見出し画像

メシ部!せりの根っこ、これ位の洗いでよき?夜のツマミはセリ鍋じゃ😁

2022/2/28(月) 晩酌もしちゃうのよ😁

ツマミは決めてるの。
シーズンが終わる前に食べておきたい!

根っこも食べるセリ鍋🥬

2004年頃から宮城県仙台市で提供され始めたのね( ..)φ
話題になったころ、根っこも食べるのを見て『すんごく食べたい!』すぐ真似したのよね。

たわしで根っこをゴシゴシ、ゴシゴシゴシ…。
あり~(。´・ω・)?あんまり白くならない。

紹介されてたせりの根っこはかなり白くて綺麗だった記憶が。

1回目は途中心折れて、根っこ切り落として食べました(´;ω;`)

2回目、歯ブラシ使ってゴシゴシ、ゴシゴシゴシ…。
む~、どうなんだろう。
擦りすぎて根っこもげたりして。
白くはないがまぁいい、食べるの私。
いったいどこまで洗えばOKなんだろ(・・?

正解がわからないまま数年経ちまして。

野菜不足の今、シーズン中にせり鍋食べたい(^▽^)/

ツマミ作るわよ~🍶

主役はせり具材はシンプルに~

そりでは~根っこを洗っていくぅ~💪

本日は山切りカットの歯ブラシを用意いたしました(`・ω・´)
隙間にフィットしそうじゃね?

ゴシゴシ、ゴシゴシゴシ…どこからが正解かわからない。
ガサツな我、本日も安定の根っこもげぇ~。

きょ、今日の所はこれ位にしといたらぁ(`・ω・´)

どないだ?

ホントに正解がわからない。
本場宮城に食べに行きたい。

kurashiruさんのレシピを参考にスープを用意。

今回は出汁パック使用🐟

鶏はかた肉🐓
使いかけの豆腐があった😁これ先にいただきましょ。

せ『ネェ、ワタシ、キレイ?』

これ答え間違えるとヤバいやつでつか?
キレイだよ💛カン子的には😁

鶏肉、椎茸、ネギを先に煮てい~く

根っこを煮てい~く

葉をふぁさっ

できた!
※ホントはしゃぶしゃぶ的にいただくみたい😅
 ちょい煮ちゃったw

鶏肉用に柚子胡椒🌶

さぁ、飲むわよ🍶じゃなくて、いただきます!

まずはスープ。
うん、うまい😋

そりでは主役のせりの根っこ…うまいっ😋
シャキシャキで風味がいい。

元々せりは好き。
葉も美味しいし根っこはより香りを感じられる。

洗い加減がわからないのがアレですが、今日はいい所まで洗えたんじゃない?
だって前回より美味しいもん😋
(前回はちょっと土の香りが残ってたかも😓)

これはですね~、すすんじゃう!
何が?なんて野暮はなしよ。

ぐびり。

シャキシャキ、ぐびり。
ん~、いいですな。

身体も温まってごきげんである。
もうちょい飲むわよっ😁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?