マガジンのカバー画像

小説「占い師の時代」-----探偵と純喫茶マスターと占い師

マスター橘川幸夫の小説を連載しています。 オンライン純喫茶「キツ」 24時間営業しています。 https://miraifes.org/kitsu/
樹喫茶「キツ」に客がこないので。この部屋は、マスターの物語生成工房にしようと思う。
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

本年もありがとうございました。

各位 橘川です 本年も、お付き合いいただきありがとうございました。 今年も、さまざまな出会いとドラマが多い年でした。 2年間で蓄積した体内エネルギーを来年は爆発させます。 そろそろ本気を出してもよい年頃かと思うので(笑) ▼本年11月12月は、深呼吸学部の仲間たちと一緒に、6冊の新刊を 出しました。Amazonで検索してください。 原論 自分の鉱脈にツルハシを振り下ろせ 答えのないことの、爽快な解放感に舞おう。 読むべきは「人の顔色」ではなく「時代の空気」だ。

自分出版社共同組合(仮)

●企画趣旨 「誰もが出版社になれる」時代がやってきました。原稿を書いて、デザインして、オンテマンド出版をすれば、自分出版社になれます。お金はほとんどかかりませんが、全部自分でやるわけですから、発行に対する責任も生じます。その自覚がある人は、自分出版社を設立してください。 YAMI大学・深呼吸学部(学部長・橘川幸夫)では、受講生に自分出版社の設立を提案しています。自分出版社が複数誕生したら、「自分出版社共同組合」を検討します。共同して、既存の出版社が持つ機能(宣伝、広報、クリ

新聞販売店の可能性について

「新聞」の可能性ではない。「新聞販売店の可能性」である。 最近の若者は新聞を読まない、と言われている。 しかし、昔から、学生は新聞を「買っていない」。 新聞とは、家で購入するものてあり、若者が個人で購入することはなかった。 だから、衰退している原因は新聞社というより、「家」の方にある。 かつて、新聞は家で契約をし、食事の時に父がそれを読んで、家族に社会の出来事を解説していたりした。しかし、世の中の出来事を新聞を通して「父親」を通して家族全体に伝えるという回路は、テレビの

橘川幸夫(純喫茶キツ店長) NEWS 2021年12月24日

**************************** 橘川幸夫(純喫茶キツ店長) NEWS 2021年12月24日(転送歓迎です) --------------------------------- ★新規登録は、こちらです。 https://bit.ly/2Btgn4A ********************************** 町には山下達郎の声が聞こえませんね。 年次のローテーション作業が止まっています。 ひそかに、コロナ明けの、新しい日常をイメージして

深呼吸学部2022 受講生募集

YAMI大学深呼吸学部は、2020年8月、コロナ情況の只中でスタートしました。 毎週土曜日4時間以上の講義を経て1年が経ち、第一期受講生は、それぞれ、自分自身の表現やプロジェクトの追求をはじめています。 「本」を出す。 「新しい講座」を開設する。 「新しいメディア」を創出する。 「新規事業」を起こす。  その他。 模索がはじまっています。 毎週土曜日の講義は、橘川の情況報告と、受講生の報告・企画会議などで構成されています。 現在、第二期の新しい受講生も少しずつ参加してき

純喫茶「キツ」店長独白

純喫茶「キツ」 営業案内  純喫茶「キツ」は、オンライン上の喫茶店です。  24時間営業しています。  宣伝はしていないので、知る人ぞ知るメタバース上のブラックホールです。  こういう使い方が出来ます。  Zoomで会議をやる時に、お互いにURLを連絡しますよね。これがあちこちでやっていると、何が何だか分からなくなる。分からなくなりますよね。私はなります。  その場合「では、キツで21時に会おう」といえば、キツで待ち合わせが出来ます。誰かに聞かれてもよい話は、そこでし

深呼吸学部63回目講義Ending talk

深呼吸学部ですが。50回ぐらいで第一期を終了して、 第二期の模索がはじまっています。 第一期では、橘川がフルで講義していましたが、 第二期からは、参加者の報告や発言を増やしています。 橘川のメッセージは、みんなの話を聞いたあとで。 最後に一言だけ話しています。 そのEnding talkを、しばらままとめていきたいと思います。 深呼吸学部63回目講義Ending talk

「古田隆彦の人口波動学」を2022年度から開始します。

「古田隆彦の人口波動学」 ●概要YAMI大学深呼吸学部・新学科「古田隆彦の人口波動学」 構成:40分のPPT談話+60分の質疑応答 第1回 人口波動とは何か 第2回 人口波動を作り出す3大要素 第3回 人口はなぜ波を打つか? 第4回 文明転換は時代識知が引き起こす 第5回 人口波動で読む精神史 第6回 原始観念→宗教→科学 第7回 人口波動で未来を読む 第8回 ポストコロナはル・ルネサンスへ向かう! 第9回 日本は「平成享保」から「令和明天」へ! 第10回 超マクロ視野で

朝礼 2021年12月02日

おはようございます。 第ニステージの動きが始まってきました。 ---------------------------------------- 深呼吸和歌集第一弾がデビュー ---------------------------------------- 遠藤れーれーの新刊がAmazonで発売になりました。 自分の鉱脈にツルハシを振り下ろせ 著・橘川幸夫、 編・遠藤レーコ www.amazon.co.jp/dp/B09MG4SNPS れーれー、お疲れ様でした。 みなさん