見出し画像

結界像メタビートの云々についてグダグダかたる記事



初めに


初めましての人は初めまして。そうでない人はいつもありがとう。どうもしゃるるです。
普段は遊戯王マスターデュエルの有志が集まってチームを作り、チーム対抗戦をするようなリーグ戦をメインでやっている人間です。

人間として環境に歯向かうのが好きな逆張りオタクであるということと、環境デッキミラーでしっかりと勝ち切ることができるほどの練習をできる自信がない(というより人間としてのスペック的にマジで強い人と同じ練習量をしたとしても絶対に勝てない自信がある)という2点から環境外をこのんでつかっています。戦略的撤退に見せかけた環境デッキミラーしたくない病

まあそんな中で今回とあるかたの構築をかるーくいじっただけの結界像ビート、いわゆるメタビートでDC 1stを超えたことと、なんだかんだで俺ってメタビートが好きだって言ってる割にこのデッキで記事書いたことがなくない?という2点からちょっと雑に書いてみることにしました。

興味がある人はどうぞ良しなに。
とはいえ展開ルートとかがあるわけでもなく、構築についてはとある方の構築記事があるんで、正直書くことあんまないねんなこのデッキ…

まあなのでカタカタとタイピングしながら、飽きたらやめるつもり満々です。よろしくお願いいたします。


構築をパクった使わせてもらったコトさんの記事がこちら

今期のメタビート(マスターデュエル)|コト (note.com)





1.メタビートって?

相手の展開を阻害するカード群を数多採用し、相手に気持ちよーく展開をさせないようにしつつ下級のモンスターで対戦相手をぽこ殴りにして叩きのめすデッキです。

…とかあーだこーだ言わなくても有名だしまあみんなわかるか。要は結界像やパキケみたいなモンスター、裂け目やネクロバレーみたいな永続関連で展開阻害をしながら対戦相手を殴り殺すデッキですね。

本来のメタビートというと環境トップに対するメタを多くつぎ込む、みたいなニュアンスの言葉に聞こえるらしいですが、遊戯王はそのゲームの性質上墓地メタと特殊召喚メタが刺さらないデッキの母数がかなり少ないです。のでまあメタビートって言うとだいたい特殊召喚と墓地をメタっているという状況になりがちですね。
広義の意味でのメタビートになってしまうと対烙印用に融合禁止エリアを積みます!対戦相手はジャンド!ジャンクスピーダー効果!とかいうせっかく先行をとったのに負けるということが多発しますしこればっかりは仕方ない…


2.どういう構築をしたらいいの?





※先に言っておくけどここちょっとお気持ちとか入ってるから長いよ!






パキケ結界像ガン積みー!裂け目がん積みーー!ドローソースらしいし天底と壺全部ガン積みーー!あとはー月鏡の盾と拮抗勝負と余ったところに誘発入れてー!かんせー!

…どうぞこれで使ってみてください。信じられないくらいに弱い先行番長もどきが生まれます。







なんだかんだと言ってはいますが自分も「自分が使うメタビートが好き」なだけなんで、相手が使うメタビートは嫌いです。有利対面のはずのラビュ先行とったらでハンデス2回かました上で拮抗ゴルゴンダ月鏡パキケされたときはほんと切れそうでした。

そんな中でも今はびこるランクマのメタビートなんか最悪です、ガチで嫌い。
ただの先行番長な構築に寄せている割に、先行番長として見るにしても微妙な構築ばっかで嫌になりますね全く…


…メタビートの時点で先行番長だろって?


まああながちまちがいではないです。正解です。先行取ったら勝て!っていうデッキなのは間違いないです。

ただまあそんなデッキだったとしてもある程度は後手の誠意というものがありまして。ちょっとメタビートの構築論の話をする際にこの話をさせてください。


メタビートの後手ってどうなん?



まくれる環境もあればまくれない環境もあります。以上!




