見出し画像

色々な人の内観をするということ

皆さんこんにちは✨
内観講師VTuberのめたりんです🥰

実は私、現在AOコーチングの講師として
4月からの19期の運営メンバーに抜擢されております🥳

かつての私は、今まで自分のことをメインで内観をしており
講師になった後もどちらかといえば
自分のことが多かったわけですが、

少し前から
講座を受けている多数の生徒さんの悩みなどを
内観させていただく機会が増えてきました。

そこで思うことはですね、
本当に悩みって人それぞれだなってことです。


かつての私はどん底にいたわけですが、
多分講座を受けている子でさえも
そこはどん底じゃないと思う子もいれば、

逆に私が

そんなことで悩んだこともなかった。
そこに悩む人がいるのか。
むしろそれは嬉しいことなのでは?😮

なんて思ったりするわけです。


皆さん、そんな風に思ったことありますか?

そこまで深い悩みじゃなくても、
誰かに愚痴を言われたときに

この人はなんでこんなに不満なんだろう?🤔

なんて思う事。


何が言いたいかっていうとですね、
結構自分の悩みも人によっては
些細な話なのかもよってことです。


もちろん悩んでいる人にはそんなこと思えないでしょう。

だって、今現在悩んでいるんですから😵

でも、視点が変われば、
それを受け取る気持ちが変われば
なんで悩んでたんだろう?とさえ思えるわけです。


私のような内観講師たちは、
この視点を変えることを目標に
内観をしています。

この悩みを持っている人が
どんなふうに思えば気持ちが軽くなるのか?
この人が心を重くしている原因は何なのか?

いろいろな可能性を想像して、
時に内観の問いを出し
生徒自身に視点を変えてもらう。

悩みがなくなった生徒さんがいると
一緒に嬉しくなったりする。

本当に素敵なことだなって思います😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?