マガジンのカバー画像

自分の健康は自分で守る

117
健康情報を精査して、役立つ知識を実践していきます。
運営しているクリエイター

#ダイエット

糖質制限で食費がかさむ?でも苦しいのは最初だけ!食欲も食費も正常化。

やはり糖質は世界を支配しています。糖質帝国から出るのは正直大変でした。糖質制限を始めてす…

糖質制限ダイエットの効果はいつから出るか?実践に基づく感想(3週間・3か月・1年)

糖質制限で10キロのダイエットに成功し、1年たちました。最近は、ことごとくスーツを買い替え…

スーパー糖質制限、2か月の期間で体重が落ち始める!やり方が正しかったか、分からな…

糖質制限をはじめて、まだ、まる2ヶ月というところだけど、体重は4㌔弱落ち、かなり体調はよく…

ダイエットの危険はタンパク質が不足してしまうこと(プロテイン絶対必要)

プロテインといえば、ムキムキのボディビルダーのイメージだった。なんとなくドーピングっぽく…

糖質制限との相性抜群「サラシア茶」:アーユルヴェーダの英知を現代に。

「どうしてもご飯がやめられない」「昼には甘い菓子パンを食べたい」、我慢し続ける日々は辛い…

ダイエットに効果的【感想】美と若さの新常識「マグネシウムはぽっこりおなかの救世主…

BSプレミアムで放映していた「美と若さの新常識」(すでに終了している)バックナンバーを見直…

【感想】美と若さの新常識~カラダのヒミツ~「わかってきた!“いい肥満”の正体」

私は、小学生の頃からポッチャリ体型(デブ)だった。中学生、高校生と成長するにつれて、どんどん太っていき、一時期は本当に外に出るのが嫌なくらい自分の体型にコンプレックスがあった。だから、ダイエットとか、太る・痩せるノウハウには関心を持ってしまう。(今は、数年前に出会った糖質制限で15キロ痩せて、そこから数キロ以内で安定中) 太りすぎ・肥満は体によくない。生活習慣病の原因だと言われて久しいが、最新の研究では、肥満=不健康ではないことが分かってきたという。肥満の中にも「いい肥満」

普段の食生活に気軽に「食物繊維」を追加する(難消化性デキストリン)

先日、見たダイエット番組で「食物繊維」の大切さを改めて知った。これまでも、食物繊維が便秘…

コロナ太り解消なるか【NHK】美と若さの新常識~カラダのヒミツ~「新たなダイエット…

コロナ禍の中で、かなりウエストが太くなってきた。お腹が目に見えて、ポッコリしてきた。まあ…