…っていうと多分あまりにも不親切なので、ざっくりとお話しますね。

メタビートは環境次第で後手まくれる時とまくれないときがあります。ちなみに自分は自分が思うメタビートという構築論を使って後手まくれない環境の時はあきらめてとっとと別のデッキを握ります。

こんな結界像ポン置き!勝ち!みたいなデッキでどうまくるの気になる方もいらっしゃるかもしれません。いないっていうなよ俺がかわいそうだから


メタビートの後手まくりは1文で表現しますと


結界像を維持した状態で対戦相手のフィールドと手札を0にして引き合いにする


ということです。


そんなのできるならだれでもどんなデッキでもやるよ!っていわれそうですけど、これメタビートだと他のデッキよりもはるかに大事なことです。


効果を無効化されていない結界像がフィールドにいるということは、烙印融合やディアベルスターや原罪宝のような、通常召喚を使わない代わりに特殊召喚が絡む初動は全く打てないってことですよね?
ということは、結界像が場に出ているだけで、結界像の効果を無効にするか結界像を殴り殺さない限り後続を出すための展開ができないっていうことですよね?

まあそういうことですね。
別に結界像の枠がネクロバレーとか裂け目みたいな永続カードでもいいんで、とにかく相手ががっつり展開することができない状況+相手のリソース全消費というところまで追い込むのがわかりやすいメタビートの後手まくりの方法です。

メタビートはそれができないと後手をとることはできませんが、逆にこれを達成できるならその過程に至るまでのカードは何でもいいというのがポイント。

展開を阻害するカード+対面のフィールドを更地にするカードであれば何でもいいので、結界像+サンボルでも、ネクロバレー+ミラーフォースでも、結界像+パニッシュメント+強制脱出装置でも、なんでもいいです
ただこれもバロネスみたいな魔法罠妨害が1体立っているだけで崩壊するので、結界像+バレー+強制脱出装置+ミラーフォースとか、結界像+ミラーフォース+神の通告とか、3枚4枚を使ってまくるっていうことも結構あります。
各種カードの組み合わせでまくるので、ぶっちゃけ除去カードさえあればなんでもよくて後手もまあまあやれるデッキではあるのですが、当然ながら他デッキと一緒でここから各種カードを精査していく過程が必要です。


サンダーボルトでも後手はまくれるけど通常魔法であるがゆえに先だと妨害にならないからミラーフォース優先しようかなー、強制脱出装置よりパニッシュメントのほうが除去の枚数が多くて強いからパニッシュメント優先しようかなー、逆に墓地メタ環境で裂け目とかアトラクターががっつり飛んでくるならパニッシュメントを0にして別の罠を使わないといけないなぁ…みたいなかんじです。


メタビートっていうデッキの後手は初手6枚でまくるためのカード複数枚を重ね引きしてからすべてをたたきつけて更地にするっていうのが一番、そのうえで先行はステータスが貧弱な下級を守って殴り勝つのがメインの勝ち筋なので、メタビートっていうデッキは極論言っちゃうとデッキを使う上で大事なところの8割がデッキ構築です。

先行の強さをそこまでそぐわず、後攻の強さも(本当に多少でもいいから)担保する、っていう構築を考えるのがメタビートにとって一番大事ですね。


また、試合が決まるのに時間がかかるときが結構あるので、アンチシナジー系のカードはあまり採用したくないです。

例で言うとパニッシュメント+裂け目が分かりやすいでしょうか。
先に裂け目を張っている状態で後手から引いてくる天底パニッシュメントは実質ドロー0になるので最悪。んなドローが続いたらせっかく相手の動きを阻害しているのにも関わらずモンスターを殴り殺され、頼みの綱の裂け目も相手が無理やり出したフェニックス等で叩き割られ、なすすべなく展開を許して負けます。

裂け目+パニッシュメントを例として挙げましたが、他にも初手5枚に拮抗やサンボルが入っており、結界像などモンスターを多めに引いてしまったりした場合に折角勝ち星として挙げられるはずの先行の試合を構築のせいで落とすのが一番しょうもないです。


