見出し画像

時空の七皇について模索してみた

どうも、メッシュです。

今回は、デュエリストパックの新規カードである「時空の七皇」について使い方をダラダラと語っていこうかなと思います。

効果

EXからNo.101〜107のいずれかを見せる。
見せたモンスターと種族か属性が同じでランクの数字と同じモンスターをサーチ。

といった至ってシンプルな効果。

ただし、発動後にEXからエクシーズモンスターしか出せなくなるという縛りあり。

そもそもNo.101〜107 (通称 オーバーハンドレッド)とは…

遊戯王ゼアルで登場したNo.100以上のナンバーズモンスターのうち、バリアン七皇が使っていたカードたちのこと。

一番好きなのはグローリアスヘイロー

それぞれ素体とカオス体が存在している。

オーバーハンドレッド テーマ 使用者まとめ
101(シャーク):ナッシュ
102(光天使):ドルベ
103(零鳥獣):メラグ
104(アンブラル):ベクター
105(BK):アリト
106(ハンド):ギラグ
107(タキオン):ミザエル

↑にある通り、各使用者がエクシーズテーマを使用している。
そのため、単純にそのテーマに採用して展開補助するのがわかりやすい使い方だと思う。

サーチできるカード

実際に、見せるオーバーハンドレッドに応じたサーチカードを列挙していこうと思います。

No.101 S・H・Ark Knight

レベル4 水属性

・シャーク

・セレクトリーチェ・ヴァルモニカ

レベル4 水族

・軍貫(レベル4)


CNo.101 S・H・Dark Knight

レベル5 水属性

・シャーク(レベル5)

レベル5 水族

・うにの軍貫

No.102 光天使グローリアス・ヘイロー

レベル4 光属性

・幻奏(レベル4)

・アンジェロ・ヴァルモニカ

・武神

・テラナイト

・ZS

・エクソシスター

・トイ

・白き森

レベル4 天使族

・幻奏

・堕天使(レベル4)

・春化精

CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン

レベル5 光属性

レベル5 天使族

No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

レベル4 水属性

No.101と同じ

レベル4 天使族

No.102と同じ

CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ

レベル5 水属性

CNo.101と同じ

レベル5 天使族

CNo.102と同じ

No.104 仮面魔踏士シャイニング

レベル4 光属性

No.102と同じ

レベル4 魔法使い

・マギストス

CNo.104 仮面魔踏士アンブラル

レベル5 闇属性


レベル5 魔法使い


No.105 BK 流星のセスタス

レベル4 炎属性

・BK

・焔聖騎士


・炎星


・イグナイト

レベル4 戦士

・BK

・E・HERO

・ウォークライ

CNo.105 BK 彗星のカエストス

レベル5 炎属性


レベル5 戦士


No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド

レベル4 地属性

・ガジェット関連のカードたち

レベル4 岩石族


CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド

レベル5 地属性

・無限起動 (レベル5)

レベル5 岩石


No.107 銀河眼の時空竜

レベル8 光属性

・轟雷帝ザボルグ

レベル8 ドラゴン族

・青眼
・光と闇

CNo.107 超銀河眼の時空竜

レベル9 光属性

・トリアスヒエラルキア

レベル9 ドラゴン族


肝心のこのカードをサーチするには…

候補 ① 塊斬機 ダランベルシアン

4素材効果で好きな魔法罠をサーチできる定番カード。
横展開が得意なテーマであればこのカードを出して、サーチして更に横展開に繋げることもできる。

候補 ② 七皇昇格

七皇カードだけではなく、RUMもサーチ可能なので採用デッキ次第では構築の幅を広げることができる。
また、墓地効果でRUMの効果を適用することもできる。

候補 ③ バリアンズ・カオス・ドロー

ドローフェイズにこのカードを引く、というきつい縛りがあるもののデッキの七皇カードの効果をコピーできる。

また、2番目の効果も有用で既に時空の七皇を手札に抱えている場合は、こちらの効果を適用しに行くのもいいだろう。

候補 ④ 七皇覚醒

こちらはバトルフェイズ時 かつ モンスターが戦闘・効果で破壊されるというかなり状況が限られた時に発動できるカード。

縛りはかなりあるものの、発動できると墓地からNo.を蘇生しつつ、七皇カードをサーチすることができる。

総評

かなり使い勝手の良いカードだなと感じた。
レベル4 光属性に関しては、サーチできるカードの種類がかなり多く、
中でもエクソシスター、テラナイト、武神 等 はエクシーズ召喚が主体のデッキなので
初動札を持ってくる役割としてこのカードを採用してみるのも良いなと感じた。

こちらが使用しているデッキの中だと、ガジェットとはかなり相性が良さそうで
・足りない3色ガジェットを持ってくるのも良し
・3色ガジェット揃っていたら、ロックアンカー持ってくるも良し
・素引きしてダブっているカードをサーチ後にデッキに戻すことができる

という以上の理由から採用してみたいと思った。

サーチカードに関しては、面白そうなカードも多そうなので随時 更新していこうと思います。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?