直島

会社勤めしながらイラストを描いたりしています。

直島

会社勤めしながらイラストを描いたりしています。

最近の記事

生活の中の祈り

生活とは何でしょうか? 生きる活動、広義で捉えるなら肉体の維持。 バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠。 現代日本のコンテクストでは良い生活はこのような語られ方が多いですよね。 一方で精神面はまだまだ未開拓な領域であるように感じられます。 では精神面的な生活とは何でしょう? 私は祈りが精神的な生活であると思います。 祈りと聞くとどうしても信仰と結びついて語られてしまいますが、私の考える祈りは信仰に限りません。 必要なのは、評価を内包しない内省です。 極端に言えば座禅を

    • 自戒

      ものの見方が偏っている 願望がものの見方の角度を変えて、 結果ありきでものを考える 打算的な思考は行動を縛る枷に ものの見方、思考、行動 そして表出 根はどこか 原因と結果を見誤らぬよう。

      • 輪郭のシャープさ

        どうしても「コレクション展 スケール」を見たかったので、有給休暇を取り金沢21世紀美術館へ。(画像は常設のものですが) 平日ということもあってか人も少なく、じっくりと作品を見ることができました。 皆さんは美術館で作品鑑賞されるときには、どの様なことを意識していらっしゃるでしょうか? 私の場合は、作者の意図を予想したのち作品解説をみるよう心掛けています。同じようなことをされている方も多いのではないでしょうか。 いわばクイズのようなものですが、なかなか意図をあてるのは難し

        • 考えてる?

          普段生活していると自身が、自身の思考について非常に無関心であることに驚かされることがしばしばです。 考えたことを何故そう考えたのか考えると、しっくりくる答えがないこともあります。 自分で考えたつもりになっているだけで実際は自分で考えていないのでしょう。 自分が考えたと思っていることが本当に自分で考えたことなのか確認する術は案外なかったりします。 人の考えをトレースするだけでも、人間は思考したつもりになれるように感じます。 さっき思いついたアイデアは本当に自分で考えた

        生活の中の祈り

          香りを楽しむ

          最近香りに対して関心が高まっています。 線香を買ったり、アロマキャンドルを買ったりして楽しんでいます。 お気に入りは木の香り系のもので、白檀などはお寺で座禅をしているときの気持ちになれるのでリラックスしつつも気を引き締められて良い感じです。 香りは記憶と強く結びついていると言われますが、実際香りをきっかけに過去の記憶や感情を思い出させてくれたりします。 記憶も時間が経つと角が取れるのか、細かなところまでは思い出せませんが、そのエッセンスというか、印象のようなものは何年たって

          香りを楽しむ

          今年で29歳になりました。20代最後の年です。 数字的に節目ではあるものの、あまり気にしていないつもりだったのですが、いざ20代最後の年であると自覚すると焦りのようなものを感じます。 実際フルマラソンに初挑戦する人の年齢は29歳が最も多く、ほかの年齢の2倍程度も参加しているというデータもあります。20代最後の年は人に行動を促す力があるのでしょう。 例に漏れず、私自身なにか挑戦したいという気持ちもあり、ブログ、動画投稿、プログラミング、そしてnoteなど(インドア的ですが

          アラサー的死の恐怖

          現代日本は人類史上最も死から遠ざかっていると言っても過言ではないでしょう。 医療の発展、社会福祉制度の充実、安全な環境。 あらゆる面で最高の状況がそろっているのではないでしょうか。 一方で我々(私?)は死の恐怖からは一向に遠ざかることができないでいるように感じます。 多くの人がストレスの多い職場から逃げ出したい、働きたくないと思いながらも、よりよい環境を求めて決断をすることを避けているのではないでしょうか。 ストレス社会で逃げることを肯定的に捉えられない人の根源には

          アラサー的死の恐怖

          朝の珈琲から考える、心地よさの実現方法

          今朝、珈琲を久しぶりに淹れました。 朝に珈琲を淹れることは気持ちが良く、深い満足感を得られます。 珈琲は香りがとても良いので、それが満足感の理由であるとぼんやりと考えていたのですが少し考えてみると違う気がします。 休日の日中に珈琲を淹れるのも心地よくあるのですが、朝ほどではないように感じます。この違いは何なのでしょうか? 今回はこの心地よさの理由と、心地よさを継続するための方法について考えていきます。 心地よさはテンポで決まる?コーヒーを淹れるという作業のテンポが満

          朝の珈琲から考える、心地よさの実現方法

          note記事を書くにあたって

          こんばんは、直島です。noteではお久しぶりです。 秋の道を歩いて通勤しているわけですが、田んぼの中をひとり歩いていると音楽の調子の良さも相まってだんだんと楽しくなってきます。 テンポよく歩いているといろいろな考えが浮かんでは消え、浮かんでは消えていきます。 せっかくなら書きつけてみるのもおもしろいのではないか、と思い日記を書き始めた次第です。 日記とはいえインターネット上で公開されるわけですので、いくつか自分の中で決まり事を設定しようというのが本記事の趣旨です。(つ

          note記事を書くにあたって

          はじめまして

          はじめまして。直島と申します。 普段は会社勤めをしながらTwitter等へイラスト投稿をして日々を過ごしています。仕事では文具用途のインク開発、色の調製などを行っています。 ツイッター https://twitter.com/mutisme614 pixiv https://www.pixiv.net/users/14189414 最近はこんな感じの絵を描いています。 早いもので絵を描き始めてからもう10年近く経ちました。 イラストを描き始めた当時は、なかなか体系

          はじめまして