見出し画像

【スト6】格ゲーの面白さの一番の本質とは?もちろんコマンドじゃない

本題の補足で書いたら長くなりすぎたので、別記事として書く。

個人の見解という前提ではあるが、大事な話なので。

改めて問いたい。あなたは「格ゲーの一番の面白さ」とは何だと思うか?


言語化したことない人は、ここで一旦真剣に考えてみてほしい。

ゲキムズコンボ練習?

これが一番ではないだろう。それが一番ならCPU戦を一生やってればいい。大会も「棒立ち相手のコンボ披露大会」にすればいいのだ。
ここが一番楽しいなら、そうなるはずだ。だがならない。つまり違う。

ゲキムズコマンド入力?

これも違うだろう。もしこれが一番なら「今のコマンドは簡単すぎる。より難しくしろ」という勢力を常日頃から見かけるはずだ。

「レイジングストームをビタ入力で、波動拳がようやくでるようにしろ」そんな意見がでてもおかしくはない。だが、そんな意見は見たことがない。というか「コマンドや入力受付を難しくしてくれ」という意見自体をまずみない。
これが何を意味するか。「ゲキムズコマンド」は格ゲーの楽しさの本質ではないということだ。
なんなら、その難易度はプロでも嫌だろう。以前「リバサ攻撃を簡単にしました」というアップデートがスト6でも入った。これはプロも歓迎していたし要望だしていた。「難しいのがいい」なら、これはおかしいはずだ


反射神経を競う?

これも間違ってはいないが、一番ではない。これが一番だと、逆に戦略性が下がりすぎてしまう。人はもう少し頭を使いたいのだ。

読み合いや心理戦?

これは半分あたっているが、全部ではない。例をだそう。じゃんけんは「読みあいしか」ないが、皆が熱中してるだろうか?そうではない。「運ゲーしかない読みあい」は大抵の人は面白さを感じない。勝ったところで「運だしな」と思うだけだからだ。気持ちよくなれない。

※補足として、大昔「封神領域エルツヴァーユ」という、演出極振り、攻撃は「ガード不能の二択が全キャラ完備」という「2択読みあい集中のみ」のゲームがあった。自分は演出は派手で大好きだったが、対戦は正直楽しくなかったw
「読みあいだけ」でも面白くならないんだな、という事を教えてくれた、偉大なる実験作だ。

ではなにか?格ゲーの面白さ。それは

「半読みと状況判断」だと思う


……反論もあるだろうが、まあ聞いてくれ。

半読みとは何か?それは「読んでると返せるけど、読んでないと返せない」というような「反射半分、読み半分」という状況での行動である。


これがハマったときは、めちゃくちゃ気持ちいい。
運ではなく「読みで勝った」と思える。
単なる反射でもなく、偶然でもない。両方の複合。
意識して備えてたから、勝てたのだ。これが半読みだ。

そして「状況判断」。
これは先程の半読みとも重なる。「この状況なら、相手はこう動くのではないか?」という材料ありきの読み。そして「この状況なら、これが一番通るぞ!」という知識を総動員して行動を通した時。これも気持ちいい。

「コンボ判断」も上に入る。この状況なら、起き攻め重視だ!とか、ゲージ使い切りだ!とか。そういうものだ。これも決まると「この状況をみて、この読みを通した俺って知識と判断力が凄い!」となり、非常に気持ちがいい。冴えてたー!勉強してよかったー!となる。

STGとかもそうだろう。ボムはワンボタンででるが、ボムの操作難しくしろなんてあるか?ワンボタンで使えると差がでないか?
違う、ワンボタンでも状況判断の楽しさは損なわれない。

ここで話題を戻す。

そう、格ゲーの楽しさとは

この「知識をもって状況を判断し、半読みを通した時」なのだ。


これは強烈にハマると「読み勝った」ではなく。「相手を手のひらで動かした」感すらでるし「勉強の成果がでたー!どやー!」と、このときは余りにも快楽。一番脳汁ドパドパなのだ。

これだと負けても「うっ……知識がたりなかった。だが学んだぞ。次だ次だ」とか。「もう一回、相手を手のひらで動かしたい」という欲求で、格ゲーとまらんのである。ここが醍醐味。俺はそう思う。

自分はこれで格ゲーにハマった。本当にオモシロイと思った。
友人と年がら年中、対戦した。

だが……ここで全てをぶち壊すのが

「操作ミス負け」である。マジでクソである


一番の快楽を邪魔する一番の不愉快!ちなみにここでいう操作負けは、超高難度コンボとかのミス負けではない。
「単発技」や「基礎コン」をミスって負けるという意味である。なぜ単発技程度の操作で、ミス負けしなきゃならない?
STGでボムうつとき、一々レバー2回転とかするんか?

昔からこれで超ストレスをうけてることには気づいていた。そして、自分が「コマテクが下手」なことも気づいていた。うっすらね。だが、それを決定的に自覚したことがある。

それは「スト4」の登場だ。

知らない人に説明すると、スト4の操作難易度はゲキムズである。いわゆる「コパコパ必殺技」みたいなのすら0F〜1Fの「目押し」が入る。目押しとは、速く入力しすぎても遅くても失敗するというもので、イカれた設計である(スト6は「先行入力」が効くので、ここは親切)。

常人に0F目押しなんかできるか?アホか?辻式?それ自体もむずいわタコ。そして輪をかけてクソだったのが、0Fコンをミスると「超必スクリュー」や「無敵昇竜」がとんできて体力5割以上消し飛ぶ。

手元が不器用な自分には、本当に本当に苦痛だった

理不尽としか思えなかった。基礎コンで0〜2Fを要求するとか、攻めてるのにミスに極度に怯えないといけないとか、開発は頭が可笑しいと思った。

格ゲー界隈の人たちも「これが出来ない初心者はする資格がない」みたいな態度で、基準値が明らかにイカレてやがると思った。

スト6でもいるだろう。マスターまでは初心者、みたいなあのイカレた基準値だ。STGのように滅びた界隈と近いものを感じた

昇竜も真空波動コマンドもむずすぎると思った。


冷静に考えろ。236236+Pなんて単発技、他で要求されるか?むずすぎるだろ。前世で悪行つんだからこんなのを要求されるのか?これを何時間もトレモ?おいおい、他のアクションゲーでこんなんやったら苦情だぜ。

こんな敗因、反省したくもなかった。1F前後を安定させるのが基礎で、これが反省点?なんだそれ。
単発技を、なんで何十時間も練習しなければいけない?

これを黙々とトレモで練習してるとき「なんでこんな事をしなきゃいけないんだ?開発が、先行入力許可にしてくれたら、コマンド簡略化してくれたら、それだけで終わる話しなのに……!こんな事を競いたくて、格ゲーやってるんじゃないのに!読み合いに集中させろ!」と思いながらやってた(最後はやめた)。
高速反射ボタンポチポチ競うならタイピングゲームでもやってるわ!格ゲーにそんなの求めてねえ!というわけである。

ちなみに自分はE-typeでタイピングスコア420ぐらいである。世界は700とか。キチガイすぎる。余談。

というわけで。
コマンドは快楽の本質ではない。

格ゲー初心者をつれてきてトレモにぶち込み
「これが格ゲーの一番の面白さなんだ。楽しいでしょ?」といったら、俺はそいつを許さないだろうw
その初心者は半笑いで「そうですねアハハ……」といい、3日後には中古屋だろう。

違う。

自分が思う格ゲーの一番の面白さは

「半読みと、状況判断」


これが、格ゲーの醍醐味だ。

新規にはそれを味わってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?