見出し画像

生活の中の祈り

生活とは何でしょうか?
生きる活動、広義で捉えるなら肉体の維持。
バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠。
現代日本のコンテクストでは良い生活はこのような語られ方が多いですよね。
一方で精神面はまだまだ未開拓な領域であるように感じられます。
では精神面的な生活とは何でしょう?
私は祈りが精神的な生活であると思います。
祈りと聞くとどうしても信仰と結びついて語られてしまいますが、私の考える祈りは信仰に限りません。
必要なのは、評価を内包しない内省です。
極端に言えば座禅を組み、無心に努めることも祈りだと思います。
信仰における祈りをマクロな祈りだとするのなら、こちらはミクロな祈りとでも表現しましょうか。
自己への評価なき内省する時間を持っている人がどの程度いるかは分かりません。
ですが食事と同様生活に必要な行為であるにしては、あまりに省みられることの少ない行為であるのではないでしょうか。
静かな秋に、祈りのある生活を始めてみるのも良いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?