もう片方は自由。自分のハンドとどうやって展開したかと相談してください。)

盤面はこうなってるはず




※スケールの置き方について

1.西園を今展開しているEXモンスターゾーンと逆側のスケールに置く
2.p召喚したレベル4モンスターを端に置くのではなく中央に置く

これを守ってください。

控えめに言って絶望

2つとも守らなかった最悪の盤面が上の画像となるのですが、西園の前にレベル4のヴァイカントがいるせいで西園を出すことができず、西園を出すためにはヴァイカントを素材としたセレーネを出す必要性が出てくるため、セレーネと御影のどちらかをあきらめる必要が出てきます。
というか無理やりセレーネ出してもエクシーズ素材として魔法使い族が墓地にいないため蘇生ができず、この置き方をすると2か3素材のアポロウーサ一体だけみたいなくそ雑魚盤面で止まります。

1を守っていた場合→そもそも西園を出せないということがおこらない
2を守っていた場合→すぐに西園は出せないが、先にセレーネをリンク召喚することで場所があいて西園が出せる。

ということでもあるので、ここの位置だけは結構注意してください。


展開に戻ります。
レベル4以外のモンスターとビヨンドでセレーネ。
墓地のソロアクティベートとフィールドのpカード2枚でカウンターを3つ置く。
(西園特殊召喚前にやらないとセレーネのカウンターが足りないので注意)
西園を特殊召喚、ヴァイカントと西園で御影。
「西園をコストに」パキケファロをサーチ。

ここまで来たらもうわかるっしょ


セレーネのカウンターを使って西園を特殊召喚。セレーネと西園でリンク4。(ここではライゴウを出しておきます)
パキケファロを通常召喚。展開修了。

普通に強い

この展開で
1.エンドフェイズに1枚フリーチェーン破壊
2.相手はモンスターを特殊召喚できない
3.戦闘破壊耐性

です。1枚からこれが確定するんだから強いなぁ。

展開を見てもらったらわかると思うんですが、この
1枚初動「だけ」で考えると結構楽に、そして回しをある程度以上固定化できているのがご理解いただけることかと思います。
たぶん思っていたよりは簡単だって思ったんじゃないですか?


…え、でもこのくらいの盤面なら弱いんじゃないか、だって?
まあ確かに、この盤面自体は普通に拮抗1枚泡1枚、サンボルライストとかで解決されそうな盤面ではありますね。


でも、これってあくまで完全1枚初動だけで作る展開の話なのよね。


例えば、さっきの展開にヴァリアンツフィールド魔法を素引きして、こっちのフィールド魔法だけを破壊してあっちのフィールド魔法を残しておくだけで泡拮抗ケアできます。

それ以外にも里をサーチしたり、アルクトスっていうフリチェ破壊持ちのヴァリアンツを出したりも出来るので、ハンド次第で制圧力はもっともっと高められます。

マジでガンガン上振れたときの盤面例

1.相手にフィールド魔法を押し付けてる場合、泡拮抗ケア
2.対象を取らないフリーチェーン1枚破壊
3.フリーチェーン破壊をトリガーにして起動、対象にとって1枚破壊
4、特殊召喚不可
5、魔法使用不可
6、エンドフェイズに対象を取って1枚破壊
7.合計打点8000超えなので1tとまったらワンキル
8、当たり前かのようについている戦闘破壊耐性

というかなんなら展開ルート変えると、東雲一枚初動でも里+パキケ+稀代もできます。ライゴウはたたなくなりますがね。

他にもフィールド魔法を引けてない場合等ではリンクモンスターをエルフにしてパキケを泡から守ったり、盤面が結構流動性あります。食らった誘発とかハンドと盤面と環境と相談して盤面を決めましょう。

そう聞くと難しく感じますが、展開の基本が急に変わることはないので、そのあたりはご安心ください。
東雲が引けてないときはエレクトラムで東雲を持ってくるとか、そういう細かい違いはありますが、基本は一緒です。大丈夫。

