見出し画像

4回目の治療入院【㉑21日目/先生の全力/病名を知りたい理由とは?/また微熱だったり平熱だったり】

2022年4月6日 (水)
入院21日目

寝る前ものすごくあつくて、これは病室があったかいのか私がある動画にめちゃくちゃ腹筋をやられてしまったから体があついのか自問自答している間に寝てた。
今日も22時くらいから3時まで爆睡。
よく寝た~~~

昨日は朝晩の冷え込みが強くて実家に至っては霜が降りていたらしい。入院生活だと外気温が分からず、暑がってばかりいる。
今日も冷え込みひどいのかな?花冷えだったりするんだろうか。
二度寝したあと今日も汗をかいてしまい汗拭きシートのお世話になっている。

そうそう、昨日日記の手帳カバー買ったんですよ。悩んでたやつ。
そしたら

画像1

買った直後にこの表記になっていて、勇気出して買ってよかったー!!と思いました。在庫1個しかなかったのか……売り切れてたらしばらく引きずってたと思う。

===

朝の診察
👨🏻「おはようございます。首の力を見てみましょうか」
はーい。と返事をしつつ体勢を整える

👨🏻\がっ(全力100パーセントであろう圧)/
私(「うぐっっっっっっっっっ」)

じわじわ~と圧が来るんじゃなくて初っ端から100パーセントの先生の全力がおでこに来たことが予想外すぎてめちゃくちゃツボを刺激されて笑うのと
先生の力にあらがう事の板挟みになって腹筋やばかった……

バスキャス入ってた時の首の力チェックも、まあまあ先生の力強かったけどあれ手加減して貰ってたんだな……と思うなどした。
首の力はしっかり入れることが出来たので先生から押されても耐えれた。

👨🏻「お、首に力しっかり入ってますね。力強くなってますね~」
私「はい……(笑うのを耐えてる)」

あとは目の見え方と腕の力のチェックをしてもらった。やっぱり左の端っこは二重にみえる。両眼でまっすぐ見ていれば二重に見えないので日常生活に支障はないんだけど。複視はひどくなってない。
新しい先生に私の病状の説明とかをされてたんだけど、おでこに全力100パーセント!の余韻がすごくて笑いをまだまだ耐えてた。しばらく笑いを引きずるわ……
新しい先生に私の病状を説明されてたんだけど笑いを堪えるのに必死すぎて内容聞き取れなかった。よく頑張った。私。

そういえば前回の入院時、バスキャス抜く時ものすご~~~く慎重にやってた先生が勢いよくガーゼをびりびりびり!!!!って剥がしたことあったので(傷口は問題なかった)0か100なのかなぁとか思い出して、さらに腹筋を鍛えてしまった。

===

今日のスケジュール
①リハビリ
②診断書を送付する添え状書こうかな

===

①リハビリ
■OT
OTさんに朝の先生の全力首の力チェックで腹筋が大変だったことを共有。
「一生懸命な先生ですもんね。目に浮かびます」
とお分かりいただけた。こういう病院内でしか伝わらない面白さを共有できてよかった……!
昨日の筋肉痛すこしあるけど、ぜんぜん耐えれる!息切れがあんまりない。
今思うとカテーテル入ってた時の痛みが取れてきたのかもしれない……体を動かす時の違和感がない。
けどどんどんふくらはぎがパンパンになっていく。スクワット30回をひいひい言いながらこなしたり、昇降運動をしたりした。
スクワットのときは必ずつま先が外に向いておかないといけないんだ……スクワットすら無縁の生活してたので退院後もスクワットとか昇降運動、腿上げとかはやっていこう。
階段の昇り降り2階ぶんして廊下を3往復。その後の息切れもあんまりでなくて、いちばん疲労感を感じなかったかも。うれしい!
昨日くらいまで「ウォーキングしてます!」って感じの歩き方だったけど、「ちょっと歩くの頑張ってます」くらいになっててそれも良かった。

……

■ST
STさんにも朝の先生の全力全開首の力チェックで笑いを堪えるの大変だったことを共有した。
面白すぎたので……これPTさんにも共有してるけど、病院内でしか伝わらない面白さだと思うから……
「首は寝てる状態で持ち上がります?」とSTさんから言われてよいしょー!と気合を入れて首を上げてみたところ、肩とか背中を筋肉を使って首を上げてるらしい。
首だけの力ではなくて自分の使いやすい筋肉を使いがちになるから私は主に背中とか肩に力を入れがちになるのか~と勉強になった……
腹筋の力をカバーしてる説も出てそうかも!ってなった。