ハッキリ言っちゃうんですけどそういう負けは引きが弱いんじゃなくて構築が弱いです。おとなしくメタビ以外のデッキ握ってください。


特に今は壺系のカードや削りが規制を食らい、メタビートのまともなドローソースの枚数はかなり減っているのが現状です。

デッキトップドローや初手の5~6枚の手札が今までのメタビートよりもかなり大事になっています。

1.後手まくり等でお互いにリソースが切れた後のドロー合戦でデッキトップゴミを引いたせいで負けないため

2.先行の性能や勝率を後手でしか使えないカードを引いて下げないようにするため

以上2点から自分はメタビートの後手まくりを罠や墓地メタ等のカードで行うようにすること考えてこのデッキを使っています。もちろん例外も環境次第ではあるとは思いますけどね。
というか罠じゃなくて後手札で捲るようなデッキにするならメタビートじゃなくても他デッキでやったほうが展開出来て強いというか



先行特化したいなら属性が環境デッキへのロックになる結界像2種類を3積み+パキケファロ+月鏡等のカード、ついでに相手の泡を止められるように罠無効系のカードや結界波一滴を止められる宣告みたいなカードや魔宮の賄賂。後手特化したいなら拮抗サンボル超融合みたいな後手除去カードを大量に積んでこれまた大量に結界像を積めばいいでしょう。

でも先行特化しすぎると後手取れないですし、後手デッキにするなら素直に別のデッキ握った方が強いです。

どっちもいい感じの塩梅にして、先8割後対面の事故込みで4-5割位取れたら最高!位を目安に自分は構築を組んでいます。

というより罠で捲るプランは罠=先行札でもあり、罠自体が後手でも強いのがとんでもなく偉いです。一番先行でもある程度以上勝てるようにして、後手にもある程度誠意を見せた構築が罠まくりのプランになるってことですね。




じゃあ本題に入りましょうか。




ランクマでよく見るメタビートの構築はどうでしょう?






皆さんでぶちぎれたことがある構築を思い出していてください。


…ホワンホワンホワン…











拮抗サンボルパキケ月鏡クロックワーク!裂け目とパニッシュメントが同居してもどうにかなる!サレンダーしろサレンダーしろサレンダーしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



















あ ほ く さ






しょうもなさすぎる…









一応擁護しておくとべつに月鏡も拮抗も裂け目もサンボルもぜーんぜんわるくないカードではあります。

ただ構築的にそいつらだけにに後手や先のすべてを依存したら馬鹿弱いっていうだけなんですよね。

別に月鏡は通っちゃったらまずいので絶対妨害が飛んでくる箇所ではあるので、後手まくり出来る時もあります。
拮抗サンボルも対面にまくられること前提で考えるなら先行だと絶対使えないってこともないです。というか拮抗とかは優秀なサイドデッキにはいるカードなので、弱いことは断じてないです。


断じて弱くはないけどさぁ…もっと別のプランとか…もっと強い採用カードは…無いですか…?っていうことを言いたい構築が多すぎるんですよね…

酷いのになると宣告とかでさえ0で魔宮の賄賂入れてる人とか見るんでほんとひでーなって思います。

というかそういうやべー構築と一緒くたにされるのがマジで嫌です勘弁してください。

デッキとしてのコンセプトがきもいっていうなら個人の感覚の差だから仕方ないね!で納得できるんですけど、せめてあれらとは一緒にしないで…


例えるなら「足が生えてて関節があるから一緒でしょ」って言われてゴキブリと自分が同列に扱われてる気分です。ホント最悪。


まあメタビートの考え方なんて人それぞれなんで強要は出来ないんですけど、あの意味不明なメタビートごっこの構築は誰が流行らせてるんですか?ほんと勘弁してほしい。


3.構築について


コトさんという方のレシピを99割パクりました。とっても強かったです!本家の構築や本家がどうやって考えて構築を考えたのかっていうのが気になる人は本人の記事を見てくれ。

