見出し画像

授業のイノベーション

  本日、多摩大学で授業。 こういうのを担当しています。

  単発の講演会は、かなりいろいろやったが、レギュラーとして授業を受け持ったのは、1980年代に、宣伝会議のコピーライター養成講座やエディタースクールなどで始めたのが最初。当時は僕も30代。

 1990年代の最初の頃に、神奈川情報文化専門学校(現在、アーツカレッジヨコハマ)のマルチメディア科の創設プロジェクトを担当し、授業を受け持った。その後、武蔵野美術大学で講師、日本デザイン専門学校(現在、日本デザイン福祉専門学校)の講師などを経験する。  現在は多摩大学。

 単発のセミナーや講演会と、学校の授業の違いは、単発の場合は、個人的に僕のことに興味のある人が集まってくれているので、最初から本質的な話を持ち出しても聞いてもらえる。特に僕の場合は、講演会は音楽のライブと同じだと思っているので、その場の雰囲気に合わせて会場を盛り上げるようにしていく。擬似的ではあるが、講演会場は、最初からコミュニティが成立している。

 しかし、学校の授業は、まず講師の僕のことなど、まったく知らない子たちが集まっている。気分はアウェーである。なので、かっこつけて話しても、外してしまう。彼らは、僕の話を聞きたいというよりも、単位が欲しくて、来ているというのが本音だろうから。

ここから先は

1,443字
橘川幸夫の深呼吸学部の定期購読者の皆様へ こちらの購読者は、いつでも『イコール』の活動に参加出来ます。 参加したい方は、以下、イコール編集部までご連絡ください。 イコール編集部 <info@equal-mag.jp>

橘川幸夫の深呼吸学部

¥1,000 / 月 初月無料

橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。…

橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4