見出し画像

大河ドラマへの苦言……もう視聴をやめようかと……

 不穏なタイトルで失礼いたします。

 そんなの勝手に視聴やめればいいでしょ! 偉大なNHKに苦言なんて生意気だよ。あんたの意見、記事なんか誰も興味ないから! とお𠮟りを受けるかと存じます。

なによりも、Noteでの発信自体をひかえるつもりでしたが……あまりに気持ちがなえているため、このぐったり感を言語化しなければどうしようもなく……キーボードに向かいました。

果たして、わたし個人の心境がご理解いただけるかどうかも疑問ですが……。

 

2024年の大河ドラマ「光る君へ」

ヒロインは平安時代を代表する「源氏物語」の作家・紫式部。

彼女をバックアップして「源氏物語」を書かせたのは権力の頂点をきわめた藤原道長。

まひろ(紫式部)と道長のコンビを「ソウルメイト」として大河ドラマで扱うというコンセプトで、とても楽しみにしていたドラマです。

 いいところだけを記事にしたいのは山々です。

例えば、定子と一条帝との麗しいラブシーン。定子と清少納言の主従を越えた思いやり。まひろに求婚する宣考の包容力たっぷりなイケオジ・セリフの数々。

 

シンプルに申し上げて、いまや「ソウルメイト」であるはずの道長とまひろ・二人の距離があまりに乖離しているために「過去の恋愛感情を引きずっているなんて納得できない」印象です。

すでに道長は左大臣となり、一方のまひろは父が国司として着任した越前の国へ。

なによりも、若き日の恋愛が破局して何年たっているのでしょう?

24話「忘れえぬ人」というロマンチックな副題でお茶を濁すことができると製作者側は考えているのでしょうか?

「道長とまひろだけでなく、一条帝と定子、それから周明にとってまひろは『忘れえぬ人』ということなのだよ」

と訴えたいのでしょうが、違和感で息苦しいです。

違和感の原因はたぶん、やはり道長とまひろの「距離」と「成長の変化」にあります。

道長の場合……権力欲の権化だった父・兼家や兄・道隆らとの衝突。正妻・倫子との間に彰子が誕生。第二の妻・明子の(呪詛したために)流産。あるいは姉・詮子が伊周に濡れ衣を着せるために呪物を自室に隠していた……といったことがあって、やっと道長は「のんびり三男坊」から一条帝の定子寵愛を警戒する「政治家」へと変貌していきます。

表情のちょっとした動きで「政治家の自覚」を表現する柄本裕氏の演技は秀逸です。

 

一方のまひろは、父の赴任先・越前で秘書的な役割をこなしてはいるものの何か自覚があるようにも、成長したようにも見えません。宣考に「妻になれ。全て受け入れる」とプロポーズされたときですら、破局した恋の相手を想っています。

その越前では、宋と日本の交易を取り持つため左大臣・道長宛にまひろから懇願の手紙を書かせようと画策する男・周明が登場

まひろの向上心につけ入って、身を呈してハニートラップを仕掛けた周明がまひろをハグ。口づけを拒まれると壺を割ってドメスティックバイオレンスに転換。

は? なにこれ?

後になって、周明は「まひろへの恋心を犠牲にした」らしいことが上役の言葉でほのめかされますが、個人的な感想として

「もしかして、視聴者ばかにしてる? F4とか直秀とか周明とかイケメンそろえればいいってもんじゃないでしょ?」

 説明不足というか、描写が乱暴というか……役割の心理解説は視聴者に丸投げな印象です。

周明を演じた松下洸平さん……大変ご苦労さまでした(涙)脚本や演出には逆らえないですもんね(涙)

複雑な背景を持つ周明のキャラはもっと奥行きの豊かな立場で扱われて欲しかった。

せっかくの俳優さんを無駄遣いしないで! ヒロインの添え物じゃないんだから! と声を大にして言いたい。

大河ドラマは一体、誰に向けて発信しているのでしょうか?

歴史ドラマに偽装して、華麗な建物セットと衣装で魅せる恋愛ドラマとして成功を目指した……のでしょうか?

これが「女性の視点を大事にしている」というのなら、女性視聴者にはこの程度でいいとお考えなのではないか、と疑ってしまいます。

 

新しい視聴者層を得ることを目的に製作されたのなら、思い切りファンタジーにしていただきたかった。……たとえば、道長の長女・彰子を「まひろと道長の隠し子」にしてしまった方が面白かったでしょうね。それから、直秀は生きていたことにして越前でまひろと再会し、周明と直秀が一緒に宋へ渡るまさかのBL展開……とか。(妄想失礼いたしましたm(__)m)

 

これまで何年も大河ドラマを楽しみにしてきた一視聴者ですが、はなはだしく落胆、困惑しております。

恋愛ドラマを嗜好しないこちらの責任なのか、それとも、ドラマから「何か」を得ようと身構えるわたしの姿勢が間違っているのかも……ですね。

あんたの落胆も脱力もどうでもいいよ。

貴重な時間をテレビで費やすことが苦痛なら、視るのやめれば。

……というツッコミを自分で入れておりますが、好きな役者さん勢ぞろいの「光る君へ」なので、迷っている現状です。

NHK大河ドラマへのごく個人的な苦言……ここまで目を通して頂きありがとうございました。m(__)m

2024、6、18

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?