マガジンのカバー画像

『イコール』編集部(編集長の日記)

94
あなたの参加をお待ちしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

『イコール』編集塾の開始(2024年6月26日版)

『イコール』編集塾の開始(2024年6月26日版)  橘川幸夫は1972年の「ロッキング・オン」創刊以来、既存の出版社のメディアの作り方とは別の「参加型メディア」という独自の方法を模索してきました。  50歳までは、社会の中で具体的なメディア開発を模索し、50歳をすぎた時に、次の世代に自分の経験をバトンタッチするために私塾をはじめました。  最初は「リアルテキスト塾」という名前で、客観的な文章技術ではなく、リアルな自分自身の感覚での表現を目指すために、まとわりついている

選挙とジャーナリズム

大谷翔平選手の報道トラブルについて、元木さんが発言している。

『イコール』3人編集長会議(2024年07月06日)

『イコール』のチラシが出来ました。

『イコール』コラム原稿募集します。

『イコール』コラム原稿募集 『イコール』では、読者の皆さんの原稿を募集しています。 投稿で参加してください。 募集テーマ *以下は『イコール』で特集を企画しているテーマです。 テーマに即したコラム原稿を募集します。 *原稿は、1本につき500文字前後でお願いします。 *テーマごとの「想い」「体験」「提案」「豆知識」「物語」など、自由です。 *締め切りなどはありません。 採用させてもらう場合は、個別に、ご連絡を差し上げます。 ▼募集中のテーマ 1.東京 近代日本の推進

『イコール』はインターネット。未来の出版構造を模索します。

 インターネットが登場してきた時に、私は「インターネットは儲からない」(日経BP社)という本を書きました。それは、インターネットというのは、未来の私たちの国家であり社会であるから、現実のビジネス構造とは違う価値観と目的意識と方法があるということです。  インターネットは儲からないけど、そこで発見した価値観やメソッドは「未来」なのだから、それを現実社会に持ってくれば現実のビジネスになる。それを「インターネット・ビジネスモデルから、インターネット・モデルビジネスへ」という言い方

イコール編集長日記

暑い日。新宿に行き高野で紅茶を買う。毎朝の紅茶は高野のモーニングティー。暑いので、アルタ跡に出来たダイソー高級店^_^、で、700円の雨日兼用の傘を買う。これは小さくて軽いので、バッグに入れておける。 その後、神保町に行って空海と合流。共栄堂のスマトラカレーでランチ。空海は、ランディに紹介された、リアルテキスト塾以来の弟子なんだが、久しぶりにあったら、実に素晴らしいことをやっていた。ギークハウスのphaさんたちと作った本をもらった。詳しくはイコールて紹介しよう。 その後、

編集長日記

土曜日の午後は目黒で友人と会う。最初は僕の担当編集者で、長く情報交換してきた仲間である。具体的な案件ではなく、そういう関係が僕にはたくさん必要だ。最後は具体的な形にして終わりにしたい^_^。 その後、イコールの副編集長のオガサワラくんと、モツ鍋食べながら企画会議。オガサワラくんが武蔵美の学生だった時に、紹介してくれたのは今泉洋であり、 四本が講師やっていた時にも学んで、岩谷さんの詩を動画にして、岩谷さんにほめられた、という、70年代ロッキングオンの関係者と、なぜか繋がってい

我が家の食卓 親子丼

イコールは、個人の責任編集発行制なので、橘川責任編集の号は、橘川の個人的なこだわりが企画のベースになる。橘川の過去、現在、未来への視点が企画の中心だ。 過去については、私が影響を受けた人 たちについて再確認していく。70年代の真崎守、岩谷宏。80年代の林雄二郎、山手国弘が、私のメンターだった。彼らのことをまとめていきながら、未来につなげる。 まずは岩谷宏の本を出すことにした。イコール叢書みたいな形になる。本づくりも、深呼吸学部のワークの形で、すすめたい。クラファンを開始し

田原真人責任編集の『イコール』。クラファンが開始しました。

『イコール』はコミュニティ生成型の雑誌です。 橘川幸夫は、橘川の人生でつながった人たちのコミュニティで『イコール』を作ります。田原真人くんは、田原くんの人間関係コミュニティの仲間たちと『イコール』を創刊します。 クラファン始まりましたので、よろしくお願いします。 『イコール』 創刊1号は橘川幸夫責任編集号です。 9月発売予定の2号も橘川幸夫責任編集号です。 10月発売予定の3号は田原真人責任編集号です。 12月発売予定の4号は橘川幸夫責任編集号です。 来年1月発売予定の

我が家の夕食 豚キムチ定食

ある有力週刊誌がストップすると言う話を聞いた。日本の雑誌は、戦後高度成長の時代にスピードをあげた。マンガで言えば、私が小学校3年生までは、月刊誌だった。3年生の時に少年サンデーとマガジンと言う週刊マンガ誌が出て、私の生活は一変した。毎週の発売が楽しみになり、生活の意識にスピード感がついた。 その中から歴史に残るマンガ作品が生まれた。作る方のスピード感は、大変な作業だったと思う。このスピード感は、情報化社会に向かうものだった。そのスピード感に合わせて、取次書店の流通網が出来た。

我が家の食卓 アジアフライ定食

本日は、神保町のシェア書店の管理で回ったが、田口ランディの娘のモモちゃんが、神保町に興味あると言うので、散歩デート^_^。しかし、あいにくの豪雨で、 散歩は、ままならなかったが、なかなか充実した雨中だった。 待ち合わせは、旧ミロンガの今は襤褸(ぼろ)。モモがお腹すいたというので、早めのランチをパスタで。お店の人がものすごく親切で、なんと、食後にコーヒーゼリーをサービスしてくれた。帰る時も、豪雨の中ありがとうございました、と入り口まで、お見送り。確かに客は少なかった。旧ミロン

イコールのサイトをリニューアルしました。

我が家の食卓 チキン南蛮定食

イコールは、クラファンでのサポートを呼びかけているが、毎回、お願いと登録は面倒なので、月額サブスク方式の橘川幸夫後援会を、久恒さんに作ってもらった。月額5万円を突破。にっこり^_^。 イコールは通常のビジネスのように、資本を投下して、大量に販売して、投資を回収するのではなく、最初から、参加型の資本集めになる。工業製品のように大量に作って単価を下げて定価を一律にするのではなく、購入者の経済状態に応じて定価を自分で変えられる仕組みをクラファンでやっている。全く金ないけど、イコー