【現代表記】 福沢諭吉 「西洋事情」 (ロシア 海陸軍)

底本には小泉信三監修『福澤諭吉全集』第一巻(再版)所収の「西洋事情󠄁」を使用した。


西洋事情二編 巻之二

福沢諭吉 纂集さんしゅう

 魯西亜ロシヤ

海陸軍

 魯西亜において海陸軍の開けたるは、第1世ペイトル帝のたまものにして、その他一切の文明開化、ことごとく帝の功業にあらざるはなし。ペイトル即位の前は全国内に、アルカンゼル(北方の港の名)を除き、一所の港なく一せきの軍艦なかりしが、帝の軍略をもちてバルチック海の地位を占めしより(今の首府の近傍きんぼう瑞典スウェーデンの領地を幷呑へいどんしたるをうなり。)もっぱら海軍に心を用い、身みずかららん英諸国に遊歴して、海軍の学を研究し、造船の術を試験し、始めて其もとを開き、爾後じご歴代先帝の余業をおこたらず。第2世カタリナおよび今帝の世にいたりては、ほとんど盛大の勢を極めたり。

 全国の海軍を二大部にわかち、一部はバルチック海に備え、一部は黒海に備う。其艦隊は白旗隊、青旗隊、紅旗隊に分つこと、英の海軍に異ならず。けだし其はじめ和蘭オランダの法にならいしものなり。旧式にれば三層艦1隻、二層艦8隻、フレガット6隻、コルヘット1隻、小艦4隻を合して、一艦隊と為す。

 海軍の水夫かこも陸兵のごと賦役ふえきを以て命ずるの法なれども、大抵これをゆることなく、人々の所好にしたがいて其人をえきすること多し。在役の年限はと21年なりしが、1859年より法を改め、14年を以て期限と定めり。

 1868年第1月1日の公報に拠れば、魯西亜の海軍には蒸気船263隻、帆前船ほまえせん29隻ありこの数の内、大半はバルチック海に備え、其ほか黒海にそなわるもの41隻、裏海りかいに備るもの39隻、シベリヤの東浜太平海にうかべるもの30隻、欧羅巴ヨーロッパ諸国の海岸に徘徊はいかいするものもまた若干の数あり。1862年第1月1日海軍事務執政しっせいの公報に拠れば、其時にあたりて魯西亜の海軍の如し。


リーニー艦
 蒸気9せき
 帆前ほまえ10隻

フレガット艦
 蒸気22隻
 帆前6隻

コルヘット艦
 蒸気24隻
 帆前3隻

ブリグ艦
 蒸気12隻
 帆前5隻

ゴンボート
 蒸気85隻
 帆前2隻

スループおよびスクーネル
 蒸気96隻
 帆前36隻

共計
 蒸気248隻
 帆前62隻


 蒸気、帆前ほまえ、合して310せき。これにそなわる大砲の数3691門なり。右の表と1868年の公報とを比較するに、帆前の数次第に減じて蒸気の数は次第に増加すれども、その改革の遅きこと知るし。

 1868年装鉄艦の数24隻、其種類ごとし。


フレガット
 2せき

浮台場
 3隻

コルヘット
 2隻

鉄塔艦(トルレットシップ)
 11隻

モニトル
 6隻


 右24せきの鉄船へそなわる大砲の数149門。

 同年海軍水夫かこの数6万230人、士官3791人。この士員の内、水師提督の数119人。海軍の法則はすべ仏蘭西フランスの風にならえりとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?