マガジンのカバー画像

橘川幸夫の深呼吸学部

橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。 『イコール』サイトはこちらです。 h… もっと読む
橘川幸夫の深呼吸学部の定期購読者の皆様へ こちらの購読者は、いつでも『イコール』の活動に参加出来… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#お金について考える

橘川幸夫の深呼吸学部(私塾)参加者募集

●はじめに 私は1972年に音楽雑誌ロッキング・オンの創刊に参加し、創刊の10年間を編集スタッフとして過ごしました。雑誌を出すために写植という技術を学んで写植屋を開業は、70年代は、私の住居がロッキング・オンの編集部であり、写植屋の作業場でした。ロッキング・オンは渋谷陽一が編集長で、私は編集室長でした。78年に、今の宝島社で、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊し編集長になりました。70年代の雑誌の時代を、参加型メディアの追求というテーマで動きまわれました。  その後、参加型社会を

地球縄文化計画(1)

1.日本の世紀末 令和の単語登録はしましたか。GOOGLEの日本語登録をすると「りょうわ」が出てくる。りょうわの方が年号的な音色かも知れない。  2000年に西洋歴の世紀末を越えて、欧米ではさまざまな社会構造のシフトチェンジが一気に進んだ。その中心にいたのは、若者たちと、若者たちの理解者であり支援者であった大人たちである。中国は、国家が支援者になって、若者たちの向学心と出世欲を鼓舞した。その結果、世界の次の文明を担う最前線にいるのは、欧米と中国の人たちばかりになってしまった