見出し画像

大きな勘違い


この年齢になって、
ようやく気づいたこと


好かれたくない人に
好かれようとしていた


なんでだろう???


きっと「みんなと仲良く」と
小さい頃から母親に言われてきたからと


モラハラ祖母が怖すぎて
いつも好かれるように振る舞っていた癖が
出てくるのかもしれない


そういえば知り合いのおばさんで


若い頃から
「私、友だち100人作るの」って言ってた人
その後、鬱になっていました


友だち100人って
想像しただけでクラクラする


ほんとうに気が合う人
100人の中に何人いるだろう


嫌いな人にも好かれたいと思っていた
もうひとつの理由は


たぶん、自分の自信のなさである


1人でも多くの人に好かれることで
たとえ合わない人であっても
自信になるというか。。


あかんや〜ん。。私
えらい勘違いをしていたなー


嫌いな人に好かれる必要ある?
それやってたから
人生を複雑にしてたんやん


気づくの遅いわ。。私
無意識の思い込みに自分で驚く

苦手な人
気が合わない人に
嫌われてこそ人生はうまくいく!


これめちゃ大事


もっと軽やかに
人間関係はシンプルに


そんなことに気づく今日この頃


この前、松山で買ったお饅頭
素朴で美味しかった!

結局、なんでもシンプルが一番

Merci 🤎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?