口を尖らせたりするとやっぱり肩にめちゃくちゃ力入ったり息をとめたりしちゃうので私も0か100なんだな……としみじみした。
眼瞼下垂は出たことは無いんだけど瞼をぎゅっとつむるのが苦手。
「おなじ病気の方が複視がひどいときは動きたくもないって言ってましたよ~」
とSTさんがお話されててめちゃくちゃわかる……!ってなった。
複視がひどいと片目を隠さない限りすべて二重に重なって見えるから酔うもんな……
どこ歩いていいかわかんないし、ちょっとした段差でもつまずいて転んでしまうし。目も開けたくないし、動きたくない気持ちめちゃくちゃわかるぅってなった。
おなじ病気の人に出会ったことがないので、こういう伝えばなしでも共感できて嬉しい……その方の複視も改善するといいな。

そういえば病気といえば
何度か巡回中の警備員さんから「なんの病気で入院してるんですか?」って聞かれることがあって。洗面所で洗顔してる時になぜか。

病名言ったところでメジャーな病気でもないし、「は?」って言われるだろうし、治療に関わる人でもないし、身内でもない関わりのない人に病名を開示する必要があるのかな……?と思い
「治療のため入院してます」って返してるんだけど、あれは何を期待しての質問だったのか謎です。とちょっと愚痴ってしまった。
明らかに物足りない顔してたしね。警備員さん。
他の人にもやってそう~~病気受け止めきれない人が大半なのにきつすぎる質問。人の心がないんか????
病名知ったところで何になるんだろ。
治してくれんのか????
「それ師長さんとかスタッフに言っていいですよ……言われないと気付かないので」と言われたのでアンケートに書くことにしました。匿名でな!
けど、このアンケート年代とかあるからめちゃくちゃ特定されそ~~~~
もういいや!書いたるわ!

よし!書いた!ビジネス文章で書くとすっごく冷たく感じるけどしょうがない……事実だから……

お昼ご飯が焼きそばで、ほんと私は麺類食べるの下手くそだな!!と実感しました。すすれないから噛みちぎって食べるよ。

……

■PT
PTさんにも朝の先生の全力全開首の力チェックを共有……どんだけ言いたいんや……でも言わせてくれ……!!!
レッグプレスなんとかできたーー足がずるずるずれちゃうけど今日も介助なしでできた……!
アスリートとかは300キロ出来ちゃうんですよ~と言われてお相撲さん3人分くらい軽々下半身で持ち上げられるって……こと!?!?!?!?とここでも衝撃をうける。私は10キロでひいひい言ってます。
廊下を3往復しエアロバイクを10分こいで、2キロちょっとこげたー!やったぞ~~~けど足がぱんぱん……!息切れ前よりいいけどさすがに眠気と疲れがこんにちはしてきた。
ウォーキング中血漿交換のときお世話になりまくった臨床工学技士さんに会えて嬉しかった!お陰で元気です~~~

===

②診断書を送付する添え状書こうかな
書いた!添え状!
封筒も書きたいけど売店の封筒でいいか……悩ましい……封筒だけ郵便局で買おうかな。
文例を置いているインターネットに感謝……
ついでにアンケートも書いたよ。

===

昨日の寝る時からあついなーと思ってたら熱出てた。午前中37.4℃、午後37.7℃から測り直して37.4℃
この熱なんの熱なのよ~~~
元気は元気なんだけどな。
夜の検温の時は36.8℃に下がってた。よかった~
このご時世もあり、ステロイドも30ミリとまだ多いので熱が出るとどきっとしちゃうよね。
寝る前またぽかぽかしてきてあっつい。

===

今日のおやつ

今回の入院2回目のいきなりだんご!
やっぱりこの素朴な味わいがたまらなくおいしいなぁ。粒あんとさつまいも最高……食べれてよかった。

===

服薬状況

明日からプレドニン30ミリから20ミリに減量になる!嬉しいな~このまま上手いこといってくれ……!!!!!

===

お夕飯のお魚の蓋がめちゃくちゃ真空パック状態で全く開けられず、3人がかりであけていただいて美味しくいただきました……すごかったあのみっちり具合。

===

明日は退院前日になるな
最後のリハビリがんばろ。

今日はこの辺で。

また明日~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?