今期のメタビート(マスターデュエル)|コト (note.com)

本家の構築はいわゆる大会向けに組まれた構築なので、自分が軽くいじってます。いじったところの理由をざっと上げていきます。

禁じられた聖槍 2→0

シルウィアへの回答としてかなり強かったのですが、DCやランクマッチだと環境デッキ>=変わったデッキくらいの比率であることと、環境デッキの中でも烙印スネークアイあたりで母数が分かれており、結構腐りがちで抜けました。
セカンドでスネークアイ増えたらいれるかもです。そもそも走るのかって話だけど

泡 2→3

誘発ケアを投げ捨ててるそこまで練度高くないんだろうな〜っていうスネークアイのエクセルや烙印のアルベル等にぶち込むだけでイージーの試合が結構あったので枚数増やしました。

デッキ枚数 42→41

どっちでもいいと思うし変わらないと思います。メタバースや泡やエアフォースの枚数は悩みましたが、40枚に無駄にこだわるよりはと思い41のままに。
メタバースは変なデッキ対面の中でも墓地利用がないデッキ以外にはぶっささり、エアフォースは全体除去でまくる際に引きたいカード、泡は前述の通りなので、強いて削るならここ3枚だけど…って感じでした。

相性について


やばい飽きてきた

じゃあ構築についてはコトさんの記事を見てもらうとして、残りはテキトーにランクマッチで使ったりDCで使った超絶個人的体感を書いて終わりにしましょうかね。

ただこのデッキ先取れればだいたいのデッキに対してガン有利なんで、後手の話をさせてください。


烙印



先後両方でバレーさえはれてライフ0にさえさせられなければなんとかなります
バレーは裂け目と違ってミラジェイドの除外効果は使えるのですが、かわりに墓地除外して発動する効果等もすべて止まるのが最強。
断罪もビーステッドも白の烙印も何もかも使えなくなり、先行で墓地に置かれていたルベリオンの蘇生効果も使えないです。

なので烙印対面の後手はバレーが通るかどうかが8割です。残り2割は獣があるかどうかと、赤ガーキマができるハンドと盤面なのかどうか。基本どっちかあると負けです。


結局さすがは環境デッキってな感じで無理な時は無理ですが行けるときは行けるので、思ってたよりはやれるなと思いました。



スネークアイ


ランクマやDCだとTwitterで見ていたよりはるかにジェットシンクロンを入れたシンクロ型が流行っており、おもっていたよりはバレー1枚だと捲れなかったです。

今回のメタビート自体が

「烙印もスネークアイも墓地メタされている状態で盤面更地にしたら取り返しつかないんじゃないの?」

みたいなスタンスでやっているんで、シンクロ型でバレーが通らないときは盤面更地にしても墓地からわらわらよみがえってくるんで結構しんどかった。


とはいえ後述する「とあるデッキ」が先行後攻問わずマジで無理すぎるので全然マシなほう。こちらも全然やれるな〜って感じ。



斬機 超重


じゃんけんです。


バレーも結界像もパキケファロも罠も何もかもがぶっ刺さる対面であり、こっちは罠プランだと後手全くまくれないのでマジでじゃんけんです。

今回採用しているのが地属性結界像だから超重は動けるのでは?と思う方もいるかも知れませんが、バレーが刺さるのは変わりないです。
また、地属性結界像の効果がない代わりに斬機よりも罠でくらうダメージが
でかく、どうとでもなります。

もう一度いいますね。


じゃんけんです。




ラビュリンス


無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理


泡をにぎられておらず先をとって結界像押し付けるか、相手がウェルカム系統を持っておらず事故って誘発ばかり引き、こっちのハンドが強ければ勝てますが先後問わず8割位負けてます。無理です

チョコボールを一切食べずに自分の鼻にすべて突っ込むことで開封しつつ金のエンゼルを引き当てるまで耐久するくらい無理です。



…ごめんなさい嘘をつきました。それよりは一応ましです。



このデッキだと対象耐性効果破壊耐性を持ったレディがまったく処理できませんし、よしんば処理できそうになった瞬間飛んでくるビッグ墓地効果で暴れ散らかします。


これどういう事かというとビッグウェルカム1枚でも通して墓地にいった瞬間ほぼ負けってことです。
どうしろと???????????????????

