医師ポイ活ー日経メディカル徹底攻略ー

こんにちは、ポンコツポイ活精神科医です。
最近、方言の強い田舎の病院に週に1度外勤で伺っているのですが、方言が全くわからず問診に時間を食ってしまうのがつらい今日この頃です。詳細な病歴が必要な精神科にとっては非常に痛手です。
そんなことは置いといて、今回はポイ活精神科医イチオシのポイ活サイト「日経メディカル」について説明していきたいと思います。ポイ活だけのことを考えるならば、まず始めるべきは当サービスなのではないでしょうか。
理由は二つあって、
①ポイント獲得の仕組みが単純(動画とアンケートのみ)でサイトも見やすい
②ポイントが安定的かつある程度の額見込める
でしょうか。割と説明がケアネットのものと被っていますが、ケアネットよりももっと仕組みが単純かつポイント数がいいです。

それでは【2021年3,4月の収益の話】をしてから【各項目の話】に移し、最後に【まとめ】で締めくくろうと思ってます。【各項目の話】動画の部分では少し裏技的な話もしたいと思ってますので一読いただけたら嬉しいです。

2021年3,4月の収益の話

スクリーンショット 2021-05-14 16.23.29

収益は上記の通りです。3月は始めたばかりということもあり、講演会視聴をほとんどしていなかったためこの数となっています(12本程度の視聴)。
4月分はそれなりに頑張って視聴をして(25本程度の視聴)4000円分程度まで至りました。

各項目の話

①動画関連
早速、ポイントの大黒柱とも言える動画についてです。まず、ケアネットとの一番の違いになってきますが、日経メディカルでポイントにつながる動画のほとんどは時間指定の配信形式のものです。そして、ケアネットとは比較にならないくらい頻度が多いです。特に火曜日の配信が多いですが、1日に4つ程度配信している日さえあります。下記の有料欄には4、5月で私が実際に予約+視聴した講演会の日程を載せておきます。5月はほとんどもれなく視聴予約していると思うので月あたりの期待できるポイント数としてかなり性格な値かと思われます。
ところで配信の時間としては大体18時半から始まり1時間程度のものが多いです。一つの動画あたり160円分のポイントがもらえます。皆さん大変忙しい方ばかりと思いますし、倍速もできないし、いちいち見てられないよと思われる方もいるかもしれません。そんな方にはポイント獲得のコツがあります。

ここから先は

999字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?