マガジンのカバー画像

小説「占い師の時代」-----探偵と純喫茶マスターと占い師

マスター橘川幸夫の小説を連載しています。 オンライン純喫茶「キツ」 24時間営業しています。 https://miraifes.org/kitsu/
樹喫茶「キツ」に客がこないので。この部屋は、マスターの物語生成工房にしようと思う。
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#橘川幸夫

橘川幸夫の小説

橘川は雑誌的な人間なので、人類のタイムラインと一緒に疾走していくのがロックだと思っていたので、立ち止まって過去を振り返ったり、自分を客観的に眺めて描写したりする小説が嫌いだった。嫌いというのではないかもしれないが、方法論的に違うと思っていた。そういう余裕はないと思っていた。 大手出版社には、雑誌部と書籍部があって、仲が悪い。それは方法論が違うからだろう。 そんな橘川が突然、小説を書いてみたくなったのは、50歳を越えた時だ。50歳で自分の人生は終わったと思い、生前葬を行って

21世紀の雑誌創刊。

かつて雑誌とは、音楽やスポーツなどの同好の士の情報共有だったり、経済や政治や文化の最新情報や裏情報の共有のためのものであった。元々あったコミュニティの上で多様な雑誌が生まれ発展した。そうしたニュース的な情報は、インターネットが吸収した。 インターネット以後の雑誌は、むしろ失われたコミュニティを形成するためのものになる。つまり、情報化社会の上での新しい村づくりである。こうした情報的村が多種多様に展開されることによって、林雄二郎が言った、ファンクショナル コミュニティが成立する

個人的な『イコール』創刊宣言

 僕が学生時代にロッキングオンの創刊に参加して以來、ずうっと行動するたびに違和感があったのが「お金」の問題です。お金が欲しいのは当たり前なんですが、その当たり前のことに違和感を感じながら、不器用に世間を生きてきました。  僕は1968年に大学に入り、社会に自明のこととして流れている感覚や価値観に違和感を感じました。今の社会は近代と、その方法論を先鋭化した日本戦後社会の方法論であり、その方法論が崩れつつあるのに、平然と暮らしている人たちに不安と不信を覚えました。しかし、だから

イコール創刊宣言ver.1

メディア情報誌「イコール」を創刊したい。クラファン実施中。

深呼吸する言葉 勇気

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「イコール」メディア・アンケート

雑誌「イコール」では、編集部以外の皆さんの協力も求めていきます。 以下のアンケートにお答えください。 https://forms.gle/My5zuSPKKBd9wws58

何かを信じている人と、何かを信じたいと思っている人の違いが争いを生む。

深呼吸する言葉

第一回・深呼吸祝賀会

深呼吸祝賀会 2023年10月07日

橘川幸夫・深呼吸学部・イベント一覧

*お気軽に参加してください。 5月12日20時 橘川幸夫×CONEPROJECTのセミナー開講!SPACE on the Station(福岡・天神) 2023年5月19日金曜日 18:00-19:30 橘川幸夫さん糸島放課後卒業祭りあしながクラブ特別講演 合同会社こっから(福岡県・糸島市) 2023年5月21日日曜日 10:00 文学フリマ東京36(自分出版社協同組合ブース) 東京流通センター展示ホール 2023年5月21日日曜日 20:00 橘川幸夫新刊を

橘川幸夫の2023年新刊「メディアが何をしたか? part2」(ChatGPT以後の社会)の入手方法

橘川新刊「メディアが何をしたか? part2」の 入手方法 (1)深呼吸書店でお求めください。以下の棚でお求めいただけます。 0号店(茨城県・石岡市) つながる図書館 1号店(東京・神保町) ブックカフェ二十世紀 2号店(福岡・糸島) 糸島の顔か゛みえる本屋さん その他、続々と準備中です。 以下のサイトで案内していきます。 (2)イベント、セミナーを各地で実施しますので、会場でお求めください。5月6日  蜃気楼専門学校・特別講義「ChatGPT以後の社会」橘川幸夫

深呼吸書店がオープンしました。

深呼吸書店が神保町に開店しました。 2023年04月18日に、ブックカフェ二十世紀・神保町に「深呼吸書店」を開業しました。@ワンダーの二階になります。定休日は月曜日です。  ブックカフェ二十世紀・神保町は切通理作さんがスタートさせた、参加型の貸し棚書店です。その棚の一つを借りて、スタートしました。深呼吸書店で販売する書籍は以下です。 *橘川の著作・編集した本などは新品で定価の2割引になります。 *深呼吸学部の塾生による著書。 *橘川の所有している古書なども「生前贈与」として

予告

予告 2023年2月18日(土) 一般社団法人参加型社会学会の設立イベントとパーティ 橘川幸夫の新刊記念会を同時開催します。 コロナ以後の未来を感じさせる集まりになると思います。 詳しくは、随時、報告していきますので、ご注目ください。 なお、当日の作業を手伝ってくれる人を募集しています。 ▼こちらで登録よろしく。 ▼関心のある方は、こちらで詳細を案内していきますのでフォローよろしくおねがいします。 2023年2月18日に起きる、ある出来事のための情報マガジン

あけましておめでとうございます。2023年1月1日、橘川幸夫の初講義です。

2023年新年・橘川幸夫初講義

TVをぶっ飛ばせ! 大晦日の夜から新年にかけて、Zoom未来フェスをやります。耳だけ歓迎。無料です

 12月31日(木)20:00から、「2022年大晦日zoom未来フェス」というオンラインイベントを開催します。未来フェスは、ひとり3分の時間の枠で、各自が思っていることを話してもらうトークライブです。今年の振り返りや今、取り組んでいる事や来年の豊富など自由に語ってください。 登壇しなくても聞くだけでも楽しいですよ。耳だけでも歓迎。 出たり入ったりは自由ですので、お気軽に参加してください。無料です。 今年の進行係は、松本龍二になります。 なお。0時からは、橘川の新年特別講