見出し画像

人の顔色をうかがってしまう人に伝えたい事

私たち日本人は、他の国の人たちと比べて、必要以上に他人の目を気にしてしまうところがあります。

しかし、これは必ずしも悪いことではありません。逆に言えば、他人を思いやる気持ちが強いということです。

効率的な生き方ではないかもしれないが、それを卑下する必要はない。しかし、必要以上に他人の目を気にする生き方は疲れるものです。

他人の顔色をうかがう癖があり、その性格が嫌なら、無理にそうしていることになります。

もちろん、自分の個性に誇りを持っているのであれば、それを矯正する必要は全くありません。

人は皆、それぞれ違うものです。人と違うのはその人の個性であり、それを受け入れることができれば、何も問題はありません。それぞれの個性にはそれぞれの魅力がある。

日本人の中には、他人の目を全く気にしない人が稀にいます。仮に「人の目を気にしない」人がいたとしても、それは周囲から受ける印象である。

その人が何を気にしているかは、他人にはわからない。

あなたにはそう見えるだけで、本当は人の顔色をうかがわずにはいられない人なのかもしれません。他人の顔ばかり見ている人の逆は、自己中心的な人ですよね。

自己中心的な性格に変えたいということは、自己中心的な人間になりたいということです。結局、どちらが優れているということはないのです。

自分を認めてあげれば、何も問題はないのです。自分の素晴らしさに気付けば、それでいいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?