マガジンのカバー画像

催眠講座

90
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

儀式の意味

儀式には神さま・神さまに近い者が、理(ことわり)を組み込んでいますので、誰でもその儀式を…

自律神経に関する飯島の理解

従来自律神経は交感神経と副交感神経とで成っているというのが一般的理解ですが、ポリヴェーガ…

SIRモデル

この本にSIRモデルを、エクセルで(VBAを使わずに)簡単に解く方法が載っていたので、計算して…

文字に理(ことわり)を組み込む②

今回は「自分が好きになる」です。自分が好きになれない人が多いので試してみてください。

文字に理(ことわり)を組み込む①

ときどきこうやって実験しています。催眠や気功の封入と違って、触るまで分かりません。封入…

超能力

脳波がほとんどθ波になると超能力が発現します。本当です。しかしここはまだ末那識です。だ…

10

仏教では何故苦行をするのか?

釈迦は苦行を6年ほどして、これでは悟れないと判断し、スジャータからおかゆをもらい、菩提樹の下で坐禅を組み悟ったとされています。 でも釈迦は苦行しても悟れないことを、バラモンを見て知っていました。それなのに何故わざわざ6年も荒行・苦行をしたのでしょう? 釈迦の経験から苦行では悟れないと知っているのに、何故修験道や密教では苦行を行うのでしょう? 実は釈迦は苦行の前から十二因縁に気づいており、その生にどの程度の修行が必要か実験したのです。そこで生には坐禅で良いことが分かり、苦

解離性障害の催眠的側面

柴山雅俊『解離の構造』を読んでいると、脳味噌・無意識に絡むため、催眠と類似のところがあ…

心と体のつなぎ目

人間は上図のように霊・魂・魄でできていますが、つなぎ目はチャクラとぼんのくぼの奥の脳幹…

10