マガジンのカバー画像

あったらいいなシリーズ

21
「あったらいいな」をまとめています。なんでも思いついたことを書きます。
運営しているクリエイター

#コラム

私の作る辞書

マイ箸、マイバッグ、マイ辞書。「最後のやつ何ですか」と言われそうだけど、これは自分なりの…

道ができる、道を作る

「どうしてここに道ができたんだろう……」夜道を歩いていて、ふとそんなことを思う。 世の中…

お褒めの言葉はこちらまで

お店や企業にお礼のメールを送ることがある。例えば絵葉書が気に入ったから、例えば接客がよか…

これからの時代の「褒めること」

人を褒めることのクリエイティビティが必要な時代だと感じる。 人間の本能として、1番大事な…

#こんな社会になったらいいな ~「話を聞いて」編~

「人の話を聴く」「人に話を聴いてもらう」ということが、もっと当たり前の世の中になればいい…

#こんな社会だったらいいな ~「空飛ぶ乗り物」編~

子どもの頃『チキ・チキ・バン・バン』という映画が好きだった。タイトルになっているのは、作…

#こんな社会だったいいな ~「監視されない生活」編~

個人情報の扱いが選べる社会になっていったらいいな、と思う。今のオンラインサービスは、個人を追跡し過ぎているし、そう感じているのは私だけではない。 いま使っている検索サービスにダック・ダック・ゴー(DuckDuckGo)というのがあるのだが、彼らは自分たちのサービスについてこんなことを書いている。 個人情報保護をシンプルに。 DuckDuckGoは、インターネットが「薄気味悪い」ものであってはならないと信じています。ユーザーがオンライン上でプライバシーを守ることは、部屋のブ

#こんな社会だったらいいな ~お葬式編~

「死んだらお骨を海に撒いてほしいと思ったんだけど、そういう手続きってすごくめんどくさいら…

あったらいいな【マスク編】

マスクに進化してほしい話。 顔に直接触れるものだから、もうちょっと肌触りがよくなってほし…

#こんな社会だったらいいな ~「働くカラダ」編~

満員電車も過労死も痴漢も、同じ思想の内にあるような気がしてならない。自分や他人の体を粗末…

#こんな社会だったらいいな ~出産編~

同性カップルが子どもを持てる世の中になるかもしれない、と思う。 そう言うと「いまでも同性…