マガジンのカバー画像

闘病エッセイ

76
闘病する毎日の中で感じた事、思った事などを綴った記事。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

サイコセラピー~人と話す事の大切さ~

…この記事、本当は5月に載せる予定だったのですが…(笑)。 まあ時間は掛かりましたが、ずっと載せないよりはマシですよね! 皆様は『サイコセラピー』ってご存知ですか? 日本語だと『心理療法』と呼ぶらしいですが。 どちらも難しい感じの響きですが、簡単に言うと、対話セラピーです。 サイコセラピストと対話をして、精神疾患、悩み事、ストレスなどと 上手く付き合えるように導いてくれる治療法…と言えば良いのかな? 患者側が、自身の気持ちや感情を理解出来るようにして、 何が悩みの種とな

プラゾシン 12日目の様子

前回の記事から2週間ほど経ちましたが、 正直、あれから特に変化は無いような…。 ただ、コレは初日からずっとなのですが、お腹が空きまくって辛いです。 ただでさえ、他のお薬の副作用で、体重が増加しまくるのに…。 最近、モリモリ食べてしまいます。 どうにかして欲しいです…。 このお薬の主な副作用は『急な失神』ですが、 今の所、失神しているような記憶も、気配もありません。 でもプラゾシンを呑んで30分後ぐらいすると、 少しずつ、頭というか、脳がクラクラして来ます。 もし量を増や

地獄(学校)のトラウマは根深い…

ラモトリギンをやめたせいなのか、たまたまなのかは判りませんが、 最近ずっと不調続きですね…。 9月に入ってからは、余計にフラッシュバックが酷くなった感じです。 あまりに酷くて、毎日、恐怖や不安を感じます。 最近ずっと頭がモヤモヤして、中に雲が入っているような感覚です。 後頭部や顔が痺れるし、どうしてこんな急に鬱続きになったのだろうと 考えてみたのですが…… ― 原因は色々あり過ぎて、逆に判らんという迷宮入りです。 自分で考えられる可能性は、以下です: ・双極性障害の『

プラゾシン 1日目の様子

PTSDの治療にも使用されているお薬、『プラゾシン』を開始しました。 似たような病気を患う人達の為に、わたしの体験談をシェアします。 プラゾシンは夜、寝る前に、1錠と決まっております。 毎晩、なるべく同じ時間に呑んだ方が良いそうです。 フラッシュバックは『悪夢』として、寝ている間にも登場しますが、 主には『日中』に現れて、当事者をとても苦しめるモノだと感じています。 だから最初は、『どうして日中に呑まないのだろう?』と、思いました。 しかし副作用リストを見ていたら、納得

病人でも皆、高性能なパソコンなんだ。

先日の事です。 いつものように、お友達とお話していました。 そのお友達は年上の大人さんで、いつも『素敵な大人』の鑑として 素晴らしいアドバイスや、適切で細かい感想を教えてくれる人です。 今回は、人間をパソコンに例えて、解り易くお話してくれました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近のわたしは、ずっと体調不良続き&気分がカクカクに不安定過ぎて、 自分の脳に限界を感じ始めている日々です…。 そこで、わたしは、お友達に言いました。 『わたしの脳、もう限界なので、