見出し画像

[IIDX]伸び期にやっていたこと 選曲編

山岡 (MEOH)です。

2024年4月から5月にかけて、弐寺の実力の伸び期が来ました。
この時期にどんな取り組みをしていたか、いくつかの記事に分けて書き残します。

この時期の私の実力は自己紹介記事にて。


伸びの最も直接的な原因は選曲だったと思います。
選曲内容を変えたら、打鍵速度や認識力が向上し、端的に実力が上がりました。

また、目標の適切さと選曲能力の高さには相互作用があると感じました。


選曲内容

BPM210以上

伸び期の最も直接的な原因は、BPM210以上の譜面を多く選ぶようになったことでした。

RAG*くんさんが「BPM230以上もっとやらなきゃなあ」と言っていたらしい、という話を聞いたことをきっかけに2023年12月頃からBPM210以上の譜面を意識的に選曲するようになりました。

選曲の具体例は次のとおりです。

  • VOLAQUAS (BPM212)

  • Smashing Wedge (BPM215)

  • OTENAMI Hurricane (BPM215)

  • Triple Counter (BPM216)

  • Antigravity (BPM222)

  • 金野火織の金色提言 (BPM225)

  • StrayedCatz (実質BPM227.25)

  • Everlasting Message (BPM230)

  • 紫陽花 -AZISAI- (実質BPM232)

  • EROICA (実質BPM300)

以前はひたすら「難しい譜面やらなきゃ」とクリア不安定な曲ばかり頑張っていたのですが、クリア不安定な曲だけではなくクリア安定している曲でもこのBPM帯を触るようになりました。
同傾向で難易度帯を少し下げた選曲も交えることで、プレー中にただクリアを目指すばかりではなく「どこがうまくできなかったか」「なぜ今回はうまく押せたか」「体が前のめりになっていないか」といったことを考えるのに脳内リソースを割くことができ、プレーの解像度を上げることができました

この取り組みの結果、打鍵・運指・姿勢が改善され、打鍵速度が上がり、認識力も上がり、実力が向上しました

初見は正規

以前は正規鏡をほとんど使わなかったのですが、BPLやSEIRYUさんの記事に触発されて2021年頃から初見は正規でプレーするようになりました。

これまで避けていた正規特有の配置に立ち向かう機会が増えて、苦手配置が減りました。
選べるオプションの選択肢が増えたし、何よりハズレに感じる配置が減ったのは実力の向上を感じました。

選曲のサポート

BPMソートの使用

BPM帯を意識した選曲をするときはBPMソートを使っています。
ソートされた曲を眺めていると、「苦手なBPM帯だけどこの曲は好きだから喜んで練習できる!」「前から苦手なこの曲、最近このBPM帯うまいから今プレーしたらスコア伸びるかな?」と選曲のヒントになります。

TextageのレベルフォルダにもBPMソートがあるので、待ち椅子や家で選曲を考える時にヒントにできます。

オリジナルフィルター機能の使用

選曲のサポートのために、EPOLISで追加されたオリジナルフィルター機能を使っています。
私は下記のフィルター条件でフォルダを作り、選曲のヒントとしています。

  • 2000ノーツ以上の☆12

  • BPM200以上の☆12

  • DJ LEVEL Fの☆12

選曲ルーチン

普段のゲーセンでは、「○クレ目に☆○○をやる」という選曲ルーチンをだいたい決めています。

  • 1クレ目

    • ☆8 (BPM135±10)

    • ☆9 (BPM145±10)

    • ☆10 (BPM155±10)

    • ☆10 (BPM160〜190)

  • 2〜3クレ目

    • ☆10〜11スコア狙い

    • 早い時は2クレ目3~4曲目で☆12下位や連皿譜面

    • 3クレ目4曲目ではだいたい☆12下位

  • 4~5クレ目

    • ☆11~☆12中位スコア狙い

  • 6クレ目前後

    • ☆12中位~上位スコア狙い

    • ☆12地力A〜A+帯のBPM210以上の縦に長い譜面

    • ☆12地力S帯

  • それ以降

    • ☆12地力S~S+帯でクリア練習

    • 7クレ目あたりから高難度を捌くパフォーマンスのピークを迎える

    • 疲れてきたら趣味の選曲も挟みつつ3時間程度で撤退

ただし、このルーチンに従わないと良いプレーができないというわけではありません。
1クレ目でConfiserieをプレーしてみたら、2クレ目でBLACK.by X-Cross FadeやSecretsダリアをスコア伸ばせた日もありました。


目標設定と選曲の相互作用

目標設定→選曲

目標が定まると、目標に沿った意図のある選曲ができるようになります。
なんとなく目に入ったものばかり選曲するよりも経験値の高い選曲ができるでしょう。

たとえば…

  • 目標

    • Initiationと超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲ダリアでBP50切りたい

  • 選曲

    • 縦に長いGuNGNiRダリア系よりも横に広いVerfluchtダリア系

    • 千年ノ理ダリア、Dances with Snow Fairiesダリアなど同傾向の譜面

選曲→目標設定

いい選曲ができると、一度立てた目標の修正や新たな目標を設定する精度が上がります。

たとえば…

  • 選曲

    • 栄冠のカンパネラをBP減らし狙いでプレーしたところ、前半のCN複合での取り零しが目立った

  • 新たな目標の設定

    • ☆10のCN複合譜面のフルコン狙い

    • ☆11のCN複合譜面のエクハ狙い

    • 烽火連天の刃のBP減らし狙い

    • 深淵に捧ぐレクイエムのスコア狙い

    • 次にプレーするときは前半のCN複合をベチャ押しではなく対称固定で取ってみる


やること候補編に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?