見出し画像

#01【AOコーチング レッスン1】内観ってなんだ?(初回から休んだのです)

実は私がAOコーチングを一度諦めたときの言い訳が、
初回のレッスン日予定が入ってるんだよなぁ(´;ω;`)
でした。

最初と終わりって大事じゃないですか?
私だけ?

飲み会とか、途中参加、苦手です。

もともと人づきあいが苦手なのに、途中参加とか、
いまどんな空気なのか?
大人数ならどこに座るか?
とか気を使ってしまって気疲れしちゃう(´;ω;`)

ただ、謎解き大好きマンである私は
青子さん(内観)<謎解きイベント
だったので、謎解きイベントに行ってきましたよ!

AOコーチングは終わった後に音声データを渡してくれるのでありがたい☺

そして音声データを聞きながら、
AOコーチングで配布される100の質問を使った内観開始( ˘ω˘ )

その前に内観ってなんぞ?って話ですよね。
ちょっと調べてみました。

自分自身の精神状態やその動きを内面的に観察すること。また、その方法。内省。

Google の辞書ボックス

自分の感情の起伏があったときに
なぜその感情が出てきたのかを考えて深めていく感じですね。

「つらい、いやだ。」
で終わるんじゃなくて、忘れてしまう前に、
「何が辛いと思ったんだろう。」
「なんで悲しいと思ったのかな。」
って考えて、答えを出していく。
それを繰り返して自分自身を知る。
という感じです。

これがね。
難しいんですよ。。。

え。わからん。
そんなこと考えたこともない。
みたいな問いかけもあって。

後は内観は自分の内面と向き合うことなので、
過去につらいと感じたことを思い出さないと行けなかったりするので、
内観中にまた悲しくなって泣いちゃったりね。

過去の私のことを知っている方は周知の事ですが、
私、仕事での悩みが多くて、
前の職場で仕事が辛すぎて、
会議室でこっそり一人泣いたりしてたんですよね。

それをね。思い出すんですよ。
傷口を自ら開きに行く感じ。
また泣いちゃうよね。

実は私内観始めたてなので、
辛くてやめた内観の問い、ちょくちょくあるのです。
数日後、また考えようみたいな。

で、後日また泣いちゃったりねww

そして内観した結果、私ね、
タスクを押し付けられると、一人ぼっちになった気がするんですよ。
多分。(他にも要因あると思うんですけど、これが一番強いかなって)

これやっといてって、え?一緒にやってくれないの?
って思っちゃったり、
今持ってる仕事こんなにあるのに別の仕事ふるってこの人、自分で仕事渡しておきながら私の進行状況気にもしてないのか?
って思っちゃったり。

こんなに私頑張ってるのに、
仕事ふってくるって、
私のこと観てよ!
こんなにタスク抱えてるんだぞ!?(# ゚Д゚)
みたいな。悲しみ&怒り。

でも、断れない弱虫の自分。
その自分に自己嫌悪して、
ふってきた仕事が終わらなくて自己嫌悪して、
急いで仕事した結果ミスがあって自己嫌悪して、
それがトラブルに発展して自己嫌悪して
上司に怒られて自己嫌悪して、
他社さんに迷惑かけて自己嫌悪して、
帰りが遅くなって周りの人に心配されて自己嫌悪して。

ぶっちゃけ、この自己嫌悪が自信を持てなくするんだよね。多分。

でも自己嫌悪なんて消せないじゃん!

私はどうしたら私を愛せるの?
こんなに昔から自分の事嫌いなのに。

あなたが嫌いな人は誰ですか?って聞かれたら
「自分です」ってこたえるもの。

私のAOコーチングの目標は
「ありのままの私を受け入れる」
「自分を愛す」
なのかもしれない( ˘ω˘ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?