見出し画像

クロナガアリ飼育1年目(2013年)

クロナガアリとの出会いから、およそ20年。
自然科学の奥深さに魅せられ、大学の研究室では生態系に関する研究を行いました。

しかし、クロナガアリの飼育は小学生の時だけで蟻とは縁のない20年間でした。最初の就職先は東京でしたが、仕事で忙しい毎日でした。

そんな時、ふとインターネットで「クロナガアリ」と検索しました。すると、クロナガアリの女王アリが販売されていました。実は2010年頃から蟻飼育が脚光を浴びはじめ、蟻を販売するサイトが出現していました。
蟻飼育は少しずつ注目されており、現在では全国放送で紹介されるまでになっています。

日々の仕事のストレスからか、気付けばクロナガアリのコロニー(家族)を購入していました。購入先は『ありんこすぽっと』という販売サイトです。『ありんこすぽっと』の方々は非常に丁寧に質問に答えて頂いて感謝しています。

2013年に購入したクロナガアリの家族 (飼育1年目)

購入したクロナガアリの家族は、女王3匹と働きアリ15匹程度のコロニーです。クロナガアリは一つの巣に複数の女王アリが共存しています。
この巣を大きくしていけば、働きアリが増えて次世代のオスアリや新女王アリが誕生するはずです。

羽の生えた次世代のオスアリと新女王アリが誕生するには、何年も先の事になるはずです。当時(2013年)、インターネット上で蟻飼育のブログをしている人達もいましたが、新女王アリを誕生させるような大きなコロニー(家族)まで飼育している人は居ませんでした。そこで、新女王アリを誕生させる事を目標に飼育を開始しました。