とりあえずこれをすらすらできるようになったら、多分もうある程度ヴァリアンツ回せてるんじゃないかなぁって思います


4.他のヴァリアンツのお仕事について

では基本の展開が終わったところで、基本展開では使わなかったヴァリアンツについて軽く話します。

まあ別に最初はここを無理に丸暗記しなくてもいいとは思うけどね…一応ね…

ヴァリアンツM-マーキス


ロボット陣営のヴァリアンツマジでmdだと覚えきれない。全部一緒に見える。

ペンデュラム・効果モンスター 星6/炎属性/機械族/攻1700/守1700
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドゾーンに「VV-百識公国」が存在する場合、または自分フィールドに炎属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。その中から「ヴァリアンツ」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りはデッキに戻す。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。サイコロを1回振り、2~5が出た場合、自分の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を選んでその正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。





上級のロボット陣営のヴァリアンツです。当然自力でスケールから出ることはできず、特殊召喚するにはフィールド魔法か同じロボット陣営の炎のヴァリアンツ必要です。
ただこのサーチ効果は馬鹿強い。サイコロがどんな目だとしても、このデッキは基本大量にヴァリアンツカードを入れているため、ほぼ確定でハンドが1枚増えるカードとして使えるカードです。体感ですけどサーチできないほうが運が悪すぎるレベル。
あくまでも東雲スタートの1枚初動の動きには入らないだけでめちゃくちゃ強いカードです。ほぼ3枚じゃないかな?


ヴァリアンツB-バロン

いや…記事書きながらまじで見分けがつかないんだけど…

ペンデュラム・効果モンスター 星2/炎属性/機械族/攻 800/守 800
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。

【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚されている場合、 このカード以外の自分のメインモンスターゾーンの「ヴァリアンツ」モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターの位置を、その隣のモンスターゾーンに移動する。
(2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、 自分または相手のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードをその隣の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く。


機械側の低級ヴァリアンツです。低級なので自力でスケールから出すことができ、おまけに起動効果で移動させる効果も持っています。
めちゃくちゃ強いんですけど、南月の方が上振れた時に移動時の効果で永続においたヴァリアンツをモンスターゾーンに出せるのと、魔法使い族っていうのが里対応で強く、優先されがちです。
個人的には癖を付ける意味合いとしても南月をサーチした方がいいとは思うけど、別に弱いわけでは絶対ないです。
条件なしでスケールから出すことができる移動効果持ちはマジで優秀だとは思う。ただこいつの移動時効果はマジで使ったことねえ。


ヴァリアンツDーデューク


あ、こいつはちょっとかっこいいかも

ペンデュラム・効果モンスター 星8/炎属性/機械族/攻2000/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「VV-百識公国」が存在する場合、 または自分フィールドに炎属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。 セットされたそのカードはこのターン発動できない。
(2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、 相手のメインモンスターゾーンの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その表側表示モンスターのコントロールを得る。 この効果でコントロールを得たモンスターは、攻撃宣言できず、効果を発動できず、「ヴァリアンツ」モンスターとしても扱う。



ヴァリアンツの上級機械です。当然自力でスケールから出すことができません。
そして効果を見たらわかると思いますが、効果がすべて後手しか使わないような効果のみです。ただその代わり後効果が信じられないほどに強く、多分必須湧くではあります。ただ3枚2枚はやりすぎかなぁみたいな気持ち。



ヴァリアンツの武者-北条

初めて見た

ペンデュラム・効果モンスター
星8/水属性/魔法使い族/攻1900/守1900
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドゾーンに「VV-真羅万象」が存在する場合、または自分フィールドに水属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:魔法&罠ゾーンの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。自分の手札・フィールドから、「ヴァリアンツ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。


…知らない子だなぁ…

マジで使ったことないです。たぶん無理矢理融合する必要性がないからデッキに入ってないんだろうなぁ…使ってないから語れません。

フィールド魔法2種類

VV-百識公国ケーニッヒ・ヴィッセン


フィールド魔法 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「VV-百識公国」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。 (2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身のモンスターの正面の、 相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く (置く先にあるカードは破壊される)。

VV-真羅万象


フィールド魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「VV-真羅万象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。②:フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその正面の自身のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。