というかビッグウェルカム以外にもパニでもダルマでもくらって結界像系が維持できなくなった瞬間レディが飛んできて処理困難になるため8割型ゲームエンドです。

どうしろと???????????????????


エアフォースでハンドには戻せますけど、ハンドに戻したところでまた飛んでくるから無理です。ダメです。

一応レディを殴り殺せるというその1点においては月鏡を使用したメタビートは優れていますが、んなことするくらいならおとなしく別のデッキ握ります。

ほんと無理。来ないで。帰って。土に。いますぐ。



ゲラウェイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


メタビート(ミラー)

ランクマ構築対面想定だと微不利です。


先行のパワー等を犠牲にして必死に後手とることをパワカに依存し右手をかがやかせようとあがいて入れた拮抗やサンボル羽根みたいなやばいパワカが軒並みささるため余裕でぶちのめしてきますし、天底をドロソで採用した結果裂け目みたいな墓地除外系メタカードも馬鹿重めで結構しんどめ。

ただ月鏡+パキケは別にパニ→マロンや大捕物使えばいいので問題にはなりません。
というかパワカ無視したモンスターの殴り合い=除去罠の打ち合いにさえできれば、デッキに採用している除去罠の枚数的に負けはしないですね。
ので微不利くらいです。ぶっちゃけ五分な気はするが。



VS

リソース回復をされてるド上振れ先行展開だとこっちのリソース削りに行くプランが怪しいのと、ヴァリウスが結構こわいなーっていうところです。

ダストデビルやマッドラヴも重いんで多分不利なんでしょうけど、そんな試合数当たってないのと毎回ラゼン+ジャオロン効果使ってくる猛者しかいなかったのでマジで冷静な判断がつかないです。

一応バレーは効かないような顔してそこそこ効かなくはないのと、バトルフェイズではvsを手札に戻して上級に変わる効果が使えないので、罠のきり方とかの話にはなりそうだな―って思ってます。


ルーン


思ってた何倍も行けました。個人的いちばんビビったところ。


フギンから動くことが多いのと、威光魔人が増えていることから罠系のカードをもろにくらうっぽいんで、思ってたよりはいけました。

まあ攻撃阻害系持たれてたら怪しいと思う(というか自分がルーン使ってメタビと対面した時そんな感じだった)んで、まあ絶対無理ではないんだな―位で思っていただけたら。

ラビュよりはマシ。





ティアラメンツ


マナドゥムまで入っててティアラカード抜きで3妨害くらいあると若干怪しかったですが、今回当たったのはロルバ針虫等で遊びたい人達ばっかり。

ネクロバレーが一番輝いた対面です。

正直に言っちゃうとティアラメンツと当たってマナドゥム等が入っていないことを確認した瞬間もうにっこにこでした。

楽しかった。



終わりに


まあそんなわけでざっとまとめてみましたがどうでしたでしょうか?


僕は久々にノート書いたんで楽しかったです!


良かったらこれを機会にメタビートでも使ってみていただけると嬉しいです!

…ん?

このデッキを作るのにどれくらいURが必要か、ですか…?


いやいやいやそんな高くないですよ、大丈夫大丈夫!
天底系のギミックなんて実質汎用カードみたいなところありますからね

折角ですし、手札誘発として使える分みんなが持っているであろう泡以外のUR枚数で見てみましょうか?


いきますよ?



せーのっ!

















必  要  U  R  枚  数  3  0  枚 


結論=生半可な覚悟で組まないほうがいっすよ


お疲れ様でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?