見出し画像

フランツ・カフカ「父への手紙」54

今回「通過儀礼」と訳した単語「バルミツバー」は、ユダヤ教の成人式を意味します。男子は13歳、女子は12歳で迎えるものなので、日本語の「成人式」とはだいぶニュアンスが違うと感じて訳を変えました。

ユダヤ系の単語に関しては、ドイツ語の辞書に載っていないこともしばしば。表記にも揺れがあり、日本語だと「バル・ミツワー」「バル・ミツヴァー」など様々に書かれます。ちなみにカフカの表記は「Barmizwe」と一続きでした。

ここから先は

668字
週1でゆるっと更新します。ボリュームは1回500字~。時々おまけでいろんなことを書きます。

カフカ「父への手紙」を訳しています。400円の買い切りです。 よい作品だと思いますが翻訳が少ないようなので、皆さんのお手元で読んでいただけ…

本を買ったり、勉強したりするのに使っています。最近、買ったのはフーコー『言葉と物』(仏語版)。