ソロアクティベートを初手に引いている場合や、ヴァリアンツモンスターを引きまくってソロアクがいらないハンドのときに東雲からサーチしたり素引きした時につかうするカードです。
展開補助や後手のまくり札にもなりますが、ついでに出していると泡拮抗ケアになるから強いです。
ハンドに東雲がなくて手札が上級で固まっているばあいでも、フィールド魔法さえ引いてとけば無理矢理上級の効果を満たしてssできるので、最低限エレクトラムまではいけます。
1つ注意点として、出来れば百識のほうをこっちにだして森羅万象を相手に押し付け、百識を叩き壊すべきです。そうしないと百識魔法罠ゾーンに追いやる効果を相手ターンに悪用されます。
なので、
サーチが可能な場合は絶対に百識にし、なるべくエレクトラムや里への張替えで展開中に破壊しましょう。
森を引いてしまった場合、別にうってからライゴウ効果で相手フィールドの百識を叩き割るのも手ですが、それをしてしまうと泡拮抗ケアがなくなってしまうので、そのあたりのプランは考えておきましょう。


ヴァリアンツGジェネシス-グランデューク


普通にかっこいい

融合・ペンデュラム・効果モンスター 星10/炎属性/機械族/攻2500/守2500 【Pスケール:青10/赤10】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。
【モンスター効果】 「ヴァリアンツ」モンスター×2
EXデッキの裏側表示のこのカードは、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●融合モンスターを除く、EXモンスターゾーンと同じ縦列の 自分のレベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主の手札に戻し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。 その後、与えたダメージの半分だけこのカードの攻撃力をアップする。

効果だけ見ると後手で出すと強そう、位になるかもしれないんですが、こいつの特筆する点はスケールが10であることと、スケールにおいてもこいつ自身がもう一度出てこれることです。
条件はちょっと特殊なんですが
1.こいつを出す余裕がある
2.出した後にリンク素材等にし、ヴァイカントの移動時効果でpゾーンに置くことができる
という2点を達成すると、モンスターが1体増えます。先でも十分使えるカードです。
召喚条件がちょっと特殊で、「EXモンスターゾーンと同じ縦列にいるレベル5以上のヴァリアンツモンスターをリリースする」という結構変わった効果です。ちなみに僕は使いこなせていません。
多分こいつを使いこなせたら強いヴァリアンツ使いになれる気がします。多分。きっと。

針淵のヴァリアンツ-アルクトスXII

融合・ペンデュラム・効果モンスター 星12/地属性/天使族/攻3000/守3000 【Pスケール:青12/赤12】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 ●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。
【モンスター効果】
レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター×2
EXデッキの裏側表示のこのカードは、自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。 自分のモンスター2体または相手のモンスター2体をメインモンスターゾーンから選び、その2体の位置を入れ替える。
(2):モンスターゾーンのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。 フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

先ほどの融合グランデュークに比べるとはるかに緩い置き方条件で出せる融合体です。なんか上級が余ったときにおまけで出しておくと、自分で勝手に移動して、移動したらフリーチェーンで対象を取らない1枚破壊として使えます。先行盤面で置くと普通に強いです。
それ以外でも無理やり位置を変えて移動するので、1妨害にしたおまけに他のヴァリアンツモンスターの移動時効果を起動させる、みたいな使い方もできなくはないです。

5.おすすめカードについて


最後にヴァリアンツで使えるヴァリアンツ外のおすすめカードでも貼っておきます。
ちょっとつかれた…申し訳ないけどここはざっくりいかせてください。


カーテンライザー


自分で出てこれるpモンスターであり、ヴァリアンツでは貴重な上スケールです。
入れていると強いんですけど、超重がきたら枠とられるんだろうなぁ…

竜剣士マジェスティP


P召喚時にハンドを1枚コストに里をサーチできるレベル4です。
里サーチ自体は強いのですが、東雲1枚初動だとサーチしても盤面がややゆるく、比較的上振れのイメージです。
注意すべき点として、ヴァリアンツ関連の地味な成約である
「スケールから出す効果を使うとEX以外からヴァリアンツモンスター以外を出せなくなる」
を明確に食らうカードなので、素引きしたりサーチしても手札からは出せないです。素引きしたらまずエレクトラムで叩き割りましょう。
ちょっと使いにくさはありますが、ランクマだとサンボルやライストが無駄に多いからあると強いです。ハンドが上振れた時の明確な上振れ先にもなります。
こいつで里つかうときは魔法使いをフィールドに残すことを意識してください。(ヴァリアンツの融合体は機械と天使だから里は使えない)
下手に妨害増やそうと西園等のモンスターを消費して展開しないでも、パキケ+里+リンクモンスター+リンクモンスター西園でも十分強いのでおすすめ。

