マガジンのカバー画像

セルフヘルプ心理学

137
論理療法(REBT)・応用行動分析(ABA)・セルフヘルプのための心理学知識をまとめています
運営しているクリエイター

#ADHD

ネガティブ思考を克服する!ANT(自動再生式悲観思考)退治法。

ADHDは極めてネガティブ思考になりやすい。もともと、不安を感じやすい脳を持っていることも関…

不安障害で命拾い?敏感すぎる脳の特性のメリット。

発達障害(ADHD)に関しては「脳の個性」という考え方で、自分の特性を理解できるようになって…

習慣が人生を作る!土台となる「4つの習慣」に照準をあてる。

ADHDの傾向があることや、不安障害っぽい気質を持つことなど、自分ではどうしようもないことも…

発達障害の凸凹を活かす!強み診断ツール「VIA-IS」で分かる自分の特性。

これまでの心理学は、障害や病気に焦点を合わせたもので、一般人や健康な人が、より幸福になる…

仕事の「やらされ感」がつらい時。つまらない仕事に刺激を与える方法。

仕事は人生の中でも相当の部分を占めるものだ。仕事が楽しくないと人生が楽しくないともいえる…

大人のADHDの自己肯定感を高める「できたことノート」という素敵なツール。

ADHDは自己肯定感がとてつもなく低い。幼少期から「できないこと」だらけで、叱られたり、侮ら…

自分を変えたい?森田療法に見る自分を構成する「気質・性格・人格」の話。

思春期から、ずっと「自分を変えたい」と思い続けてきた。HSPやADHDによる適応障害的な面があったのだと思うけれど、自信がなく、卑屈で、自分が嫌いだった。何にでも反応し、怖がっている自分を強くしたいと本を読み漁った。 しかし、自分を変えたいと思いつつ、自分とは何かというのはわかっていなかった。自分の定義は難しい。変えられるものと、変えられないものを区別して考えることが大切だ。森田療法の大原氏の性格のとらえ方が腑に落ちるものだったので、紹介してみたい。 性格は気質・性格・人

発達障害を支える周囲の受容的な態度。できても、できなくてもOK牧場。

発達障害は「生きづらくて」大変だ。毎日、毎日が、針のむしろのような人生を歩んでいる。発達…

短所を長所に変えるポジティブ思考【書評】ドクター・オボの自信が湧いてくる心理学 :…

これまで、自分のことが好きだと思った時があっただろうか。できないことだらけで、ふとした時…