見出し画像

せだいのレコーディング初期

こちらの記事ではせだいのレコーディング初期について書きたいと思います。

せだいのデモ音源「tomoran/stayclears」がレコーディング初期の音源です。

Bugでの活動を機にセルフレコーディングとミックスの面白さを知ってしまった俺にとって、せだいの佐久間が作るデモ音源は正に恰好の的となりました。

当時はまだメンバーではないのにも関わらず

頼まれてもいないのにデモ音源のデータを送ってもらい

ミックスをして気持ち良くなる日々を暫く送っていました。

そして2018年夏頃にせだいの音源を発表したいのでミックスをして貰えないかという提案を受けます。

自信が無かったのでデモ音源という形で作ろう!という流れになりました。

レコーディング内容

佐久間もSONIC PORTとGragebandの使い手です。

つまりGragebandを使える存在が2人になった事でレコーディングの移動、人数、時間調整に融通が効くようになりました。

ボーカルとドラム録りについてはフロントマンである佐久間が録音を行うので個人練習の料金でスタジオに入れるようになります。

地味にコレが節約ポイントです。

レコーディングの順番については

ドラム→楽器→ボーカル

という順番で録っています。この手法は今も変わりません。

ギターは駒沢公園で録りました。

ジャブジャブ池という全然ジャブジャブしていない池があるのですがそこで録りました。

音源のジャケットはメンバー2人が駒沢公園のベンチに座ってる写真です。

ボーカルはまさかのiPhoneで録ったそうです。

ドラムは今回も魂のSONIC PORT 1点録りです。

これ、是非音源を聴いていただきたいのですがドラムの音が異様に良いんです...

バスドラの音とか正直言って個人的に一番満足している音です。

録った部屋の構造とかドラムの状態、マイクの置く位置とか色々関係してると思うのですが奇跡が起きたんだと思うことにしてます。

素人なのでよくわかりません。すみません。

ミックスについて

ギターとベースはGarageBandに入ってるアンプシュミレーターを使ってます。

ボーカルについてはこの音源だと結構リバーブが強めに効いてます。どうしても楽器隊の演奏に馴染ませる方法が判らなくて...って感じでそうしたんだと思います。

ドラムはマイク一点で録るとどうしても金物の高音がシャリシャリしてうるさいのでそれをいかにイコライザーで下げて馴染ませるかっていうところが大事でした。

あとはコンプレッサーで潰しまくりました。

ミックスを終えた後

Bugの時は汚くてナンボみたいな感じでしたが

せだいはそうはいかない...ということに気づき始めました。

でもそれよりも結構イケてんじゃんという喜びの方が大きかったです!

そしてせだいのメンバーからミックスの御礼として「Logic Pro X」をプレゼントして貰いました。GarageBandの上位互換の音楽制作ソフトです。この時は嬉しくて確かお母さんに自慢しました。

その後佐久間がやっている別バンド「RASH.」のミックスを依頼されたのでLogic Pro Xでミックスを挑戦しました。

使えるリバーブの種類の豊富さに感動し、ジャンルも丁度よかったのでとても練習になりました。

それがこちらです!

ここまで来ると自分のミックス魂に新しい欲求が芽生え始めます。

「ドラムの一点録りから脱却したい...」

「 ボーカルもちゃんとしたマイクで録ってみたい...」

レコーディング中期へと突入します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?