エキセントリックデーモン


あまったらサイクロンにもなる上スケールです。強い。
カーテンライザーと択ですけど、これも超重がきたら枠無くなりそう。

ライゴウ


パキケ+フィールド魔法による泡拮抗ケア+稀代さえ出来ているなら、モンスター効果多用するデッキであればある程度すべてを止めれるため、個人的にはウーサを出すより変な罠ビケアにこいつ出した方が強いと思います。
一応バースフェンリル同地引きだけ裏目ですが、バース制限になる以上そんなん気にして遊戯王できません。
意外とパキケ召喚する前の自分ターンに、次のターンにパキケを殴り飛ばすためだけに出してきたビステとかクシャティとかスケクシャを叩き割れますし、パキケファロ防衛の観点だと最強よりです。

羅天


無理矢理召喚権使った後でもパキケを出せる用のカードです。でも正直あんま使わないです。
召喚権込みでだったりラヴァゴーレム使って後手まくった後、無理矢理羅天パキケで蓋するのは全然悪くないです。

6.終わりに


はいお疲れさまです!いかがでしたか?

…知ってることばっかだった?

だから初心者しか読むなって言っただろ!!!!!間抜けめ!!!!

今回始めて明確に「自分が結構浅いな〜」って思って記事にしたんで、これ公開するのが怖いです。素人質問で恐縮ですが…されそう。
なんだかんだでオルターガイストやスパイラルなんかは結構使ってから記事とか書いてるんで、そこまでガッツリ使い込んでない状態で書くの始めてなんですよね。

…まあ、だからこそ、初心者目線で説明してみようかなって思ってみたわけですけど。

なので変なこと言ってても温かい目で見守ってくださいね!俺との約束だ!

なにかありましたら(@BBS_YPP2)まで。
それでは。

※追記

このノートを公開したその日に超重がMDにも実装されたのである程度追記します。
実装直後に触った次の日に慌てて書いているので、浅いところ等あれば申し訳ない。

結論言っちゃうとこのワカU4とかいうカードは「アルティメットカーテンライザー」です。

スケールからssする効果を使うと8スケールがオマケでついてくる、自身もレベル4でスケール8のカーテンライザーです。いや強いわ。

このことによりメインデッキに上スケールのパワーが低くないカードを複数枚(超重4枚+稀代1枚)採用できることで、明らかにドロバを食らった後スケールがそろわないで止まる、ということは減りました。まあきつい時はきついんですけど。

バイクやベンケイまで出張させてしまった場合純超重と同じく結構ドロバが重くなってしまうので、ワカウシ3枚と上スケール超重1枚位が個人的なベストかなと感じました。

あとはハンドにpモンスターをたくさん抱えてる際、ワカウシと南月やマーキスでレベル10シンクロをし、バロネスをペンデュラム召喚前に出すことができます。強い。
サベージドラゴンを入れている場合、西園やヴァイカントと合わせて出すこともできますね。まあヴァリアンツのレベル4は結構御影にしたいことがあって貴重なので、これはバロネスよりは優先度として低いのですが。

もう1つ特筆する点として、超重がスモールワールドの中継として優秀です。
レベル4ヴァリアンツをワカU4経由でデッキのヴァリアンツ消費なく別のヴァリアンツに変換できたりするなど相性が良好。
あと自分はやってないのですが、超重武者ソウルまで出張させた型の場合、適当なレベル4モンスターをガイアブースター経由でうららにつなげます。いいね。

まあ多分圧倒的最強カードではないんですが、入れ得カードくらいではあるかなって気持ち。

以上、追記でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?